インテリアが住む人を包み込む暖かさならば、エクステリアは帰ってくる人を迎え入れる優しさ。そして、訪れる人をもてなす美しさ。
トータルエクステリアいしまるは、豊富な技術と経験をいかし、その佇まいを通して、住む人の心遣いが表れるような門と塀・庭作りをお手伝いします。

ポーランッドの至宝

テーマ:ブログ

 

 レンブラントと珠玉の王室コレクション

 

 日本初公開となる レンブラントの名作 

 「額縁の中の少女」や 「机の前の学者」

 他 絵画、彫刻、工芸の名品又ショパンの直筆書簡 等140点がずらり

 正月休みに広島県立美術館でポーランドの魅力を見てきました。

 

 今回一番人気の 「額縁の中の少女」 此れには世の中に初めて

 出たとあって 大人気でしたね~・・・

 

         

 

   早速その絵を買って 事務所に 掲げてますよ!!

   勿論本物じゃありませ~ん・・・があははははっ

   此の絵をよ~く見ると分かると思いますが

   額縁から 手が出てるんですね~

 

   もっとも感動したのが此の作品でした 

   他にはローマの田園風景、ジグムント3世の円柱から見たクラクフ郊外通り

   ベルナルド・ベロット「通称 カナレット」と呼ばれてる

   絵画はそれは繊細な筆使いで此れにも感動しっぱなしでした~

   次回は何処で展示されるか分かりませんが

   もし機会があれば 是非見る価値があると思います。 

   

    

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/01/12 21:01
    大原美術館に、モネのハスの絵があったと思いますが
    自宅に、ドラクロアの四季シリーズの冬があります
    あと玉村さんのザクロのリトグラフをリビングに
    飾っていますが一番好きなのは玄関にある油絵
    スペインに行った時に無名の画家が描いた白い街の絵
    1.000円で購入しました。
    2011/01/13 09:48
    ドラクロワの冬ですか~見ましたよ・・・
    有名な 民衆を導く自由の女神 もいいですよね~
    あのシルクハットを被った男が自分自身なんですよね。

    リビングに玉村豊男の ザクロを飾ってるんです~
    凄いな~~

  2. 2011/01/13 07:20
    namiさんと同じく「芸術の冬」だぁ~~♪

    「わたす」も美術館観るのが大好きですが最近チャンスがないなぁ~

    我々の「おすごと」にもとっても役立つと思うのですが~☆

    良いものを観て実感することは大切ですよねぇ~♪
    2011/01/13 09:56
    友達に 誘われて行くようになり 最近時間を見ては行ってます

    今度は島根の足立美術館に行きたいと思ってます・・・
    美術品はもとより 庭が凄いらしいので 仕事に何かヒントでも生まれたらって・・・ 

  3. まっち
    2011/01/13 17:55
    みなさんと同じく『芸術の冬』1・2・3 ダァ~♪♪♪

    額からホント手が出てる見たいですよね~☆☆☆

    さすが、かんちゃんは見る目が違いますよね~☆

    素敵です~♪♪♪

    2011/01/13 18:28
    まっちさん 一度会社に本物???が有りますので じっくりと見てください・・・
    欲しくなるかも~があはははっ

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/exterior-ishimaru/trackback/81133

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
24位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
15位 / 663人中 up
日記・ブログ

フリースペース

TOEXガーデンルームキャンペーンサイトへ

HTMLページへのリンク

プロフィール

かんちゃんです

高知でエクステリア専門店としてオープンし、30年が経ちました。
新築エクステリアはもちろん、庭のリフォームからガーデニングまで幅広く対応しております。
「どんなに小さな事でもベストを尽くす」が我々のモットーです。

ホームページ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧