手作り野菜をこの手で!

自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
    マイペースですが頑張って育てます。
        小さな発見や感動を、伝えます!!

食欲の秋 その土地にこの味

テーマ:ブログ
この季節、元気になってきた「オカノリ」さん。

おかのり1027_001


収穫で~す。緑がとても美しいですよ。クローバー

おかのり1027_002


今日は軽く湯がいて、シンプルおひたしでいただきました。

おかのり1027_003


モロヘイヤほどではありませんが、チビっとぬるりとしていて、青臭さもなく美味しくいただきました。

ニコニコ(女の子)スマイル(女の子)ニコニコ(女の子)スマイル(女の子)ニコニコ(女の子)スマイル(女の子)ニコニコ(女の子)スマイル(女の子)ニコニコ(女の子)スマイル(女の子)ニコニコ(女の子)スマイル(女の子)ニコニコ(女の子)スマイル(女の子)ニコニコ(女の子)

初物ラブラブ(男の子)「肘折カブ」ビックリマーク

肘折かぶ_002


月山北側の秘湯「肘折温泉」朝市で売っていた、幻のカブです。あっさりとした辛味とカブの香りが、口の中に広がります。在来野菜のこの「肘折カブ」。野菜を知るようになり、周辺にはこのような野菜が楽しめることに、ありがたさを感じるようになりました。

キクラゲ_001


もう一品は「生キクラゲ」。乾燥モノとは、食感が違いますよ。うどん用のだし醤油をかけていただきました。

プルプル~

実りの秋に 感謝です。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/10/29 14:18
    ご無沙汰でしたぁ~☆彡
    実りの秋は食欲の秋でもありますね(*^-^*)v
    冬籠り前の備えでしょうか?
    地のモノは羨ましいほど美味しそうですねぇ~
    2011/10/29 21:51
    ユニークな野菜たちですから、シンプルに食べるのがいいですね。アクも味のうちですから…

  2. 2011/10/29 16:11
    肘折かぶ、赤いかぶなんですね。
    切り口がとてもきれいで美味しそうに見えます。
    生キクラゲ…見たことナイです(-.-;
    スーパーにある乾燥したものも中国産が多いですよね。

    野菜生活、楽しんでますね~♪
    2011/10/29 21:52
    肘折カブは、小型のピンクのダイコンのようなんです。カブとダイコンって、どうやって仕分けるのでしょうねぇ?

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/108489

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
21位 / 2464人中 keep
ジャンルランキング
14位 / 663人中 down
日記・ブログ

フリースペース