阪急そば上の柘榴…咲いてたよ~♪

テーマ:ブログ
昨日の帰り道、駅のホームで電車待ちしている時にパシャリ。

朱の花…より実が食べたいよ…ザクロの実が…。

昨年から気になっている柘榴(4/15ブログ)の花が開花しました。

(まぁ、今年の新芽展開もブログに載せてたけれど(笑))



花がたくさん付けば…実もたくさん付くよね、きっと♪

食べられもしないのに…柘榴の観察日記が始まりそうです。

まったく、食いしん坊だよね、バンザイ♪










今日のおまけ写真は…

イエローちゃん、頑張ったねぇ♪

ふっふふ~♪

イエローちゃん一番花、アプリちゃんとクロスさせた(つもりの)子の

種が今朝コロコロと茶こし袋に落ちてました。

(触感ではまだ5粒くらい(笑)左隅に種の影が…分かります?)



やったーーー!!!初の種とり成功したっぽいよ♪

今夜、茶こし袋の中を覗くんがすごく楽しみです♪

黒っぽく見えるけど…何色の種かしら、ふっふふ~♪





では、今から南港に行くので…夕方に公開指定しときます。

午前中に書いていた(Y)でした。
庭ブロ+(プラス)はこちら

蝶?

テーマ:四季折々の草花

春のお花も徐々に終わりを迎え、ガーデニングスペースも華やかさが少なくなって来ました。

もうすぐいや~な梅雨がやってきますね~。

もういい加減、夏花の事も考えないといけないのですが、なかなか手が付けられません。

梅雨の間はアジサイを楽しもうと思っていたのですが、

昨年の剪定が失敗だったのか、今年は花芽が少なく悲しいお姿で・・・・・トホホ汗(女の子)

アジサイ
隅田の花火 (白)だったんですが・・・

なので、初夏から秋まで長く楽しめるお花を・・・と、

クレオメ・ハミングバードを買っちゃいました~音符

クレオメ・ハミングバード

普通のクレオメは1m前後で草丈が高いのですが、ハミングバードは矮性で、

20cm~30cmと低めなので鉢植えでも十分楽しめます。

クレオメ・ハミングバード はフウチョウソウ(風蝶草)科の1年草。

茎の色はワインカラーでその茎の先にライラックピンク色の花を付けます。

しかし、そのお花の形はよ~く見ると面白い形をしてるんですよ~。

クレオメ・ハミングバード

異様な長さの雄しべ?が不思議でしょ?

風蝶草科と言う名前に蝶が入るだけに、見た目は小さな蝶が飛んでるような・・・

この独特なお姿で暑い夏の間もガーデニングスペースに爽やかさを運んでくれそうですニコニコ(女の子)

                                              T








プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/06      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧