飲み物&食べ物編

テーマ:外出

 最初に、またまたまた、、今朝の朝顔、見てくださ~い。

朝顔朝顔

「日本朝顔軍団」葉っぱも少なくなってきてます。(既に数本抜いてます。)

西洋朝顔1西洋朝顔2

反対側の「西洋朝顔軍団」は元気!!!

何と、今朝「新入り西洋朝顔」がデビューしてました!!!ニコニコ(女の子)チョキ

bluestarbluestar

ヘブンリーブルー&新入りの「ブルースター」bluestar

bluestar3bluestar4

ラブラブ(女の子)「ブルースターちゃんbluestar、初めまして~よく咲いてくれたわね~。素敵~」

西洋朝顔軍団の3種類の朝顔すべて種から育てたものです。チョキニコニコ(女の子)チョキ

ブルースターちゃん、 なんと清々しい色でしょうハート2

 

  star    star    star    star     star     star    star  

 

突然、ここから、2日前の話に、さかのぼりま~~す。  

一昨日は海浜幕張へ行ったのですが、

電車乗り換え待ちの時、『ちょっと何か飲みたい』、と ホームの自動販売機の前へ、、。

いつもは「お茶」か「スポーツドリンク」をチョイスするのですが、、『たまには、ちょっと違う物を飲んでみようか?』と、いろいろ見てみると、、

『フムフム、、いろんなのがあるのね~。

よく庭ブロの皆さんがいろんな飲み物を紹介してるよねぇ~。

なに?庭ブロ?、そっか、ブログネタだ!』と、カメラを取り出しデジカメ アッカンベー(女の子)

ドリンク自動販売機

「山形のさくらんぼ」 山形=>にーのさんと農業一年生さんですね~。

(最近は県名を見たり聞いたりするたび庭ブロ友達を思い出しますね~。)

『さくらんぼのドリンクって、おいしそう』、と思ったけど、やめてアッカンベー(女の子)、(ドテッ)

 

愛のスコール キャッチフレーズにsurprise

はい、、名前に惹かれて、、買いましたよ~ラブラブ(女の子)チョキ

乳性炭酸飲料、まさに、「愛のスコールだぁ~」って味でした。ハート2グッド

目玉くるくる「どんなんじゃい、、」

ニコニコ(女の子)「おいしかったですよ~~ハート2!!!」

 

愛を告白する時は、これを彼女にあげましょう。

ラブラブ(男の子)「君のこと、すこーるライチてるよ。ハート2」 、、

ラブラブ(女の子)「アタチも、ハート2 ライチキよ~ハート2、」、、

こんなカップル危ない素敵と思いませんか?

 

 color bar

 

用事が終わって、、いつも、、お昼は、決まってるんですが、、

『ん?』

すぐそばの、『仙台名物、牛タン焼き、、、おいしそうだねぇ~』

仙台牛タン屋 

(Ruiさんとまちゃむねさん、、いつも本場の牛タン食べれていいなぁ~)

と思いながら、私は、、いつもの「はなまるうどん」でした。ニコニコ(女の子)チョキ ドテッ

はなまるうどん ぶっかけ冷やし中盛&α

はなまるうどん いつも行列です。

 

 

 color bar

 

 

そして、帰り、又、乗り換えのホームで、、

山形のさくらんぼ

結局、買ってみました。な~んとまさに「優し~い甘さ~」でした。ハート2グッド

ニコニコ(女の子)「おいしかったです。」

 

この後、、空にすごい黒い雲が、、

遠くには晴れた空、こっちには真っ黒い雲、SF映画のようでした、。パニック(女の子)

雨雲  

この写真を撮ってるうちに、パラパラ雨が降り出し、、

その後、発車待ちしてる電車へ移動して少しすると、「豪雨」

「愛のスコール」ライチどころか、、「本物のスコール」umanundercloud

 この日は、天気が、笑ったりニコニコ(女の子)泣いたりエーン(女の子)、、激しかったです。

 

color bar

color bar

 

そして、翌日~~

昨日のお昼は「丸亀うどん」でした。ニコニコ(女の子)チョキ、、、2日連続うどん屋です。

『絵に描いたドアとかけて、うどんとときます。

そのこころは、、絶対あきません。、、、、うどっちでした。』ニコニコ(女の子)

 丸亀うどん1 おろし醤油うどん大盛り

Rさんの真似して、卵の天ぷらをチョイスしようと思ったのに、品切れでした。

この写真を撮って、「だし醤油」をかけた後、薬味を乗せてくるのを忘れたことに気づき汗(女の子)、、、丼持って、、、、、走る

丸亀うどん2

ネギと生姜をたっぷり乗せてきました!ニコニコ(女の子)// いっただきま~~す。

       

この後、スーパーで買い物して家に帰りました。

 color bar

買った物、、、仙台と山形の話題の次は、、、、ジャ~~ン

北海道トマト tomato

「北海道産 粒ぞろいトマト」えぇ~?北海道ってツブ揃いなのかね~?

高知県生姜 生姜

高知のかんちゃんの生姜は冷蔵庫からひっぱり出して、しょうがなくデジカメ

最後のとりをとるのは、、ジャーーン

我が家のピーマン

 昨日採れた「我が家のピーマン」  きゃ~~すてき~ハート2

                       green pepper

      ~~~お     わ     り~~~ 

     

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. Rui
    2012/09/20 21:49
    いっちばん海苔でござるよ~
    だから何なんだろ~?(笑)
    Akeminさん、景品は被り物じゃなくてピーマンでいいですよ~。

    そうそう、最近は私もコレステロールを気にして半熟卵天を控えてるんです。でもカボチャ天は食べてますよ~。

    おぉ、朝顔のお話だったんですよね。
    いつも後半のおまけに食いついてごめんねごめんねぇ。

    最近キャラが変わった・・ってある人に言われました・・・。
    Akeminさんのところのコメントを読むと本当はRuiさんってこんな人だったんだぁ、その方がいいよだって。。
    そうですよ、こんな人なんですよ!
    [Res]Akemin
    2012/09/20 22:32
    ある人さ~~んへ
    Ruiさんが変わったのでなくて、、もともとそういうキャラちゃんだったのだと思いますよ。出す場所がなかった、、、、例えていうと、、そうですね、、
    トイレがないから、がまんしてた?ちょっと、、これは落ちすぎました。すみません。

    ほんと、出した方がすっきりしますよ、、って、例えが悪かったから、、何を言っても変だ、。

    私は、これからちょっと落ち着いて静かなブログに変えてみようか、と思ったけど、無理か?

    あ、、そうそう、、(*'∇')/゜・:*【ハッピーバースデー】*:・゜\('∇'*)~~~ブチュ、、って
    気持ち悪かった???ごめんね、、ゴシゴシ、、、

    ところで、ピーマンの被りものはいかが??

  2. 2012/09/20 23:50
    う~ん…どうリアクションしようかなぁ
    私ははなまるで、おろし醤油のひや中に天かすとわさび、食べ終わってすぐ、ひやあつ小で天かすと生姜!
    3玉も食べてしまう!!
    [Res]Akemin
    2012/09/21 09:56
    農業一年生さんも「うどん党」ですね~。
    わさびと生姜で、2度楽しむんですね~

    私は家でうどん(乾麺)茹でた時は、
    かけうどんとざるうどん 2度楽しみます。^^;

    うどんはあと引くので、、つい食べすぎますね~。

  3. 2012/09/21 16:07
    西洋朝顔はまだ蕾もありますね。綺麗!

    私、うどんは特に好きではないのですが、冷たい讃岐うどんと冷たい麺つゆにネギとわさびがあればいけますね~(^-^)
    夫は大のうどん好き!以前は自分で手打ちうどん作ってましたが、最近は讃岐の冷凍か生麺が多いです♪
    群馬の「水沢うどん」も美味しいですよ~(^-^)
    [Res]Akemin
    2012/09/21 19:56
    peonyさん:うどん=私:そば、、、って感じかもですね。

    peonyさんのご主人、すごいですね!
    うちは一回だけ手打ちうどん試したことありますが、、、
    2度と挑戦しませんでした、、。(爆笑)

    冷凍うどんって、下手なうどん屋のうどんよりおいしいですよね。

    うどんの話をしても、今は平気ですよ。
    今日のお昼はた~っぷりうどん(乾麺を茹でたのを)食べましたから~。
     ^^;

    とにかく麺はなんでも好きです。
    一番好きなメンは、、もちろん、、「いけめ~~ん」♪♪~~

  4. 2012/09/21 18:58
    真面目なRさんもKちゃんもAKさんの影響でこんなに人が変わるんだね~ マ~やカモさんの影響もあるカモシカ・・・があははははっ
    実は真面目人間じゃなかったりして~・・があは~~~

    でも良く此れだけ探し求めたとは、やっぱりA型だね~
    冷蔵庫から、しょうがなく引っ張り出したと!!
    言葉がちっくと引っかかったけんど ま~高知が出てきたけん許す事にするばい 

    あんまり 丸〇うどんばっかり食べよったら丸◎になるとよ~・・・すでに丸かったとたいね~・・・があはははっ
    [Res]Akemin
    2012/09/21 20:03
    あははは~~~そうか~~い。
    マー&カモの影響がほとんどたいよ~~~。

    でも、ちょっと、かんちゃんも、自衛隊入った経験あり、、ってことでは
    まじめなとこが、、あるのかもしかね~~。
    A型方は、根がまじめたいよ~~。

    あははは、、生姜のコメントでは、、思ったとおりのコメントがきたぁ~~~!!
    笑えた~~~~!!!
    笑ってる時が一番幸せたいよ~~~~~♪

  5. 2012/09/21 21:08
    朝顔、こんなにたくさん咲いていて
    うらやましい!!

    Akeminさんちは、季節の花が
    いつも賑やかに咲きますね~(^o^)丿

    愛のスコール、見つけたら買ってみま~す♪
    [Res]Akemin
    2012/09/21 22:04

    西洋朝顔は、これから、バンバン咲きそうです。
    日本朝顔は、、「♪もぉ~♪おわり~だね~♪」です。

    愛のスコールお勧めします。
    ホントに、愛のスコールを感じますよ。
    炭酸入ってるし、、シュワ~~ッって、、。
       (≧∇≦)

  6. 2012/09/22 04:09
    山形ではサクランボのジュース売ってないような、見たことないような・・・!”

    だって サクランボは贈答に買って県外に送るもので
    地元で買って食べる人は まず居ません。 たぶんサクランボのジュースは県内では売れないだろうってことで置いてないんだろうなあ~~ きっとっ!!””

    飲んでみたいな~~~!!”

    [Res]Akemin
    2012/09/22 07:36
    ありゃ、山形ではないんですかね~、、。
    でも、、わかるような気がしますね。

    故郷瀬戸内海の島でお土産用に、タコを干したのを売ってますが、
    地元の人はまず買わない、、。私もそれを食べたことないです、、。

    このドリンク、とてもおいしかったですよ~~。
    一口飲んで、「わぁ~~さくらんぼの味~、、、ん?こんな味だったっけ?
    よく考えたら、、あまりサクランボって食べたことなかったなぁ、、、、
    でも、きっと、これがサクランボの味に違いない!、おいし~~~」
       (*´∀`*)  (≧∇≦) 
    飲んだら、感想おしえて下さい。

  7. 2012/09/22 22:15
    ちょっと奥さ〜ん!!
    富山県の名産は!??
    確かに、上記の県名の名産は沢山ありますよね〜♪
    確かに、千葉県産の物!?も僕には難しいカモシカっ♪

    でも解ります♪秘密のケンミンショー見てても、、、
    そういうイメージわくよね〜♪
    あっ!!庭ブロのあいつだっ!!
    ってねっ!(笑
    [Res]Akemin
    2012/09/23 08:17
    富山の名産、、載せなくてごめんね~~。

    富山のホタルイカ味のドリンク、ないだろうね~~。
    できても、誰も買わないね~~。
    マス寿司味のドリンク、、喉つまりそう、、。
          ヾ(≧∀≦)ノ
    千葉県は一応、オットセイじゃなく落花生が有名かも。
    房総の枇杷とかも。

    今日は一日雨だそうです!!!
    「晴耕雨読!」「晴ガーデニング雨パソコン!」超字余り~
           (@゜m゜@)

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/orangedream/trackback/135353

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
13位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
5位 / 187人中 keep
ガーデニング

フリースペース

プロフィール

我が家の周りの花達

Akemin

2008年頃からガーデニングに
興味を持ち始め,,,,,,,
庭いじりしてる時が楽しくて落ち着くまでに、変化?成長?!


**~**~***~**~**

好きなもの:笑うこと、ビール、うどん他麺類、花、パソコン、 お笑い番組、ガーデニング、かわいい小物雑貨、一等宝くじ、
フリマ、村下孝蔵、写真撮影、、ご当地キティ、秋のイチョウ、、サザエのつぼ焼き、海、黄色、故郷因島、etc.

嫌いなもの:嘘

座右の銘:気にしない!
      一期一会!

<写真アルバム>