インテリアが住む人を包み込む暖かさならば、エクステリアは帰ってくる人を迎え入れる優しさ。そして、訪れる人をもてなす美しさ。
トータルエクステリアいしまるは、豊富な技術と経験をいかし、その佇まいを通して、住む人の心遣いが表れるような門と塀・庭作りをお手伝いします。

沈下橋

テーマ:ブログ

 

     高知県西部の四万十町にはなんと47の沈下橋があるぜよ!!

     現調で行って来たバイ バッテンがぜ~んぶは撮れんかった~

         本川に21・・支流に26 ・・・・・

 

          

 

           三里沈下橋

 

          

 

          口屋内沈下橋

         

          勝間沈下橋

         

 

          中半家(はげ)沈下橋

         

 

          佐田沈下橋

 

         

 

           長生沈下橋

         

 

           半家沈下橋  何処がハゲてる~~目

         

 

          岩間沈下橋

             

 

 

         この沈下橋から子供らが飛び込んで遊んでるぜよ~

               があはははははっ~~~

         

 

           

         誰が画いたのか苔で覆われた擁壁に・・・・・

 

 

        

 

     馬だけに(うま)く書いたな~~~~があはははははっ~~~

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2014/07/23 06:42
    なんか 引っかかるなあ~~

    その橋の名前・・・・・。


       はははははは~~~~~!!”
    2014/07/24 18:42
    があははははっ~~~決してそんなつもりで出したわけじゃないけど~やっぱりね~~~

  2. 2014/07/23 10:31
    四万十川、一度は訪れたい川の一つです。
    愛石家の父の土産話を確認したいの・・・
    2014/07/24 18:45
    四万十川・・よかよ~一度来たら又行きたくなる?・・・そんな所・・
    川魚、川えび、自然のうなぎ・・・いっぱいあるよ~かんちゃんもおるぜよ~があははははっ~~~

  3. 2014/07/23 10:44
    ぜよ~、ぜよ~ トップが替わってるぜよ~!

    水の綺麗な四万十川^^
    沈下橋って???
    2014/07/24 18:47
    は~いぜよ~~~
    水も綺麗だし自然の山もよかぜよ~~があははははっ~~~

    沈下橋めぐりする~~~

  4. 2014/07/23 11:02
    沈下橋???・・・何?
    低水位の状態では橋として使え、
    増水時には水面下に沈んでしまう橋のことをそう呼ぶんですね。
    いい歳をしながら知らなかった~(恥)(^_^;)
    高知は沈下橋が沢山あるんですね。
    京都にもあるのかしら?と調べてみたら、
    桂川にかかる沈下橋もあるそうで、機会があったら見てみたいけど、
    渡るのは怖くて出来そうもないかな(笑)
    お勉強になりました ありがとう~(*^_^*)
    2014/07/24 18:51
    沈下橋の事を 潜水橋(せんすいきょう)とも言ってるよ~

    渡るのにやっぱり勇気がいると~ほんなこて~があはははは~~~

  5. 2014/07/23 14:24
    どれも美しい景色ですね~!!

    沈下橋、私も知らなかったので、ちょっと検索・・・。
    欄干が無いのは、増水時に流木などが引っかからないようにだそうですね!

    飛び込みの写真、よく撮れましたね!

    四万十川の鮎が食べたいです~(^-^)
    2014/07/24 18:53
    四万十の鮎・・最高バイ・・・毎年解禁になったら友達が持ってきてくれるんで 塩焼きしてビ~ルで遣ってるよ~・・・があははは~~~

  6. 2014/07/23 19:17
    何処がハゲてる??
    東京では禁句でお願い致します。。。笑
    2014/07/24 18:55
    最初そう思ってたばってんが・・・此れは地名じゃからしょうがないね~・・・があはははは~~~

     東京での初対面楽しみ~~~

  7. 2014/07/23 21:09

    沈下橋、、初めて聞いたばい。
    読み方も知らんかった。
    ちんか橋とは、、なんか危なっかしい名前じゃね。

    飛び込む写真は、、ネットからのじゃね。
    かんちゃん、結構ネットサーフィンして遊んでるんじゃないの?

    なになに、はげが禁句?
    メモメモ、、、
    2014/07/24 18:58
    ちょとあぶない橋渡ったごたんね~・・・があははは~~~

    サ~フィンはしたことなかバッテン見たことはあるもんね~

     禁句半家?・・だよね~~

  8. 2014/07/28 00:30
    高松を離れる直前、会社の仲間と西土佐村から10kmくらいカヌーで四万十川を下りしました。いくつかの沈下橋をくぐった時、虫取り網を持った絵に描いたような夏の子どもたちに、手を振った思い出があります。
    2014/07/29 17:59
    言い思い出ですね~羨ましい・・・
    近くに居てるのにまだ一度もありません 最近よくカヌーで川下りしてる人を見かけるし カヌー教室があってか 子供達が最近多くなったように思えます。

  9. 2014/07/29 23:03
    かんちゃーん!
    沈下橋に名前がついてるのお??
    ただの沈下橋じゃないんだあ(●^o^●)
    ビックリしましたあ!!

    高知の四万十川には船に乗りましたあ!
    一回は無口なおじさんで・・・プンプン!
    もう一回、友達と行った時は面白い船頭さんでしたあ!
    また、高知の空気を吸いに行きたいです(^_-)-☆
    2014/07/30 13:29
    ふ~ちゃん高知に来たことあるんだ~~しかも船下りしたんだ~・・・その楽しいおんちゃんはひょっとして兄貴だったコモシカ・・・があはははははっ~~~

    やっぱり橋には(端から端)まで橋の名前付けとるよ~~ぐあっは~~~

  10. 2014/08/01 00:04
    庭ブロミーティング、またやりましょうね。今度は高地に行きたい!
    2014/08/01 16:41
    いやー楽しいミーティングでした~是非同じメンバーで いやもっと増えるといいですね~・・是非高知で開催お願いします~

  11. 2014/08/01 00:05
    高地ではなくて、高知でした。
    飲みすぎかなぁ
    2014/08/01 16:43
    いいですよ~黙ってたら 知らない人には耕地と書いても読むんだかr~・・・があははははっ~~~

  12. 2014/08/03 08:29
    かんちゃ~ん\(^o^)/
    ごぶさたしていてごめんね~<(_ _)>

    暑い暑いと言ってたら、台風でこんな豪雨になっちゃいました。

    かんちゃんの現場は大丈夫ですか?
    危ないとこには行かないでね~(ー_ー)!!

    2014/08/04 17:20
    いや~お久しぶりね~どがんしよったと~って言いたい・・・があははは~~~
    今回の雨は此方に来て11年、はじめてやった~車庫では軽トラのタイヤが見えない位の水・・・物置の中では発電機が息が出来んらしく水没・・・
    今日も断続的にゲリラ雨・・・

    我が家から西に50M行った先は 殆んどの所が 床下・・・皆さん後片付けに大変なようです・・・

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/exterior-ishimaru/trackback/179872

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
24位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
15位 / 663人中 up
日記・ブログ

フリースペース

TOEXガーデンルームキャンペーンサイトへ

HTMLページへのリンク

プロフィール

かんちゃんです

高知でエクステリア専門店としてオープンし、30年が経ちました。
新築エクステリアはもちろん、庭のリフォームからガーデニングまで幅広く対応しております。
「どんなに小さな事でもベストを尽くす」が我々のモットーです。

ホームページ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧