<<最初    <前    3  |  4  |  5  |  6  |  7    次>    最後>>

『てれん』の遺伝子は引き継がれるのか?

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

近頃、朝晩の冷え込みが厳しい京都南部です。

(そうはいっても…朝の通勤が氷点下なくらいですが(苦笑))



氷点下になるとアピールしてくるのが

クリスマスローズのグリーンssの葉っぱです。

てれーーーん。

3年前さとちゃん会長に頂いて数週間後に

『てれん』(2011/1/12ブログ)と垂れた時は

「私、何か失敗した?!?!?」とあわあわしたのですが

その後見守ってると、ちゃんと復活することも分かりまして(笑)

私の中でグリーンssは氷点下バロメーターと化しています。

そうそう、この株!秋からの古葉切りしてません。

まだ花芽を確認できなくて(汗)

(去年は開花早かったんだけどなぁ?)





そんなグリーンssとアトロを掛け合わせた実生株が

今年初めて蕾をつけました!

昨年の全開花株記録(2013/4/12ブログ)で言うところの③×⑩です。

アトロの赤とグリーンの色と…どんなお顔になるのかな?

原種アトロの血が入っているので

もう少し時間がかかるのかなと思っていたのですが

3年での開花となりそうです!

葉っぱは今のところ『てれん』としてません(笑)

(でも家の軒が霜よけしてるかも(笑))

蕾の色は…今のところグリーン地に

先の方がちょっこり赤です♪

このちょこっと赤、開花の時まで残ってくれるかなぁ?

自分が掛け合わせた株の初めての開花、なかなか楽しみです!



ついでに記録。今のところ一番蕾が上がってるのはピンクss

昨シーズンで言うところの⑪です。

ちょっと蕾濃い目だよね、季節的な事かな?

ん~、くちばしみたい(笑)

今、蕾4つ発見中。どうなるかなぁ?



                         (Y=矢絣) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

来年が待ち遠しい♪

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

寒い年末ですね。

今日は京都南部もお天気予報には雪マークも出ていますが…

まだ今シーズン雪を見ていないYです。

(雪の日に大掃除の窓拭きは辛いから降らなくて良かったかな(笑))



寒いと私は背中を丸め縮こまっていきますが

反対に寒いと大きくなってきてくれてる子もいます!

クリスマスローズの新芽♪



芽の数多いなぁ!今年も沢山咲いてくれるかな?

アトロちゃんや



もう蕾見え始めてる!早い早い♪

原種系のライトグリーンは例年通りトップバッターで

咲いてくれるんでしょうねぇ。

しっかりした花芽だなぁとルンルンです♪



15の文字、後ろにちょっこり見えます?

昨年、最後に咲いたレッドピコティdd(⑮)(4/12ブログ)

今シーズンは早くから花芽を上げてきてくれてます!



この絵は何なのか、今でもわかんないんだよね(笑) 芽数多いけど…花咲けるかな?

あとは待望のアプリセルフとか

凛々しい虎(笑)ラベルの子です!この子、全国に一番お嫁に貰ってもらった子かも♪ 花芽に陽を当てようとさっぱり散髪もしました!

イエロー×アプリとか

初めて自分で交配させた苗達が

やっと開花出来る大きさになってます♪

初開花の期待がいっぱい。ふふふ。



来る年への思いも膨らみながら、今日で本年のお仕事はお仕舞いです。

今年も1年ありがとうございました。

良いお年ををお迎えくださいませ。

私はオセロ(1/9ブログ)か百人一首でもしてのんびり過ごそうと思います!

また来年です!






                         (Y=矢絣) 






やーっと完了。

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

一番初めの植え替えはもう一か月以上前の事(9/29ブログ)ですが

週末にクリスマスローズ…やーっとやーっと秋の植え替えを終わらせました。



週末、家族は西の法事に、東の結婚式にと、てんでバラバラで

連休でなかった私はもちろんお家でお留守番。

………と言うことは、最後の植え替えは助っ人さんがいなかったのですね。

大きな鉢植えがなかったのが救いではありましたが

屈み仕事で悲鳴を上げる腰を騙し騙し…何とか植え替え完了です。



今年咲けたら…良いねぇ。
根っこがぐりぐり頑張ってくれてます♪

この子は…今年は咲かないかなぁ?どうかなぁ?

っていう4号ポット育ちのA×O。

それでも、春の植え替えから、ポットいっぱいに根を張って

春から秋の間に頑張って育ってくれました!

よし!4.5号ポットに昇格です♪



地上部は枯れちゃってるけれど…
白い根っこもあるからね(笑)大丈夫♪

この子もこの春から秋にかけて4号ポット育ちの桜子(7/18ブログ)

やっぱり夏越しが上手くないからか…まぁ、品種なのかもですが

ポットから出すといつも根鉢崩れるんですよね。

上記のA×Oに比べると細根もないですしね。

白いイキイキ根っこと新芽があるだけ良しとしましょうか。

鉢増しせずに4号ポットに戻って行きました(苦笑)



A×Oは2011春に掛け合わせ採取した種。

桜子は2010春に頂いた種…桜子の方が先輩なはずなんだけど

桜子はやっぱり小さいし…難しいんやなぁ。



何年後か分からないけれど、お花見れるまで気楽に気長に一緒に頑張りましょう(笑)



                         (Y=矢絣) 






それでも小さく赤い芽

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

案の定と言いますか…何と言いますか………

根っこの赤い芽に期待がぐんぐん

やっぱりやっぱり桜子(7/18ブログ)は夏が苦手なようです。

葉っぱ付きなままで…なかなか夏越しが上手くないのは例年通り。

(一応これでも避難させたんだけどなぁ…より日陰に)



ま、それでも根元の赤い芽は芽数が例年以上ですので

危ない危ない言いつつもちゃんと成長してくれてるみたい。

葉の展開を楽しみに待つことにします!



                         (Y=矢絣) 






助っ人さんは…いなかった。

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

本日出勤しておりますYです。

代わりに昨日は休んでおりました。



昨日はそろそろだなぁって思いながら

例年になく早めのクリスマスローズ植え替えをしておりました。



そうそう、段ボールコンポストの堆肥も篩って…

あと、キウイの皮も分解されず残ってました。うーむ。こなれ方は…甘いなぁ。

冬の蟹殻、結構形となって残ってるように見えますが

触るとボロボロ粉になります!

すごいですよねぇ…分解力!

さすがに梅雨頃に入れたトウモロコシの皮は

なかなか分解し辛かったようですが(苦笑)

(夏場はコンポスト動かしてなかったです…熟成期間~!)



そんなコンポストの堆肥も混ぜ込みながらの植え替えです!

いつもは10月に入ってから植え替えるのですが

今年の10月は忙しい予定(笑…チケット取れるかなぁ)なので前倒しで。



早い植え替えなので不安だったのですが

堆肥で今年もイキイキしてほしいなぁ!
白い根っこだいぶ伸びてる!

白い根っこが!!!動いてるなら大丈夫かぁ!

ラベル消えかけの子もいるからちゃんと書き足さないと!

ちなみにこの株はこの春初開花で最後の最後に咲いた

⑮レッドピコティdd(4/12ブログ)です(笑)

今年は花数増えるかなぁ♪楽しみ!



でも、まだまだ植え替え残ってます!

昨日は実質2時間弱しか植え替え作業してないので十数鉢だけ。

まだ未開花5ケースは植え替え残ってますし。

ケースに入ってないサツキ棚の下のチビ苗さん(4/18ブログ)と大株の鉢と…

(大株が一番根が張ってて重労働なんだよね(笑)春触ってないし…)

昨日はいつもの助っ人さん(2012/10/15ブログ)サツキとにらめっこしてたので

横並びで庭にいましたが…手伝ってもらえませんでした(泣)

(あんた!勝手に戦力に勘定しないのっ!(笑))



クリスマスローズ以外も色々…野菜もセンペルも秋播き種も…。

腰痛に気を付けながら次の休みも頑張りましょう!



                         (Y=矢絣) 






<<最初    <前    3  |  4  |  5  |  6  |  7    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧