桃色と緑色。
テーマ:ブログ
2010/06/06 22:07
春から夏までのこの季節が一番緑が綺麗だと思います。
これから毎週雑草取りとの格闘ですね。

「レモンバーム」シソ科・多年草
ハーブティにするか、お風呂の入浴剤代わり、玄関に吊るして芳香剤とかに利用しています。

「ラベンダー(おかむらさき)」
ここに植えて5年くらい。
干してバンドルス(ラベンダースティック)にするか、ポプリ、ドライフラワーの材料に。

「ラベンダー(なりさわ・左、おかむらさき・右上、レモンバーム右下)」

「オレガノ」シソ科・多年草
種類はたくさんあるようです。
香りがイイものはドライにして芳香剤代わり、香りが弱いものはハーブティで咳止めとして。

「オーニソガラム・ウンベラタム」ユリ科・球根植物。
とても小さくて繊細な雰囲気がある植物で私のお気に入りのひとつです。
地中から細ーい葉を数本出してから花茎を立ち上げてくる。
一瞬芝生と間違えるくらいの細い葉。
花期は5月末から6月初めが見頃(今年は)。

これから毎週雑草取りとの格闘ですね。

「レモンバーム」シソ科・多年草
ハーブティにするか、お風呂の入浴剤代わり、玄関に吊るして芳香剤とかに利用しています。

「ラベンダー(おかむらさき)」
ここに植えて5年くらい。
干してバンドルス(ラベンダースティック)にするか、ポプリ、ドライフラワーの材料に。

「ラベンダー(なりさわ・左、おかむらさき・右上、レモンバーム右下)」

「オレガノ」シソ科・多年草
種類はたくさんあるようです。
香りがイイものはドライにして芳香剤代わり、香りが弱いものはハーブティで咳止めとして。

「オーニソガラム・ウンベラタム」ユリ科・球根植物。
とても小さくて繊細な雰囲気がある植物で私のお気に入りのひとつです。
地中から細ーい葉を数本出してから花茎を立ち上げてくる。
一瞬芝生と間違えるくらいの細い葉。
花期は5月末から6月初めが見頃(今年は)。

コメント
-
2010/06/06 22:17目が覚めるような緑。
今の季節、新緑がまぶしいくらい素敵な時ですよね。
木漏れ日も好きです。
鮮やかで素敵ですね。 -
2010/06/06 22:30やっと夏らしくなってきました。
そちらはどうですか?
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kakotohohiro/trackback/56924
http://blog.niwablo.jp/kakotohohiro/trackback/56924