手作り野菜をこの手で!

自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
    マイペースですが頑張って育てます。
        小さな発見や感動を、伝えます!!

行者菜で餃子

テーマ:おいしい山形
これが行者菜


行者菜餃子_001.jpg



いわゆる「ニラ」なのですが、山菜の「行者にんにく」と「ニラ」のハーフなのかな…
ニンニクの香りがくて、いニラよりも肉厚な健康野菜だそうです。アップ


にんにく、ニラといえばわが家の人気メニュー「餃子」。この「行者菜」を使って餃子を作ってみましたよ。


行者菜餃子_003.jpg



ウチではキャベツにニラ、しいたけ、豚ひき肉で餃子の餡を作ります。


行者菜餃子_004.jpg



餃子の皮は、モトモチしっかりの「餅粉入り」です。


行者菜餃子_005.jpg



54個包みあげたところで緊急事態発生汗(男の子)


餡が足りなくなってしまいました汗


行者菜餃子_006.jpg



苦しまぎれの、「ワンタンスープ」


行者菜餃子_008.jpg



いただきま~す。


行者菜餃子_009.jpg



   行者ニンニク入り餃子


ニンニクの香りは強いのですが、翌日には残っていないクエッションマーク(…と思われますチョキ


まだ全国には出回っていないと思いますが、元気がもらえそうな「行者菜」でした。


庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2013/06/30 20:54
    行者菜ですか、行者ニンニクとニラはわかりますが
    ハーフは、初めてです つい最近、ご近所さんから
    ニラを貰ったので、今晩は、ニラ煎餅の夕食でした
    ギョウザ綺麗に作れていますね プロと変わりませんね。
    2013/07/01 00:51
    全国でも数少ない個人的な生産かもしれません。ニラとかに比べて生命力が強い行者菜です。きっと元気をもらえるよな気がします。

  2. 2013/06/30 22:18
    行者菜 行者にんにく初めて知りました
    奈良では 大峰山(女子禁制)の山で修行する人の事
    行事やさんといいますが
    このなまえの野菜
    臭わないこれがすごいです
    餃子のお助けマンですね
    餃子綺麗に包まれてプロ並みで感心してます
    2013/07/01 00:57
    行者菜の収穫を見せてもらったんですけど、切ったとたんポタポタと溢れんばかりの水滴が出るくらい、生命力が高いんです。そんな野菜なので、美味しさと栄養価は高そうな気がします。山形では長井市で生産されています。興味があったらどうぞ…

  3. 2013/07/01 00:17
    おいしそうですね~(´▽`#)
    臭いが残らないとは、しりませんでした☆

    丁寧に包んでいますが、おひとりで??!
    美味しそうな皮だから、スープもいけたでしょうね~☆
    2013/07/01 01:00
    子どもたちが認めてくれている、父さん料理なんです。野菜たっぷり元気満載の料理で、暑さを乗り切ってくれるかなぁ

  4. 2013/07/01 08:01
    へぇ~ 行者菜って言うのがあるんですか(*_*)
    なんか とっても そそられますね!
    しかし毎回、農業1年産のところの餃子の量、凄いですね!!
    2013/07/01 16:02
    育ち盛りが2匹もいるもので…

  5. 2013/07/01 10:50

    ぎょうざ、ぎょうざん作りましたね~~!
    農業一年生さんとこ、女の子二人なのに、、たくさん食べるのですね~。

    餃子お上手~~プロ級ですね。
    これは、ビーちゃんとマッチグー、、でたまりませんね~。

    モチモチの皮と、生シイタケ等、、うちも同じですが
    においが気になるので、ニンニク使わずに生姜を使います。

    農業一年生さんとこ、ニンニク、、翌日、におわないって、、
    それ、家族の中で、においあってないですか?(笑)

    行者菜、見たことないかも、、、買ってみたいです、、。
    2013/07/01 16:04
    生産農家さんのところでは、この行者菜とひき肉だけで餃子をするとか…

  6. 2013/07/01 13:21
    餃子、すごく美味しそうな焼色ですねー。
    お酒も進んじゃいそうです。
    それから包み方もプロ級で、きれいなヒダヒダ。
    お料理上手なんですねっ。
    2013/07/01 16:05
    家族で奪い合うので、お酒なしの食べまくりです。夏といえば、がっつり食べたいですからね。

  7. 2013/07/01 13:21
    初めて見ました!
    餡、野菜たっぷりでいいですね(^o^)
    私も餡が足りなくなって!そんな時は、チーズを中に入れて、軽く片栗粉振って、唐揚げのおつまみにします。からりと揚げて味塩パラリと振って食べます。意外に美味しいんですよ!今度餡切れの時、試してみてね~
    2013/07/01 16:06
    うちでは、余った皮でチョコ入れたりしてます。当たり付きなんです。

  8. 2013/07/02 14:27
    行者菜、優れものですね(^_-)
    我が家では、週末しか包まない餃子ですが、これなら平日もいけます!!

    農業一年生さんの、包み方といい焼き加減といい、これはお店ができますよ!!
    ああ、ビールがほしくなります(*^_^*)
    2013/07/02 23:32
    ありがとうございます。でも、大したことしている訳ではなくて、きざんで包んだだけなんです。行者菜、私大好きです。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/155631

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
16位 / 2464人中 keep
ジャンルランキング
10位 / 663人中 keep
日記・ブログ

フリースペース