Life with bloom
きらめき
テーマ:flower's life
2009/03/06 09:09
ヒペリカム オトギリソウ科
夏に黄色のキンシバイに似ている花を咲かせます。
「きらめき」 ~ 花言葉
人のきらめき、輝きって、外側だけじゃなく
内側から出てくるものですよね。
まずは内側を磨いていきたいですね。
秘められた情熱
テーマ:flower's life
2009/03/05 08:39

ヒメヒオオギスイセン(姫緋扇水仙) アヤメ科
6月~8月に開花します。
※ ryu部長の撮影です。
「秘められた情熱」 ~ 花言葉
情熱を秘めて咲く花!
花言葉ぴったりです。
片思いの恋
テーマ:flower's life
2009/03/04 09:29

エゾムラサキツツジ(蝦夷紫躑躅) ツツジ科
北海道に自生するツツジで、紅紫色の花が枝に先に数個つきます。
※ お客さまのお庭で撮影しました。
「片思いの恋」 ~ 花言葉
今日は、札幌も暖かくこの花芽も早く咲きたがっています。
きれいで大きなパープルの花、咲いたらまたUPしたいと思います!
気長に努力
テーマ:flower's life
2009/03/03 08:55

フイリツルマサキ(斑入蔓正木) ニシキギ科
1年中楽しめる耐寒性常緑低木樹です。
紅葉の時期は赤くなるなど、葉色の変化を楽しめます。
6月~7月に緑黄色の小さい花を咲かせます。
「気長に努力」 ~花言葉
※ H21.3.2撮影
会社花壇の隅に、雪から逃れ姿を見せていました。
彼らも花を咲かせるため、気長に努力しているようなので、
僕らも 「気長に努力」 したいと思います。 ブログ・・・。
ひかえめ
テーマ:flower's life
2009/03/02 09:19

ヒカゲスミレ(日陰菫) スミレ科
4月~5月、山地の樹林内や木陰などで開花します。
北海道では函館山で多く見られるそうです。
※ ryu部長の撮影です。
「ひかえめ」 ~ 花言葉
その言葉通り、木陰にひっそりと咲く花です。
花にも人にもいろんな性格がありますね。