株式会社 玉井造園
京都市伏見区向島吹田河原町22番地
Tel 075-611-6715 Fax 075-621-0096
京都市伏見区向島吹田河原町22番地
Tel 075-611-6715 Fax 075-621-0096
1級造園施工管理技士
テーマ:出来事
2018/04/12 16:40
合格証書届きました~

やっぱり嬉しいです
事情があり、生年月日と顔写真は削除しております。。。
お察し下さいませ。。。

やっぱり嬉しいです

事情があり、生年月日と顔写真は削除しております。。。
お察し下さいませ。。。

芽が出ました~
テーマ:造園工事
2018/04/10 16:37
2月の寒い時に施工させていただいた「宝が池公園植栽工事」
3月15日無事完工し、検査も終わりました~
獣害防止柵の出入り口のカギを交換するために先日久しぶりに現場へ行きましたら~


かわいい苗木から、かわいい新芽が出ていました


とりあえずひと安心
ちょうど風が吹いて・・・

満開のサクラから花吹雪が~
「
はなふ~ぶき~
」by坂本冬美
失礼致しました~
3月15日無事完工し、検査も終わりました~

獣害防止柵の出入り口のカギを交換するために先日久しぶりに現場へ行きましたら~


かわいい苗木から、かわいい新芽が出ていました



とりあえずひと安心

ちょうど風が吹いて・・・

満開のサクラから花吹雪が~




失礼致しました~

土木工事?
テーマ:土木工事
2018/04/07 16:27
3月末の事・・・
長年のお得意様であるA寺様
北側に空き地があり、以前はワンちゃんを飼われておりましたが、ワンちゃんもいなくなり、今は雑草がのびの~び


以前は木もたくさんあり林のようでしたが、少しずつ伐採させて頂いたりで、現在はこんな感じです。。。
毎夏、お庭のお手入れに入らせて頂く際には草刈りもさせて頂いてるんですが、ご住職様が、お寺の行事がある際に檀家さんの駐車スペースにしたいとおっしゃっていまして・・・今年、作業をさせて頂くことになりました
工事の種類でいえば、完全な「土木工事」です。
お陰様でハウスメーカーさんの外構工事が多忙を極めており、土木のできる弊社スタッフがそちらの現場へ行っておりますので、同業者の「野村造園土木」さんに応援して頂きました
2日目・・・

塀沿いのカイズカを伐採し、除草、抜根、不用品を処分・・・と。
そしてそして~
4日目・・・


なんということでしょう~
整地した後に、グレードの高い防草シートを敷き詰め、その上に砕石を敷き、転圧して完了です
およそ80坪のの土地は、着工前よりとても広く感じられました~
ご住職様にも喜んで頂けて何より
何より

いつも何かと助けてもらっている「野村造園土木」の「美紀社長
」
今回もお世話になりました~
長年のお得意様であるA寺様
北側に空き地があり、以前はワンちゃんを飼われておりましたが、ワンちゃんもいなくなり、今は雑草がのびの~び



以前は木もたくさんあり林のようでしたが、少しずつ伐採させて頂いたりで、現在はこんな感じです。。。
毎夏、お庭のお手入れに入らせて頂く際には草刈りもさせて頂いてるんですが、ご住職様が、お寺の行事がある際に檀家さんの駐車スペースにしたいとおっしゃっていまして・・・今年、作業をさせて頂くことになりました
工事の種類でいえば、完全な「土木工事」です。
お陰様でハウスメーカーさんの外構工事が多忙を極めており、土木のできる弊社スタッフがそちらの現場へ行っておりますので、同業者の「野村造園土木」さんに応援して頂きました

2日目・・・

塀沿いのカイズカを伐採し、除草、抜根、不用品を処分・・・と。
そしてそして~
4日目・・・




整地した後に、グレードの高い防草シートを敷き詰め、その上に砕石を敷き、転圧して完了です

およそ80坪のの土地は、着工前よりとても広く感じられました~

ご住職様にも喜んで頂けて何より



いつも何かと助けてもらっている「野村造園土木」の「美紀社長

今回もお世話になりました~

びわこ疏水船
テーマ:行事
2018/03/29 09:00
まるで真夏日・・・

最高気温が25℃まで上がった昨日、蹴上におりました~
一番熱い時間帯に、実はこんなところへお招きいただいてました

来賓の方々が揃われると・・・


すご~くお偉い方々ばっかり。。。
何にお招きいただいたかと言うと・・・
「びわこ疏水通船オープニングセレモニー」です
弊社も所属する業界の団体「みどり会」が、琵琶湖疏水の通船を記念して「しだれ桜」を寄贈したことで、今回のセレモニーにご招待いただきました
寄贈したしだれ桜の目録を門川市長へお渡しし、感謝状をいただくみどり会水田会長です

蹴上周辺は桜が満開

圧巻です
寄贈したしだれ桜も、たくさんの花を咲かせてとても綺麗


桜をバックに記念撮影~

無事セレモニーも終わり、特別乗船の船が就航しました

明日からは一般の方々も乗船できるそうですが、予約が結構いっぱいのようで・・・
これからゴールデンウイークくらいまでは涼しくて気持ちいいでしょうね~
で~と・・・
先週20日、弊社では歓送迎会がありました
香川から来てくれて5年間頑張ってくれていた井上が、家業を継ぐためこの月末で退社します
代わりに、井上の後輩:中村が入社してきました
で~歓送迎会
3次会まであって、帰宅は朝方。。。
楽しそうにカラオケに興じるメンズたちです


お疲れ様でした~


最高気温が25℃まで上がった昨日、蹴上におりました~
一番熱い時間帯に、実はこんなところへお招きいただいてました


来賓の方々が揃われると・・・


すご~くお偉い方々ばっかり。。。

何にお招きいただいたかと言うと・・・
「びわこ疏水通船オープニングセレモニー」です

弊社も所属する業界の団体「みどり会」が、琵琶湖疏水の通船を記念して「しだれ桜」を寄贈したことで、今回のセレモニーにご招待いただきました
寄贈したしだれ桜の目録を門川市長へお渡しし、感謝状をいただくみどり会水田会長です


蹴上周辺は桜が満開




寄贈したしだれ桜も、たくさんの花を咲かせてとても綺麗



桜をバックに記念撮影~


無事セレモニーも終わり、特別乗船の船が就航しました


明日からは一般の方々も乗船できるそうですが、予約が結構いっぱいのようで・・・

これからゴールデンウイークくらいまでは涼しくて気持ちいいでしょうね~

で~と・・・
先週20日、弊社では歓送迎会がありました

香川から来てくれて5年間頑張ってくれていた井上が、家業を継ぐためこの月末で退社します

代わりに、井上の後輩:中村が入社してきました

で~歓送迎会

3次会まであって、帰宅は朝方。。。

楽しそうにカラオケに興じるメンズたちです



お疲れ様でした~

ドライブがてら・・・
テーマ:造園工事
2018/03/21 09:29

先週末、気温はそれほど高くはなかったのですが、とても良いお天気だったので、お客様宅のお庭に使う石を探しに「南丹市日吉町」の置き場までドライブがてら行ってまいりました~

京都縦貫道を使えば、会社から約40分・・・近くなったもんです

JR胡麻駅の近所・・・といっても「胡麻?!」「ゴマ?!」って感じですよね~

「胡麻駅」をご存知の方はかなりマニアックかも。。。

京都縦貫道の「園部」で下りて走ること15分くらい。
こんな所です。。。(これは昨夏の写真)

草に埋もれて石なんて見えないわよ~

お隣はきれいに草刈りしておられます。。。

でも~今の時期は草も冬枯れ状態・・・

でっかい石材ばっか。。。



何に使うんやろ。。。

で~

まぁまぁお目当てのものを探せました

帰りに道の駅で大好きな「丹波大黒しめじ」を買い込んで任務終了です

今年も草刈り行かなきゃね。。。
