<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

モカモアコーヒーさんへ♪

テーマ:食いしん坊倶楽部
気になってるけど行ってないお店ってありませんかぁ~?!

山形行き来しながらも数件あります。

先日の帰りは笹谷経由で戻ってきましたが このお店も 気になる 気になる~~~

あははっ~! 気になりませんかぁ~?!(いつか勇気をしぼって~)

でも知人から「あのお店 良いよぉ~☆」と聞くとハンドルを切り易い♪(口コミ効果?!)

「まちゃ土舗装」でお手伝いしたS君の紹介してくれた森の中の喫茶店「モカモアコーヒー」さんは「おらい」からも近いのでママさんがお休みだった日曜日に行って来ましたよん♪

山菜採りの「おらが山」の入り口。 ポコポコ 「七つ森」と呼ばれるお山の一つ「松倉山」のふもとに古民家を改装した喫茶店☆

手作り感いっぱいの案内板が迎えてくれて期待が増します♪   

奥まで青いダンプで入ったS君はUターンできずにバックで戻った細い道がこれネ!(笑)車は手前の駐車場に止めましょう。 あははっ~!

ウコッケイの「うっちゃん」がまず迎えてくれて(君は何号?!) 

店長の「モカ君」は・・・・・・寝てますたぁ~~♪ あははっ~~~

天気も良かったのでお外のテーブルで遅いお昼を兼ねてアイスコーヒーとピザ風トーストサンドを頂きましたよん♪(天気が良ければお外はワンちゃん同伴OKだそうで~す☆) 

自然いっぱいに包まれて癒されます。 

日曜日だったせいか店内にも数組お客様。薪ストーブや絵本や図鑑が多い図書館もあるみたい☆

おそらく30代の若い夫婦がやってて3年目だとか。やさしそうに応対してましたよぉ~♪

ミツパが自然にボーダーになってる脇から「四葉のクローバー」を目敏く見つけたママさん♪(遠くの方が見えるのネ・笑!!!) 

ほっこり幸せなひと時。

また きっと 来るからねぇ~~~☆







庭ブロ+(プラス)はこちら

ジャガイモの花が咲いたよ♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
「ものぐさ菜園」を始めてから車で走ってても他の畑が気になります(笑)目

ネギは「おらい」の方が元気だとか、何を植えてるんだぁ~?とか、支柱の仕方がどうたらこうたら・・・・・あははっ~~~!

ジャガイモ君たちがやっとジャガジャガ葉を繁らかし花を咲かせ始めましたよん♪

(他より遅くて気になってたよぉ~)

一輪差してチンゲンさんと記念撮影☆

あの体型からは想像できない美しさ!(笑)

ナスの花に似ているなぁ~と思ったら、「ナス科」だったのネ!!!

(「ナスカの地上絵」のナスカの方が出身地だったりしてぇ~?!キャキャッ♪)

・・・・・・・・じゃぁ~♪ 「わたす」の仲間じゃん!!! あははっ~~~汗(男の子)

どっち向いて笑うの?!

テーマ:ブログ
先週末の山形東根市のN様の打ち合わせの帰り道車

サクランボが色着いてましたよんハート2  

すぐ近くの何度か立ち寄った地場産品のお店。

ルビーのような「サクランボ」 

初物 いただきましたぁ~!!!!(とっても甘かったよぉ~~♪)

 くもぉ~りガラスの 向こうは~ ・・・・・見えないよぉ~~~♪・・・・・・汗!

と、唄いながら~♪ あははっ~~~汗(男の子)

本物の「ルビーの指輪」は まだまだ買ってあげられない「わたす」だけどぉ~(佐藤錦もぉ~・笑!)

東か?西? どっちか向いて笑って食べてネ☆(笹巻きも付けるからぁ~~~!・汗!!!) 

(「黄色いサクランボ」を口ずさんだ方は正直に手を上げましょ~~~♪)

新入生と菜園の様子♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
お庭では「シラン」が「知らん」うちに咲き・・・・・・またこのネタ使ってしもうたぁ~・汗! 

そして「ものぐさ菜園」では2人の新入生を迎えましたよん音符

お一人目は花も楽しみな「ミスターオクラ」君(笑!)

性格はとっても粘り強いで~す。(いっぱい実をつけてオクレ~! あははっ~♪)

そしてこちらは「セロリ」・・・・・「何とかセルリー」の「何とか」を忘れてしまったわ~!(汗)

根元が大きくなる品種らしい・・・・・経過を観察いたしましょ♪

上級生の「薬味組」の優等生は起立姿も逞しくなったネギさ~ん☆(一握りの苗がこんなに大きくなっちゃったぁ~♪)

同じ組ではパセリさんや大葉君、それからバイリンガルのバジルちゃん♪  

ピーマン君はまだ背が低いのに実が付いたと思ってたら白い花が咲きましたぁ~(蕾だったのネ~)

「ベリー組」?!のブルーベリーは花が終わってまだ小さいけど実に変身中。

「赤組」のミニトマトはま~だ「みどり組」に編入中。

「私立ものぐさ小学校」は新入生も加わりまた賑やかになってきましたよぉ~♪

(勉強不足の生徒には「ガッテンミネラル塾」もあるぜよ☆ がはははっ~~~!)

眠い朝・・・・

テーマ:ブログ
夜中に緊急地震速報パニック(男の子)

なんか眠れずに迎えた雨の朝。

あれから今日で3ヶ月。

もう3ヶ月。。。。。

まだ3ヶ月。。。。。

チンゲンサイのお花が咲きましたよん。

アブラナ科だったのネ☆

「アブラカタブラ・・・・・・・・・?!」

おまじない(?!)して打ち合わせの準備しましょうか☆
 
あはっ汗(男の子)

逆輸入♪

テーマ:ちょいと「おすごと」
クマさんに戻った「まちゃむね」は山形に出没してるらしい?!・・・・詳しくはに~のさんのブログをご覧いただければ~! あはっ♪

ご依頼は山形ですが建築地はこちら。

逆輸入のプラン作成音符

下図を終えて~

に~のさんにチェックしてもらい~のメガネ

着色して~のパレット

見積作成して山形へ~車

お届けして来ましたよぉ~☆

敷地大きくて立面図がギュ~ギュ~!!!(汗)

着色前と後 どこが違うでしょうか?!

豆組1回生♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
法事から帰ってきたら「ものぐさ菜園」は1年豆組の「絹 さや子」さんがお出迎え~音符(笑)

さっと茹でて~

1回目の収穫は郡山のお土産にお義母さんからもらった「お刺身こんにゃく」(青海苔味)と一緒にいただきましたよん♪ 

卒業式はまだまだ続きそうで~すアップ

続いて「葉物組」のチンゲンサイさんは売ってるものより小さいけれどしっかり形はチンゲンサイ!(あたりまえだよネ) 

種から育てて感慨もひとしお☆

ナメクジさんと夜盗虫にも負けず無農薬の虫食い跡はご愛嬌ネ。(でも1/3は穴だらけ~・汗)

強い味方のガッテンミネラル液を週一散布の結果。右がno散布で左が3回散布。

ママさんも「違うよねぇ~♪」とニッコリアッカンベー(女の子)

卒業アルバムのチンゲンさんデジカメ(笑)

中には蕾を付けたチンゲンさんも♪(薬味組の優等生 パセリ君と記念撮影)

ブロッコリー2世に続き、絹 さや子さん、チンゲンさんがご卒業☆

そろそろ新入生を迎えましょうかネ!!!




クマさんマス釣りへ♪

テーマ:ブログ
ママさんの実家から~の日帰りドライブは那須高原を後にして白河市にある「ますつり公園 にじます亭」へ♪

ママさんが小さいときにも家族でよく連れてきてもらった場所だそうです。

食べるためには獲る(釣る)ことから始めなくては美味しく頂けません!(笑)

震災後から「もう しばらくは 釣りも出来ないナァ~~」と思っていましたが☆

あっという間に大きいの4匹ゲットグッド(お義父さん2匹、わたすとママさん1匹ずつ♪)

塩焼きとフライを2匹ずつ調理を頼んだら・・・・・大きすぎて塩焼き出来ないとのこと!!! あはっ汗(男の子)

結局、釣った4匹は全てフライにしてもらいましたぁ~(1匹4㎏あったそう!)

お義父さん、別に塩焼き頼んでくれて久しぶりのマス三昧に舌鼓を打ちましたよん♪(もちろん、腹鼓もネ!・笑)

食べきれないフライは実家で留守番してもらっているお義姉さん家族へお土産に~プレゼント

看板娘?!の「ガメラちゃん」にお別れして~(すっぽんやネ♪)

思いがけない小旅行に心地よい疲れを感じながら帰路に着いた一行(実家で1時間グ~グ~zzz

また「現実」に戻っての日常ですが同じ震災地福島のまた違った「苦悩」も肌で感じた貴重な2日間でしたぁ~チョキ



ナスが那須に行って・・・・?!

テーマ:ブログ
郡山で法事を終えた翌日にお義父がお隣栃木県の那須へ連れてってくれましたよん♪

天気もまずまず晴れ日曜のせいか行楽の車で道路は結構混んでいましたぁ~車車車

那須は数年ぶりですが山頂付近まで行ったのは初めて。

まずはお勧めの温泉「鹿の湯」へ。    

1000年の歴史を感じる佇まい。   

41℃から46℃まで3段階に浴槽が分かれている酸性の温泉。酸性が強いので長湯は禁物。頭に100回お湯を被るのと一番熱いのに入るのは鉄人の様子を見てただけ~。「わたす」は43℃の真ん中でギブアップ!(笑)

上がった後もしばらく体が火照って「効いてるぅ~~~」って感じ!

お湯が流れる川では清掃していましたよぉ~(温泉の神様かしらん?!・笑)

アプローチの階段は色の入ったコンクリートで洗い出しです♪(どこに行ってもこういうのをチェックしてしまう職業病・笑!) 

せっかくだからと高いの苦手だけどロープウェイのも乗りましたよん♪  

山頂付近はあいにくガスっていたので高所恐怖症には良かったのか悪かったのか?! あはっ!

帰りは渋滞を避けて白河方面に降りながら山ツツジの群生を見せてもらいましたぁ~♪ 

花は終盤でしたが満開で見事なツツジを見れましたよん☆

そしてそして・・・幸せな気分の「大きなオレンジのナスさん」はお義母さんからもらったお守りと温泉の効能で「黄色のクマさん」に変身したとサ!!!! あははっ~~~ 

さてさて旅の終盤はちょっと遅いお昼をとりながらの「黄色いクマさんマス釣りに行く♪」へと続きま~す☆



福島県郡山に行って来ましたぁ~☆

テーマ:ブログ
おはようございます☆ 「オレンジの巨大ナス」です!(笑)

先週末の土曜日にママさんのお祖父ちゃんの1周忌の法要があり、郡山に1泊2日で行って来ましたよん車(ロン君も~)

景色はあの震災が嘘のようでしたが、東北自動車道は補修の後がけっこうあり道路の凸凹が現実に引き戻してくれます。

聞いていた母屋の瓦屋根はその多くがそうであったように棟の部分がやられて修繕待ちの状態です。 

ママさんの実家は専業で農家をやっていますが「見えない災い」の影響で稲作も畑も自粛しています汗(男の子)

「ものぐさ菜園」の収穫はまだ少ないので、産直の野菜売り場から先日こちらの野菜を宅配で送らせていただきましたよ。(自宅用の野菜を会津の方まで行って買って来ているそう)

農家に野菜を送らなければならないなんて?!・・・・と思いながら。。。。

今回、お花が大好きなお義母さんのリクエストでハナミズキの白と赤の2本をこちらで見つけてお庭に植えてきましたよん♪   

今年は花が終わってしまいましたが来年は皆で元気に綺麗な花を見てもらいたいなぁ~☆

お庭には やっぱり何事もなかったかのように綺麗なお花さんたちが咲いていて・・・・・ 

翌日は疲れているのに「那須」方面にオレンジのナスたちを連れて行ってくれたお義父さん☆ あはっ♪

「ナスが那須に行く」お話しはまた次回にでも・・・・・・・汗!







<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

プロフィール

まちゃむね

表現舎 『株式会社 プランニューエフ』仙台officeの まちゃむねです。  仙台市~富谷町を拠点に 宮城県全域で 外構工事(エクステリア工事)や外構リフォーム工事を 手掛けています。深い経験を糧に 沢山の引き出しから夢のプランをご提案いたします。 お気軽にご相談下さいね! 

表現舎のホームページの入り口です。

参加コミュニティ一覧