バラの消毒

テーマ:ガーデニング
第2回 消毒について



昨年も色々な病気に掛かり苦労しました(T_T)

特にステムキャンカーです!

元々感染していた枝でしたが、花芽を付けていたので、

勿体なくてカット出来ずにいた自分が悪いのですが・・・。

春の花後に病気の枝をバッサリ処理しました(^_^;) 

ところが、これまた自分が悪いのですが、カットするハサミを

十分に消毒しないで使い、カットした切り口からまた

ステムキャンカーが発生( ゜д゜ )早めに気付いたので

薬剤処理し、広がる前に押さえ込めましたが、バラに対する

気遣い不足てした。

仕事柄ハサミの消毒器や消毒液は沢山あるのに消毒しない

罰ですね(^_^;) 使用した薬剤はこちらです。
              
               ↓
  
 

 

はじめにキニヌールを塗り乾いてからトップジンM ペーストを

塗りました。これでまず大丈夫です!


結局、この病気に掛かるのもバラ自体が健康で丈夫じゃないから・・・

バラ栽培で大切な丈夫な株に育てる!

これが一番難しいかも知れません(^_^;)

病気の対処の仕方は知っていても、丈夫に育てる事が出来ない

自分が悔しくて・・・。

頑張るモチベーションになってます。

そして、このステムキャンカーに掛かり易い株が、

根頭癌腫病に感染している場合が多い事・・・。

ちなみに自分の育てているバラで根頭癌腫病に掛かっている

全ての株がステムキャンカーに掛かっています。

結局、根頭癌腫病に掛かり、株自体が弱っている事なんですね。

根頭癌腫病で、もう一つ気付いたのが、移植した株が掛かり易い事です。

移植する際に根を痛めたり、傷付けたりしていたのでしょう。

バラは一度地植えしたら移植しない方がいいかもです!

病気にならなくても元気がないバラもありますし・・・。

休眠期の移植ならバラに被害は起きないといいますが、

やはり多少の危険はありますね・・・。

危険回避をしなかった自分が悪いので仕方ないです(-.-;)

そこで、一つ疑問が浮上するのですが、寒肥は休眠期に行いますが、

寒肥は穴を大きく掘って施肥しますよね!?

その際、根を傷めたり、切ったりしませんか?

そこから感染無いですかね?

根頭癌腫病は夏に感染しやすいと聞くので寒い時期は

大丈夫ですかね?

移植で根頭癌腫病を発生させた経験で小心者になってます。

どなたか、お知恵、ご意見をお願いします(^_^.)



次は黒点病とうどん粉病の予防消毒てすが、

大阪のオカモトガーデンさんが今秋にダコニールで消毒している様子が

ブログにアップされてました。かなり参考になりました!

(オカモトガーデンさんの記事)

積雪がある地域では冬前にバラの葉を落としてから(無理やり剥ぎ取る)

囲いをしなさいと言います。なので葉を落とすのなら消毒は

要らないと思ってました!

ところが、葉を落とす前に消毒が必要だった事を知り

大変参考になり有難いブログてした♪ 

これを踏まえて春の消毒の予定を立てたいと思います。

実は今まで消毒は葉っぱを中心に散布してました。消毒の時期に

よっては消毒のポイントを決め、狙い撃ちが必要なんですね(^_^)

来春に向けていい勉強になったオカモトガーデンさんの

ブログでした音符


前回に続き長くなりました・・・。自分の記憶に留めておきたい

ことを書き綴りましたが、読んでくれた皆さん有難うございます♪


 次回は庭作り(移植、構成変更、物作り等々です)


庭ブロ+(プラス)はこちら

プロフィール

エムズパパ

サロン・ド・エムズと言うヘアサロンをしております!サロンの庭でローズガーデンを作りお客様や近隣の方々に見て楽しんでもらっております!

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
96位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
25位 / 186人中 up
ガーデニング

フリースペース

〒013-0521        秋田県横手市大森町字大森46サロン・ド・エムズ     ℡0182-26-3318