株式会社 玉井造園
京都市伏見区向島吹田河原町22番地
Tel 075-611-6715 Fax 075-621-0096
京都市伏見区向島吹田河原町22番地
Tel 075-611-6715 Fax 075-621-0096
携帯カバー
テーマ:出来事
2019/03/08 09:00
携帯のカバーを新しくしました
ひょこっと出てる「ミィ」が可愛すぎるんですけど~
超かわいい~
それだけ?!
それだけです。。。
失礼しました~ ~ ~
ひょこっと出てる「ミィ」が可愛すぎるんですけど~
超かわいい~
それだけ?!
それだけです。。。
失礼しました~ ~ ~
台風21号の爪跡
テーマ:造園工事
2019/03/05 09:00
倒れまくってます。。。。。
昨年の9月4日、台風21号で倒れた木の一部です。。。
今年、お仕事させて頂いている「東山自然緑地」内は、それはそれは凄まじい数の木が倒れていました。。。
緊急作業は昨秋にさせて頂いたんですが、人があまり通らないところの撤去作業を、2月から再開です
全員が、1台ずつチェーンソーを手にして、どんどん裁断していきます。
が・・・・・太い幹にチェーンソーの刃が挟まって動かなくなることも・・・
伐採用の楔(クサビ)を打ち、裁断部分を少し広げて、あとは人力で~
大変な作業です
サクラが咲くころまでかかりそうです。。。
しかし、すごい台風でした。。。ふぅ~
祇園新橋の桜
テーマ:日常
2019/03/03 09:00
この景色
どんな高価な絵画を飾るより素敵です
祇園新橋、辰巳神社を臨む窓
サクラのつぼみが膨らみ始めました。
ここ数日の暖かさで、開花が早まりそうですね~
「祇おん 美都」さん
忘年会では大勢でお世話になりました~
何かがおかしい。。。
テーマ:出来事
2019/02/28 15:37
今週月曜日、まだ2月だというのに春のような陽気
最高気温は17℃まで上がりました
木々や草花も驚いた事でしょうね。。。
ふと見ると、社長の育てている植木鉢の中に~
「アヤメ」
咲いてます
スイセンやツバキが咲く中に 「なんでやねん」
と突っ込みたくなりました
何かがオカシイ
自然界でなにかおかしなこと 起こってます。。。
移植と杉玉
テーマ:造園工事
2019/02/18 09:00
本日の現場は~
長年のお得意様「キンシ正宗」様です。
建物工事に関係して、お稲荷さんを移設されることになり、周囲に植わっている樹木をお預かりする事になりました
サツキがわんさか
高木の掘り取りで、スコップの入れ方を教わるのは、入社2年目の「古田」です
綺麗な形に鉢を作れるよう、そして、大事な根っこを出来るだけ傷つけないように・・・と教わります
教えて下さっているのは、当社の顧問的存在「御大」こと「垂見さん」です
京都の造園業界で「垂見さん」を知らないのは、はっきり言って「モグリ」です
根巻きを施し、建物が完成するまで約半年間、弊社でお預かり致しま~す
約1時間程度の作業でしたが、新しい場所に植えさせて頂くときには、元号が変わっている頃でしょうね~
平成に掘り起こした木々が、時代またいでまたここに戻ってきます
それまで、大事にお預かりしないと
酒造蔵の一角に綺麗になった売店が・・・
酒蔵ではお馴染みの「杉玉」も。。。
造り酒屋さんなどの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる役割を果たすものです。
「搾りを始めました」という意味もあるそうです
吊るされたばかりの杉玉は蒼々としていますが、やがて枯れて茶色がかってきます。
この色の変化が、新酒の熟成の具合を物語るとも言われています。
いずれにしても、酒蔵の軒先には「杉玉」・・・似合います
長年のお得意様「キンシ正宗」様です。
建物工事に関係して、お稲荷さんを移設されることになり、周囲に植わっている樹木をお預かりする事になりました
サツキがわんさか
高木の掘り取りで、スコップの入れ方を教わるのは、入社2年目の「古田」です
綺麗な形に鉢を作れるよう、そして、大事な根っこを出来るだけ傷つけないように・・・と教わります
教えて下さっているのは、当社の顧問的存在「御大」こと「垂見さん」です
京都の造園業界で「垂見さん」を知らないのは、はっきり言って「モグリ」です
根巻きを施し、建物が完成するまで約半年間、弊社でお預かり致しま~す
約1時間程度の作業でしたが、新しい場所に植えさせて頂くときには、元号が変わっている頃でしょうね~
平成に掘り起こした木々が、時代またいでまたここに戻ってきます
それまで、大事にお預かりしないと
酒造蔵の一角に綺麗になった売店が・・・
酒蔵ではお馴染みの「杉玉」も。。。
造り酒屋さんなどの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる役割を果たすものです。
「搾りを始めました」という意味もあるそうです
吊るされたばかりの杉玉は蒼々としていますが、やがて枯れて茶色がかってきます。
この色の変化が、新酒の熟成の具合を物語るとも言われています。
いずれにしても、酒蔵の軒先には「杉玉」・・・似合います