2011.東京→仙台移住 仙台市認定・緑の活動団体「仙台花と緑の会」メンバー 通信講座「ハーブコーディネーター養成講座」受講終了 「食の検定・食農2級」2009年取得
<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

風花舞う!蕾飛ぶなよ~!!

テーマ:庭との格闘

2013.3.20クロッカス&チューリップ  クロッカスの蕾を

昨日、発見ハート2

昨年は北風がビュ~ビュ~と花開く前に消えたクロッカスダウン

今年は風の当たらない場所に植え替えて様子見てます!

狭いスペースにチューリップとおしくらまんじゅうでゴメン!

風花舞う中、飛ぶなよ~かえるあせあせ(飛び散る汗)



家の中の水栽培チューリップは2013.3.21チューリップ水栽培花咲きそうチューリップ

東京の妹宅に

持参した水栽培チューリップは既に満開とのことクラッカー2



リンゴのジョナさんは、というと

2013.3.20ジョナゴールドひょろひょろ伸びてますチョキ

庭ブロ+(プラス)はこちら

春遠からじ、白雪舞えど♪

テーマ:庭との格闘

2013.2.10ジョナゴールドせっかく芽を出したジョナゴールドりんご

雪一面の庭には定植できないので、1本づつ移植芽

やっと、移植→定植の手順の意味を理解うれしい顔

そして、

60球も植える場所がないチューリップチューリップ

水栽培を思いつく♪2013.2.10チューリップ 小学校の頃を思い出しながら(ぷぷっ♪)ペットボトルで育ててみると目  ちゃ~んと根が♪

で、2012.2.23チューリップ

冬の暖かな陽射しの中へ♪

根が出るまで暗がりに置いていたのだけど、葉がスッと伸びているのは取り忘れてかえるシマッタ!

まぁ、この冬はたいそう雪が降る雪

気温も一日中、氷点下の日々ダウンせっかく出た芽がぁぁ~

やっと寒さを脱出したかと思えば、今日は弱い陽射しの中、吹雪く!吹雪~く!!!

近々、東京の妹に、水栽培のチューリップを届けに行く予定プレゼント

今年も昨年のように、母の誕生日に咲けばチューリップあの世で喜んでくれるだろうな♪

ハーブ石けん♪

テーマ:ハーブ研究

いつもは石けん素地この石けん素地石けん素地中味

手作りジャーマンカモミーユ(抗炎症作用アズレン含有♪)のチンキ剤チンキ剤ジャーマンカモミーユ を練りこんで

手練り石けんこ~んな不格好なお菓子のようですが、使い心地の良い石けんを作ってましたスマイル(女の子)



雪の降る陽のない寒い日々、外出といえば、病院くらいスノーマン2

なにか目新しいことを探していたところ、


電子レンジで作れるMPソープというMPソープグリセリン配合の方が

もっとシットリするのではひらめいた、と

MPソープのクリアタイプにMPソープ中味肌荒れに良い手作りポットマリーゴールドの浸出油浸出油出来上がりをプラスして試してみることに♪

MPソープラベンダーのエッセンシャルオイルも混ぜて、オシャレに作ってみましたハート2

が、期待しすぎたのでしょうか。。。

練りソープとの使い心地が、あまり変わらないハートブレイク材料費も高いのになぁ。。

ということで、

次回から、又、手練りにすることにかえる

苛性ソーダで作る石けんも作ってみたいのですが、配合など難しそうで

機会があれば、そのうち♪



そして日々スノーマン1蒸しパン作りに没頭してます!

仙台のメタボ検診は血糖値のチェックが厳しく、東京では何も言われなかったダーリンに注意指示パニック(男の子)

さぁ、そこで

糖分、卵、油脂類を控える為に食材の見直しメガネ

キビ砂糖を0gから始め、「味がない汗」と言われながら

毎回、足しながら、

粉類200gに対して40gに決定!

コレステロール値を下げるという 

純正ココア+クルミココア&クルミ蒸しパン

全粒粉+クルミ全粒粉+クルミ蒸しパン

交互に作りながら試行錯誤しておりまぁすくま

 *蒸しパン追記*

オーブンレンジで作れるとかで、試してみたけれどダメでした!

東芝のそこそこする機械なのに、温度の上昇が不足の為、役立たずダウン

結局、蒸し器が一番でしたウインク(女の子)

流動食の日々から解放♪

テーマ:料理byダーリン

 

大腸ポリープ切除って簡単だと思ってたのですが、

手術前日に野菜やら肉やら、力の源となるものNGの食事制限!

手術当日は絶食!

手術翌日の朝は体温計を握る気力も失せ、朝食を楽しみにしていたら一杯のお粥ハートブレイク

販売機にホットココアを目っけて♪ホッと生き返ったのだが、まだNGだったみたい汗(女の子)

退院出来ると思っていたら、一日延長~ダウン

退院後10日間は絶対安静、座位禁止、流動食!食べる量を増やしても良いか確認したら。。ヨーグルトかプリンを、とのこと。

10日目に出血して病院に戻る人が多いそうで、念押しされたあせあせ(飛び散る汗)

卵うどん、お粥の日々に、お腹ぺこぺこ病気(女の子)そんな中、

野菜鶏スープダーリン特製、油、香辛料なしの野菜鶏スープハート1美味しさに腹ぺこを、しばし忘れる

でも茶碗一杯のお粥は流動食たっ、足りない。。。

今日、ポリープ検査結果が良性とのことで、普通食解禁~チョキパソコンも出来るチョキ

白いご飯粒を食べられる幸せ~おにぎり思わず笑っちゃいました音符

まだ取りきれてないポリープあるけど、来年まで忘れてよ~スマイル(女の子)




さてさて、久々に鉢植え達の様子を見たらばジョナゴールド発芽リンゴジャムにしたジョナゴールドの種が発芽してる目

種蒔きまで、リンゴの種は洗わずに湿らして冷蔵庫に保管するそうな。

知らずに、柑橘系と同じように洗って乾かしてシマッタ!

試しに湿った土に埋め込み、寒い玄関に陽が当たらぬようにしてみたのだけど、う~ん、種ってスゴイな!

ヒョロヒョロしてるので、慌てて陽の下に晴れど~なるかなぁ

まだまだ庭の積雪が布団のようで、

お手上げ~パーかえるパー

日々ほぼ雪(o´_`o)

テーマ:庭との格闘

雪が降ることに驚いた昨冬でしたが、この冬は陽が雲の彼方ぁくもりスノーマン2

北極の磁極が移動しているので寒さが下りて来ていると耳
チラッと聞いたことが。。。年々、寒さが増すのか?!

14日にドンッと降り始め2013.1.14手作りウサギ風トピアリーが埋まり始める雪

コンパニオンプランツとしてローズマリーが作物の成長を阻害するようなので、悩んだ結果、匍匐性ローズマリーでトピアリーを作ることにしたので入口近くに移動パー手頃な大きさの動物形トピアリーが見つからなかったので作成したのだけど、ど~なるでしょかえる

2013.1.15翌日は片耳しか見えないウサギ(写真左下)とラティス手前の頭からすっぽり隠れてしまったバラのピエ~ルさん目ど、どしましょあせあせ(飛び散る汗)

車のフロントガラスに吹き付ける雪の中、ふと口ずさんだ

ムード思えば遠く来たもんだムード

おぉ~、誰の詩だったろ~クエッションマーク調べてみると、海援隊のヒット曲。。。なんか違うなぁ、っと更に調べると

あ~、あった♪あった♪

思えば遠く来たもんだ
十二の冬のあの夕べ
港の空に鳴り響いた
汽笛の湯気は今いずこ

それから何年経ったことか
汽笛の湯気を茫然と
眼で追いかなしくなっていた
あの頃の俺はいまいずこ

遠く経て来た日や夜の
あんまりこんなにこいしゅうては
なんだか自信が持てないよ

さりとて生きてゆく限り
結局我ン張る僕の性質(さが)
と思えばなんだか我ながら
いたわしいよなものですよ
』  

 中原中也「在りし日の歌」より抜粋本

雪玉を嬉しそうに持って歩く子供達を見かけると、心だけ童心に返り寒さなど忘れて笑っちゃう~スノーマン1 




そいえばチューリップ

被災地花壇作りプロジェクトのチューリップ球根が到着~チューリップ球根

リーンファンダマークリーンファンダマークチューリップマーカントマーカントチューリップフルハウスフルハウスチューリップ 3種類チューリップ

2月植えと言われても。。。この雪の中、ど~すりゃいいんでしょ汗(女の子)野々島にも咲かせたかったのになぁぁ

 

Ba・KU+おしょう & チューリップ

テーマ:おすすめガーデンetc


庭ブロの皆様、ご存じだとは思うのですが

http://cgi2.nhk.or.jp/oyaji/selection/vote_east/vote_east.cgi?b=3 熱血オヤジバトルマイク

ネット投票で本選出場を競う山形出身「Ba・KU+おしょう」の『自然人』が、本選の福岡へ行けるように1票お願いしま~すわーい(嬉しい顔)

パソコン1台で1票しか入れられないのですわ~パソコン貴重な1票を手(パー)投票は1月17日(木)〆です♪




そして♪そして♪

以前、「福島のこだわり職人Kのエクステリア」さんがご紹介されていた、陸前高田の『希望の庭』の花壇作りを応援している「イングの森」さんから

チューリップチューリップの被災地花壇作り 10 for 1プロジェクトチューリップ
http://item.rakuten.co.jp/mankai/c/0000001850/?scid=rm_212152 

とてもお買い得価格なのに!注文10球に+1球が被災地花壇へ贈られます音符

しっかりと冷暗所で保管すれば2月に植えても4月に咲くそうですハート1




みなさま~
クリスマスベル2どちらもヨロシクお願いしま~すクラッカー2

フルーツポマンダー☆失敗作ですが^^;

テーマ:ハーブ研究


クリスマスツリー2Merry X'masクリスマスツリー2フルーツポマンダー

 中世ヨーロッパで作られていたという病気除け、魔除けのお守りのポマンダーをフルーツで作成して玄関リースにクリスマスリース

オレンジポマンダーをX'masに合わせて作ったのが10月。。まだまだ気温が高かった為か、一ヶ月ほどで乾くはずなのにかえるいつまで経ってもなんだかグジグジ。。。

X'masが近いので、ドキドキしながら袋から出してみるとパニック(女の子)オレンジの頭がぁぁぁ、か、か、かびてるぅぅぅダウン

白カビ部分を剥がしてリボンをしてみたら。。。分からないかもうれしい顔

う~ん♪中々、カワイイかもクリスマスベル2

クローブとジンジャーとシナモンの香りとともに、熟しきったオレンジの香りもするかもあせあせ

来年のX′masには再挑戦しま~すクリスマスソックス  

      トナカイXmasトナカイ

サフラン

テーマ:ハーブ研究

待ちに待ったサフランが2012.10.3サフランの芽10月初めに芽を出し始め2012.10.31サフラン月末には一番花音符

花開いたら、すぐに赤くて細長い糸の様な雌しべ3本を収穫して乾燥!

日本に江戸時代末期に漢方薬として伝わったというサフラン収穫高価なスパイス出来上がりチョキ

 

今年の北風が強くてさぶい中2012.12.6ローマンカモミーユずっと頑張るカモミーユ一輪♪二日後の12月8日の初雪でうな垂れたスノーマン2

キク科の花は寒さに強いのだろうか路傍の菊路傍に咲いてひと月ほど経つ1mほどの小菊が雪で倒れたので摘み取って花瓶に♪今日もまだ咲いているハート1

2012.12.9翌9日には大雪

6日、2012.12.6ロンサン・ピエール雪に埋もれる前のロンサン・ピエールの写真右側茎の葉が2012.12.18ロンサン・ピエール雪解け18日にペチャ~汗土はマルチしてるのだけど、何かカバー被せた方が良いのでしょかかえる

綿花畑の作業

テーマ:おすすめガーデンetc


以前、ご紹介した「東北コットンプロジェクト」東北コットンプロジェクト

12月8日(土)に収穫祭がありますハサミ
綿花摘み、抜き取り、コットンボール切り取り

すっかり寒くなりましたがくもり人手が沢山必要なようで、

お手伝いが出来る方がいらしたらお願いしま~すペコペコ

携帯電話参加申し込み方法
 メール送信先:
tohokucotton@kurkku.jp

 件名:「東北コットン草取りボランティア参加申込」
  参加人数、氏名、連絡先、お住まい お知らせください。

   

えんぴつ東北コットンプロジェクト

「最初の一年で、ぼくらができたこと、できなかったこと。」

http://www.tohokucotton.com/report/outcome/outcome2011.html

 

 

ル~ジュ・ピエ~ル・ドゥ・ロンサ~ル( ´艸`)

テーマ:バラ勉強中♡備忘録



まだまだ砂地のような庭だし、初心者だし、薔薇に手を出すのは早いぞかえるっと

言い聞かせてきたのですが、

runさんの薔薇ドンファンに魅せられて~♪ 

「太陽の丘福祉会 仙台ローズガーデン」の支援員さんの情熱に魅かれ~♪

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールgetしちゃいました真紅の蔓バラハート1ピエ~ルさん

支援員さんの大きなアドバイスは

花薔薇は木なので、葉をきちんと育てて下さい

花土は水はけ良く、砂地でも良いくらいです

花化成肥料は使わないで

ということで、ルージュ・ピエール20日後20日経った状態ですが

葉が育つまでは花を咲かせないように花芽を取るようにとのこと。。。なんか伸びてきてるのは葉なのか、花芽なのかクエッションマーク

いつでも分からなかったら電話ください!と名刺を下さったのですが、そ~いう訳にいかないじゃないですか、ね~うれしい顔

  ***********更に5日後 ***********

剪定園さんからアドバイスを頂いたので今日の様子を撮ってみましたピエール2012.11.28 葉っぱがいっぱい音符

<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

フリースペース

プロフィール

2013.8.26

しゃべる野菜

2011.東京→仙台移住 仙台市認定・緑の活動団体「仙台花と緑の会」メンバー 通信講座「ハーブコーディネーター養成講座」受講終了 「食の検定・食農2級」2009年取得

ホームページ