岐阜県揖斐郡のガーデンデザイナー、のはらです!施工事例を交えながら、また、仕事中にあったお客様との会話をふまえ、顧客目線のブログを掲載していきます。
ぶっとんだ発想
テーマ:ブログ
2015/05/09 18:43
行ってきました、エクステリア&ガーデンフェア2015

メーカーさんのブースには人がわんさかわんさか
今回の目的は2つのセミナーと
学生のEx.デザインコンテスト作品の拝見です
個人的に学生さんの作品の醍醐味は、
「ぶっとんだ発想」と「コスト度外視」にあります
ぶっちゃけ実現可能か疑問なレベルですが
それがいいのです
そこはぼくらプロが応用して実現すればいいのです
しかし、僕が学生のころのコンテストより
格段にレベルがあがってますね
驚いたと同時にとても感心しました
デザインコンセプトからも
人のため、生物のため、環境のため、地球のため
なんとなくの「緑」ではなく
これからの時代において
重視すべきデザインばかりでした
このような若い人と一緒に働きたい!と思えます
街並みづくり・ランドスケープデザインを
公共事業の一環として、社会のあるべきスタイルとして
積極的にバックアップしてくれる世の中になればなーと
おもいます

メーカーさんのブースには人がわんさかわんさか
今回の目的は2つのセミナーと
学生のEx.デザインコンテスト作品の拝見です
個人的に学生さんの作品の醍醐味は、
「ぶっとんだ発想」と「コスト度外視」にあります
ぶっちゃけ実現可能か疑問なレベルですが
それがいいのです
そこはぼくらプロが応用して実現すればいいのです
しかし、僕が学生のころのコンテストより
格段にレベルがあがってますね
驚いたと同時にとても感心しました
デザインコンセプトからも
人のため、生物のため、環境のため、地球のため
なんとなくの「緑」ではなく
これからの時代において
重視すべきデザインばかりでした
このような若い人と一緒に働きたい!と思えます
街並みづくり・ランドスケープデザインを
公共事業の一環として、社会のあるべきスタイルとして
積極的にバックアップしてくれる世の中になればなーと
おもいます
今日から5連休
テーマ:ブログ
2015/05/02 17:20
うちの従業員様方、2015年始以来
今年は例年以上に頑張ってくださったので5連休です

昨日は岐阜まで石の配達をお願いし、
残りの時間は洗車&掃除でした
決算まで、早いものであと4か月
僕の中では1年間は9月からスタートするので
今年はすでに2/3終えてしまっているわけです
昨日は僕だけ非常にドタバタとしておりました
大垣へ行って、銀行行って、池田町役場行って、
それからまた大垣へ行って、自社で来客して。。。
最後はいつもお世話になっておるお方のもとで
会社と自分自身の今後の方針・方向性について
ご意見いただいてまいりました
結果、現在ものすごくやる気に満ちております
今年は例年以上に頑張ってくださったので5連休です

昨日は岐阜まで石の配達をお願いし、
残りの時間は洗車&掃除でした
決算まで、早いものであと4か月
僕の中では1年間は9月からスタートするので
今年はすでに2/3終えてしまっているわけです
昨日は僕だけ非常にドタバタとしておりました
大垣へ行って、銀行行って、池田町役場行って、
それからまた大垣へ行って、自社で来客して。。。
最後はいつもお世話になっておるお方のもとで
会社と自分自身の今後の方針・方向性について
ご意見いただいてまいりました
結果、現在ものすごくやる気に満ちております
フェンスとゲート
テーマ:ブログ
2015/04/27 17:07
揖斐石の積直しと排水路補修
メッシュフェンスと伸縮ゲートの設置
完了しました

もともとは弱ったツゲ垣だったため
だいぶさっぱりしました
あとはついでに頼まれた雑工をこなして
竣工となります
メッシュフェンスと伸縮ゲートの設置
完了しました

もともとは弱ったツゲ垣だったため
だいぶさっぱりしました
あとはついでに頼まれた雑工をこなして
竣工となります
石積と張石
テーマ:ブログ
2015/04/25 16:50
Re garden~

あとは張石の目地を込んで
タマリュウ植えて駐車場の舗装復旧をして竣工です
芝生&植栽はご家族で施工されるそうです
最近ではネットで芝生が買えますので
予算を節約したい方にとってはひとつの手段ですね
お勧めはロールタイプの芝生です
ロールマットを敷くようにベーッといけます
ToYo工業さんのオークルストーンシリーズは
とても扱いやすく、色彩も豊かなので
多くのお客様にオススメさせていただいております
9色のバリエーションがある天然石で
色の選択次第で和風・洋風問わず
どのようなガーデンスタイルにもマッチします
今回のは赤みがかった渋茶色の石英岩
見た目の印象は昔の「鉄平石」のモダンver.といった感じです
張石には6つだったか8つだったか
守るべきルールがあります
石積と張石アプローチは非常に相性の良い組み合わせです

あとは張石の目地を込んで
タマリュウ植えて駐車場の舗装復旧をして竣工です
芝生&植栽はご家族で施工されるそうです
最近ではネットで芝生が買えますので
予算を節約したい方にとってはひとつの手段ですね
お勧めはロールタイプの芝生です
ロールマットを敷くようにベーッといけます
ToYo工業さんのオークルストーンシリーズは
とても扱いやすく、色彩も豊かなので
多くのお客様にオススメさせていただいております
9色のバリエーションがある天然石で
色の選択次第で和風・洋風問わず
どのようなガーデンスタイルにもマッチします
今回のは赤みがかった渋茶色の石英岩
見た目の印象は昔の「鉄平石」のモダンver.といった感じです
張石には6つだったか8つだったか
守るべきルールがあります
石積と張石アプローチは非常に相性の良い組み合わせです
ビュースタイルでウォークスルー。。。
テーマ:ブログ
2015/03/20 09:06
改めて3Dパースの凄さを実感します
個人的には手描きの図面が好きなんですが
3Dパースのほうが圧倒的にリアクションが良いです

また、この図面はパソコンの画面内で庭中を歩きまわり
様々な視点から設計図を見ることができます
手描き図ではできないことです
これから3Dパース図を
ちょこちょこ投下していこうかとおもいます
手描き図の良さもまた紹介していきましょうか
個人的には手描きの図面が好きなんですが
3Dパースのほうが圧倒的にリアクションが良いです

また、この図面はパソコンの画面内で庭中を歩きまわり
様々な視点から設計図を見ることができます
手描き図ではできないことです
これから3Dパース図を
ちょこちょこ投下していこうかとおもいます
手描き図の良さもまた紹介していきましょうか