釣石神社のこと☆

テーマ:ブログ
震災から100日経とうとして。

なかなかアップ出来なかったのですが・・・・・。

やっぱり記憶に留めておこうかと。

ちょうど震災の2週間ぐらい前のお休みの日。

ママさんと被害の大きかった雄勝~南三陸町(旧志津川)方面に「おにぎり」持ってドライブに行きましたぁ~

たぶん多くの皆さんもTVでご覧になったと思う「大川小学校」の川向かいに「釣石神社」があります。  

境内には大きな石が落ちそうで落ちなく、最近では「合格祈願」で人気になっている神社。 

本当にビックリしながらお参りしたのが昨日のよう。

TVでは鳥居などが壊れた様子を観ましたが釣石は落ちることもなく無事だったとか。

きっと狛犬さんたちが守ってくれたのかな?!

眼下の追波川(おっぱがわ)はハゼ釣りで何度も通ったところ。

地元富谷町でも撮影が行われた「エクレール お菓子放浪記」がこの川原のヨシ原でも行われたとか(日本の音風景100選にもなってるそう)

(映画のポスターに写ってる船頭さんも犠牲になられたとか・・・・)

雄勝の硯(すずり)記念館を観てから南三陸町へ。

途中、何年か振りで訪れた「神割崎」

神様が隣接する村同士の争いを一晩で岩を割って諌めたと言われる景勝地。

そして南三陸町へ。

メカブや海産物を買った街中の魚屋さんはどうなったのかなぁ~?!

ロン君(おらいの狛犬・笑)も一緒に暖かい日差しと潮風浴びた岸壁。

この後ろの風景が今は無いと思うと・・・・・

「なんであの時 訪れたのだろうネ」 とママさんと話してます。

広い「宇宙」の、小さな星「地球」の、何故か「日本」という国に生まれ、震災した県に住んで、さほどの被害も無く生活できて、このタイミングで生かされてる意味を思います。

「わたす」に出来ることは?!

ずっと考えながら、日々の生活にも追われながら・・・・でも考え続けるでしょう。

釣りが大好きで、海が大好きで 本当に小さな港の香りまでも体に染み付いてる「わたす」に出来ることは?!

きっといつか訪れようと思っていますが 今は やっと「伝える」「残す」ことに致します☆   









庭ブロ+(プラス)はこちら

ロン君爆睡!!!

テーマ:ブログ
震災経験で 自分の防災頭巾と寝袋を確保したロン君です!!! 

あははっ~~~!!!

見積もり作成で「おすごと」中の「わたす」はお留守番かえるお休みのママさんがO様情報で注射に連れて行きましたよぉ~

被災地応援の一環で近くのホームセンターで狂犬病の予防接種が なんと無料でしてくれるとのこと!(助かるぅ~~♪)

朝の10時からとの情報で混む事を予想して9時に向かったママさん車

なんと2時間待ちでずっと抱っこ。

日に焼けて帰ってきてグッタリ~(ご苦労さまネ☆)

zzzzzzzzz・・・・・・・?! いびきが聞こえてきたぞ?! ママさんお疲れネと目をやると~~!!! 

あははっ~~~! ロン君、爆睡図!

君も お疲れさん☆

(静岡県からワンコたちのために支援に来てくれた獣医さんたち☆ ありがとう~~~~!!!)





プロフィール

まちゃむね

表現舎 『株式会社 プランニューエフ』仙台officeの まちゃむねです。  仙台市~富谷町を拠点に 宮城県全域で 外構工事(エクステリア工事)や外構リフォーム工事を 手掛けています。深い経験を糧に 沢山の引き出しから夢のプランをご提案いたします。 お気軽にご相談下さいね! 

表現舎のホームページの入り口です。

参加コミュニティ一覧