「一生の春」の蕾、父に見つけられる…(汗)

テーマ:ブログ
毎朝、出勤前に庭の植物(と野良猫のしろちー)を見て回るのが

父とYの楽しみなのですが…。

あの「一生の春」 (6/1ブログ)に変化が!!!

花芸が豊富に出ますように(祈)

「お姉ちゃんのサツキ(=一生の春)に蕾あがって来てるで」

「えっ!ほんとに?!」

「そことそこ、二つ。一緒に連れてきた紅傘はまだやのに…(しょぼーん)」

「(…紅傘を見つめて)父ちゃん、紅傘のこれ、蕾ちゃう?」

「えっ!!!」

「ここ!!ほら!!なっ!!まだ小さいけど…」


…というやり取りがあり、お互いに自分管理のサツキちゃんの蕾を

相手に発見されるというモヤモヤした気持ちの朝でした(苦笑)



食われ過ぎ…丸付け過ぎ(笑)

ちなみに…隣のドウダンツツジは激しい食害にあっていて

葉っぱがヒイラギの様にギザギザ(笑)

この子も芽が目立ってきたなぁ♪

(来年は花咲きますように(祈))











おまけの写真は…

10/29 定点観測14日目

(10/28ブログ)

今日は、天神川に白い鳥さんが数匹いて

シャッターチャンスを狙ってたんやけど…下の方に…二匹…白い………。

だあぁぁぁ!こんなんわからんわぁ。



超余談

ドラフト…今年の鯉は、大学生社会人がメインなんだぁって思いながら結果見てました。

四位指名の金丸将也って、頭の片隅に何か引っかかる…

何やっけ何やっけ…って考えたら、86回大会の宮崎は佐土原の金丸君かぁ♪

見に行ったよ、塚原青雲戦。アルプスで青いタオル貰って

宮崎弁が入り混じる中、一緒に応援したん覚えてるよぅぅぅ(嬉泣)

ちょっと、今夜コレクション(8/27ブログ)の86回大会読み返そうっと(ワクワク)

入団してくれるかなぁ?(そわそわ)




                    (Y)
庭ブロ+(プラス)はこちら

同じ花?

テーマ:魅惑のバラ
寒い風と陽射しの中ポールセンローズのミニバラが咲いています。

お花の名前は・・・・? (毎度のことですけどね~) ははっ。

ミニバラ

アプリコット色の可愛いお花なのですが、

咲始めはツンと澄ました感じなのに、満開になるとコロンコロンとした姿で愛嬌たっぷり。

アプリコット色のお花 咲始め


ポールセンローズのミニバラ 満開

お花の咲始めと終わりで、こうも花姿が変わるのかと・・・不思議です。

その分、毎日お顔を見に行く楽しみが増えましたけどねニコニコ(女の子)

毎日少しづつ表情を変えていく花姿を、暫し時を忘れて眺めていた~い‼・・・





って訳にはいかないんだよね~(はぁ~) 。

はいっ‼ お仕事お仕事~ ‼





今日のおまけ写真

はい、昨日夕食後に食べた「きなこもち」アイス~!

きなこもち アイス~
(佐賀米のもちをバニラで包み、きなこでコーティングしたアイス  美味しかった~)

「寒い時に何の写真だよ‼」 ・・・と思いでしょう・・・・・そりゃそうだね~ ははっ。

昨日あまりの寒さに電気ストーブを出して温まってたら体がポカポカ~

アイスが食べたくなって食べたんだけど・・・まぁ~美味しく感じるったらありゃしない~‼

よくコタツに入ってアイスや冷え冷えのおミカンを食べると美味しく感じるでしょ?アレアレッ‼

皆さんもご経験おありでは?  

                                       T

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/10      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧