芍薬はパカリンと開く
テーマ:ブログ
2012/05/20 09:29
去年植えて、雹にやられて、今年二年目の芍薬が
素晴らしくゴージャスに開花!!
もう名前も色も忘れていたんだけど、去年の二倍以上の草丈で
3つも咲いてくれました!
今日

開花した日

芍薬が、朝と夜で開いたり閉じたりするとは知らなかった(笑)
うちの庭はほぼ前面南向きで南は田舎道のため、日当たりは最高すぎるので
暑さに弱い植物には東向きの玄関脇のここだけが、早い者勝ちの特等席

すでに満員です(笑)
後は、クリスマスローズ、万両、クロコスミア、ギボウシが植わっていて
後から来たヒマラヤのブルーポピーは、3時ごろまで日が当たる場所に植えてしまったせいか
全然元気がありませんorz
でも芍薬にはいい席なので、3種類並んでます
一番右側もまもなく開花

赤白ピンクの記憶だったけど、真ん中の開花中のがピンクだとしたらこれは・・??
そして開花中のアリウム(と書いてあったけど、先輩に言わせると違うのでは??という花)

根元にカタバミが着々と広がっているのが怖いのだが、咲き終わったら、カタバミごと撤去!


ブルームーン
昨年新苗でうちに来て、素人の私が教科書(NHK出版のヤツ)の言うとおりに
世話してきたもの
二年目のこの春、こんなに立派に育ってくれて、めちゃうれしい!!
教科書どおり、2割以上摘蕾したんだけど、まだまだ次々に出てきて
すごいことに
2週間後くらいが満開?
なんか近所のバラは咲き始めているのに、うちはまだまだ。
種類なのか気候なのか??

ラムのつぶやき
葉が出るのは一番早かったけど、蕾はまだまだ固い感じ
最初はミニバラか??という葉の大きさだったけど
徐々にでかい葉が出てきて、蕾も大きくなってきた
去年の秋に植えた大苗からスタート


ヘンリーフォンダ
この、濃い黄色が大好き!
ベルばらに出てきそうな、バラらしい形のバラ
でもまだ開ききらない。もう2,3日前からゆっくりじっくり開いてきてます

ライラックビューティ
これだけが通販じゃない苗
昨秋に植えた、ガブリエル様が、冬を越せずにお亡くなりになったので
3月ごろに、近所のホームセンターで見つけた苗
可哀想なくらい放置プレイされ、名札の針金が枝に食い込み
値札も多分3枚目(笑)だったのを
ガッツリ剪定して植えてみた
すっかり元気になったようで、よかった
でも開くのに1週間以上かかっている気がする
1個目はこれ以上開かないのか??

ブリーズ
去年の春新苗を植えて、グイグイ育ちすぎて、風で根元がゆるゆるになってしまったので
冬はガッツリ剪定したみた
のだが、またまたグイグイ伸びて不安定な感じ
でも初めて!!!1年たってようやく一つ目の蕾をつけました!!
うれしいよーー!!!
一つ出たら後からドンドン出てきて、もはや20個くらい出てます
これ、2割摘蕾したら、多分またグイグイ伸びるので全部咲かせて
咲き終わったら、短くしよう
待たされた分、めちゃめちゃ楽しみです

クリーミーエンジェル
昨秋に植えた大苗からスタート
冬の寒さで枝が一本枯れたけど、生き残った枝が無事に成長してくれました
黄緑色の花が咲くはずだけど、結構クリーミ~な蕾

マルゴコスター
去年の春の新苗からスタート
教科書には、ミニバラは難しいと書いてあったけど、花がら摘み以外に
ほとんど手間をかけないのに、しっかりタップリ、ずーっと咲いていてくれる優等生
冬剪定では、結構チュウレンジハバチにやられていたのに気づいたけど
全然分からないくらいたくさん咲いてくれました
素晴らしい!
ミニバラのほうが枝が柔らかいので集中するのか
葉がたくさんついて重なり合ってたので鳥に食われなかったのか
他のバラには全然チュウレンジの産卵の跡はなかったんだよな~

オマージュ ア バルバラ
10株までバラを増やした後で、「うちには赤のバラがない!!」と気づき
深紅で
フロリバンダで
四季咲きで
木立性で
丈夫で!
の条件をクリアするものを探して探して探して見つけた株
この株だけ、蕾がいくつか枯れてしまった。
虫なのか病気なのか
でも次々に出てきてて、ようやく、色の見える蕾が出てきた!!

ルシファー
うちのバラを選ぶ第一条件は
「強い。初心者向け」
なのだが、これだけは繊細な表情に負けて買ってしまった、上級者向けのバラ
もう見た目から、弱弱しいし、蕾には傘をさす勢いでないとダメらしいのだが
果敢に挑戦中
昨秋に大苗?で植えたけど、あんまり大苗に見えないし
葉の出具合も、花の通り非常に繊細で弱弱しいので
これ以外の蕾は摘蕾してしまった
が、なんとか膨らんできているので、咲かないかな~
ガクが一枚ずつめくれてくるのも、なんとも気を持たせる女王な感じ(笑)

シラン
赤、白、口紅 と3色植えたうちのどれか
草丈約12cmでもう花が出てきてしまった
3月に植えたばかりの球根?だったので今年はこんなものなのだろうか
でも増えるって。
まあほどほどに増えてくれれば。


ペチュニアのさくらさくら とお雪ちゃん
花は大きくてかわいいのに、地面を這うように大きくなるので
すぐ雨で土にまみれてしまう
課長にもらった朝顔の種を、
ネットで調べたとおり一晩水に漬けておいたら
水で戻した大豆みたいに倍以上に膨らんで、皮にヒビが入ってしまったのだが
あっという間に発芽した
でも、膨らんでなかったほうの種かも
貴重な種類みたいだけど、双葉が白っぽくて不思議な感じ
素晴らしくゴージャスに開花!!
もう名前も色も忘れていたんだけど、去年の二倍以上の草丈で
3つも咲いてくれました!
今日

開花した日

芍薬が、朝と夜で開いたり閉じたりするとは知らなかった(笑)
うちの庭はほぼ前面南向きで南は田舎道のため、日当たりは最高すぎるので
暑さに弱い植物には東向きの玄関脇のここだけが、早い者勝ちの特等席

すでに満員です(笑)
後は、クリスマスローズ、万両、クロコスミア、ギボウシが植わっていて
後から来たヒマラヤのブルーポピーは、3時ごろまで日が当たる場所に植えてしまったせいか
全然元気がありませんorz
でも芍薬にはいい席なので、3種類並んでます
一番右側もまもなく開花

赤白ピンクの記憶だったけど、真ん中の開花中のがピンクだとしたらこれは・・??
そして開花中のアリウム(と書いてあったけど、先輩に言わせると違うのでは??という花)

根元にカタバミが着々と広がっているのが怖いのだが、咲き終わったら、カタバミごと撤去!


ブルームーン
昨年新苗でうちに来て、素人の私が教科書(NHK出版のヤツ)の言うとおりに
世話してきたもの
二年目のこの春、こんなに立派に育ってくれて、めちゃうれしい!!
教科書どおり、2割以上摘蕾したんだけど、まだまだ次々に出てきて
すごいことに
2週間後くらいが満開?
なんか近所のバラは咲き始めているのに、うちはまだまだ。
種類なのか気候なのか??

ラムのつぶやき
葉が出るのは一番早かったけど、蕾はまだまだ固い感じ
最初はミニバラか??という葉の大きさだったけど
徐々にでかい葉が出てきて、蕾も大きくなってきた
去年の秋に植えた大苗からスタート


ヘンリーフォンダ
この、濃い黄色が大好き!
ベルばらに出てきそうな、バラらしい形のバラ
でもまだ開ききらない。もう2,3日前からゆっくりじっくり開いてきてます

ライラックビューティ
これだけが通販じゃない苗
昨秋に植えた、ガブリエル様が、冬を越せずにお亡くなりになったので
3月ごろに、近所のホームセンターで見つけた苗
可哀想なくらい放置プレイされ、名札の針金が枝に食い込み
値札も多分3枚目(笑)だったのを
ガッツリ剪定して植えてみた
すっかり元気になったようで、よかった
でも開くのに1週間以上かかっている気がする
1個目はこれ以上開かないのか??

ブリーズ
去年の春新苗を植えて、グイグイ育ちすぎて、風で根元がゆるゆるになってしまったので
冬はガッツリ剪定したみた
のだが、またまたグイグイ伸びて不安定な感じ
でも初めて!!!1年たってようやく一つ目の蕾をつけました!!
うれしいよーー!!!
一つ出たら後からドンドン出てきて、もはや20個くらい出てます
これ、2割摘蕾したら、多分またグイグイ伸びるので全部咲かせて
咲き終わったら、短くしよう
待たされた分、めちゃめちゃ楽しみです

クリーミーエンジェル
昨秋に植えた大苗からスタート
冬の寒さで枝が一本枯れたけど、生き残った枝が無事に成長してくれました
黄緑色の花が咲くはずだけど、結構クリーミ~な蕾

マルゴコスター
去年の春の新苗からスタート
教科書には、ミニバラは難しいと書いてあったけど、花がら摘み以外に
ほとんど手間をかけないのに、しっかりタップリ、ずーっと咲いていてくれる優等生
冬剪定では、結構チュウレンジハバチにやられていたのに気づいたけど
全然分からないくらいたくさん咲いてくれました
素晴らしい!
ミニバラのほうが枝が柔らかいので集中するのか
葉がたくさんついて重なり合ってたので鳥に食われなかったのか
他のバラには全然チュウレンジの産卵の跡はなかったんだよな~

オマージュ ア バルバラ
10株までバラを増やした後で、「うちには赤のバラがない!!」と気づき
深紅で
フロリバンダで
四季咲きで
木立性で
丈夫で!
の条件をクリアするものを探して探して探して見つけた株
この株だけ、蕾がいくつか枯れてしまった。
虫なのか病気なのか
でも次々に出てきてて、ようやく、色の見える蕾が出てきた!!

ルシファー
うちのバラを選ぶ第一条件は
「強い。初心者向け」
なのだが、これだけは繊細な表情に負けて買ってしまった、上級者向けのバラ
もう見た目から、弱弱しいし、蕾には傘をさす勢いでないとダメらしいのだが
果敢に挑戦中
昨秋に大苗?で植えたけど、あんまり大苗に見えないし
葉の出具合も、花の通り非常に繊細で弱弱しいので
これ以外の蕾は摘蕾してしまった
が、なんとか膨らんできているので、咲かないかな~
ガクが一枚ずつめくれてくるのも、なんとも気を持たせる女王な感じ(笑)

シラン
赤、白、口紅 と3色植えたうちのどれか
草丈約12cmでもう花が出てきてしまった
3月に植えたばかりの球根?だったので今年はこんなものなのだろうか
でも増えるって。
まあほどほどに増えてくれれば。


ペチュニアのさくらさくら とお雪ちゃん
花は大きくてかわいいのに、地面を這うように大きくなるので
すぐ雨で土にまみれてしまう
課長にもらった朝顔の種を、
ネットで調べたとおり一晩水に漬けておいたら
水で戻した大豆みたいに倍以上に膨らんで、皮にヒビが入ってしまったのだが
あっという間に発芽した
でも、膨らんでなかったほうの種かも
貴重な種類みたいだけど、双葉が白っぽくて不思議な感じ
初めの一歩
テーマ:ブログ
2012/05/20 08:40
現在の植物
□バラ
ブリーズ
ラムのつぶやき
ライラックビューティ
ルシファー
ヘンリーフォンダ
ソレイユ デュ モンド
オマージュ ア バルバラ
ミセスアイリスクロウ
クリーミーエンジェル
マルゴコスター
ブルームーン
□和
桔梗
ほおずき
朝顔
芍薬(6種)
シラン
ギボウシ
□洋物
ラベンダー(白、ピンク、紫)
ペチュニア(さくらさくら、お雪ちゃん)
クリスマスローズ
斑入りスズラン
アリウム
ベルフラワー
カスミソウ(ピンク)
クロコスミア
□木
万両
ドウダンツツジ
更紗ドウダンツツジ
紅更紗ドウダンツツジ
いろはもみじ
さざなみつつじ
フェイジョア
□食用
青唐辛子
ネギ
アスパラ
□バラ
ブリーズ
ラムのつぶやき
ライラックビューティ
ルシファー
ヘンリーフォンダ
ソレイユ デュ モンド
オマージュ ア バルバラ
ミセスアイリスクロウ
クリーミーエンジェル
マルゴコスター
ブルームーン
□和
桔梗
ほおずき
朝顔
芍薬(6種)
シラン
ギボウシ
□洋物
ラベンダー(白、ピンク、紫)
ペチュニア(さくらさくら、お雪ちゃん)
クリスマスローズ
斑入りスズラン
アリウム
ベルフラワー
カスミソウ(ピンク)
クロコスミア
□木
万両
ドウダンツツジ
更紗ドウダンツツジ
紅更紗ドウダンツツジ
いろはもみじ
さざなみつつじ
フェイジョア
□食用
青唐辛子
ネギ
アスパラ