株式会社 玉井造園
京都市伏見区向島吹田河原町22番地
Tel 075-611-6715 Fax 075-621-0096
京都市伏見区向島吹田河原町22番地
Tel 075-611-6715 Fax 075-621-0096
祇園祭・・・粽
テーマ:ブログ
2018/07/14 09:00

今年も恒例の「粽(ちまき)」・・・(o^^o)
これまたお馴染みの「晦庵 河道屋」さんの女将さんから頂きました ★
昨年頂いたのと取り替えて…と。

ゑべすさんに、神泉苑さんのお札に… σ(^_^;)
京都の方はよく「神様、ケンカしはらへんかぁ〜」と言われますが…(ー ー;)
皆がまた1年元気に過ごせますように…
それにしても暑い……どすなぁ〜 (-。-;
祇園祭・・・鉾建て始まりました
テーマ:出来事
2018/07/12 17:14
烏丸通を走っていましたが、四条に近づくにつれ・・・
なんでこんな混んでんの~

忘れてた~
祇園祭の鉾建てが始まっておりました~
あまりに有名な「長刀鉾」
四条烏丸交差点西北側・・・中信の前です
車を西へ進めると~

「月鉾」です
今年は、宵山・宵々山・宵々々山が三連休~
すごい人出でしょうね~
本格的な京都の夏の到来です
追記。。。
本日、14時からの打合せに向かっていた番頭君
長刀鉾の曳き初めのタイミングに四条烏丸にいたらしく・・・・・・・
グループラインの実況中継は、とうに14時を過ぎておりましたとさ。。。。。
なんでこんな混んでんの~


忘れてた~

祇園祭の鉾建てが始まっておりました~

あまりに有名な「長刀鉾」
四条烏丸交差点西北側・・・中信の前です

車を西へ進めると~

「月鉾」です

今年は、宵山・宵々山・宵々々山が三連休~

すごい人出でしょうね~

本格的な京都の夏の到来です

追記。。。
本日、14時からの打合せに向かっていた番頭君

長刀鉾の曳き初めのタイミングに四条烏丸にいたらしく・・・・・・・

グループラインの実況中継は、とうに14時を過ぎておりましたとさ。。。。。

露地工事 その3・・・室外機
テーマ:造園工事
2018/07/07 09:00

奥の方~見て下さい

もう少し大きく・・・

写真の上の方に写ってますよねぇ~
「室外機



露地に雰囲気が出てきましたら、非常に気になり出しました~

反対側から・・・

延段も徐々に出来上がってきております

やはり室外機

なんとかせねば


すっきりした室外機隠しを検討中~です

乞うご期待


露地工事 その2
テーマ:造園工事
2018/07/05 09:00
ボチボチですが、露地工事進行中です・・・
焼き杉板の塀は見事に完成しました~

露地部分がぐっと締まった雰囲気になりました。
で、露地工事のメイン!
延段の制作中です


伊勢ゴロタ石を使い、元々お施主様宅にあった石も使い、丁寧に並べていきます。
並べては壊し、また並べては考え・・・まだまだ完成には遠い道のりですが、楽しんで作業させて頂いております
延段が完成するまでに、まだ色々とと打合せして決めないといけない事もありまして・・・
梅雨明けまでに素敵な露地が出来ますように~
頑張りマス
K様の奥様、いつも冷たい飲み物やおやつをお気遣いいただき有難うございます
焼き杉板の塀は見事に完成しました~


露地部分がぐっと締まった雰囲気になりました。
で、露地工事のメイン!
延段の制作中です



伊勢ゴロタ石を使い、元々お施主様宅にあった石も使い、丁寧に並べていきます。
並べては壊し、また並べては考え・・・まだまだ完成には遠い道のりですが、楽しんで作業させて頂いております

延段が完成するまでに、まだ色々とと打合せして決めないといけない事もありまして・・・
梅雨明けまでに素敵な露地が出来ますように~

頑張りマス

K様の奥様、いつも冷たい飲み物やおやつをお気遣いいただき有難うございます

蝉! 鳴き出しました
テーマ:出来事
2018/07/02 08:47
日曜日の朝、
ん⁈
もしかして⁈
やっぱり!
聞こえてきたのは「蝉の鳴き声」(o^^o)
連日の夕立…☔️ ⚡️☔️⚡️
関東甲信越では、早々と梅雨が明けたとか…
蝉の鳴き声が聞こえてきたということは〜
関西も梅雨明け間近でしょうか ☀️

しかし〜
例年梅雨明けは、祇園祭の頃という京都の定説が微妙になってきますね (^_^;)
また、暑い暑い京都の夏の始まりです (´-`).。oO
ん⁈
もしかして⁈
やっぱり!
聞こえてきたのは「蝉の鳴き声」(o^^o)
連日の夕立…☔️ ⚡️☔️⚡️
関東甲信越では、早々と梅雨が明けたとか…
蝉の鳴き声が聞こえてきたということは〜
関西も梅雨明け間近でしょうか ☀️

しかし〜
例年梅雨明けは、祇園祭の頃という京都の定説が微妙になってきますね (^_^;)
また、暑い暑い京都の夏の始まりです (´-`).。oO