株式会社 玉井造園
京都市伏見区向島吹田河原町22番地
Tel 075-611-6715 Fax 075-621-0096
京都市伏見区向島吹田河原町22番地
Tel 075-611-6715 Fax 075-621-0096
東山花灯路
テーマ:出来事
2017/03/08 09:11
とても暖かい日があったり、昨日なんかは霰が降ったり・・・でも「啓蟄」も過ぎまして、京都では春のイベントが始まっております。
恒例になりました「東山花灯路」
正直なところ、ライトアップの時間帯には行ったことがなく・・・
いつも始まりを知るのは、お昼間に見るこんな感じ・・・

ですが一昨日、円山公園の桜の抜根作業がありまして、行ってビックリ

抜根作業をしている横にこんなのがありました。
粟田燈呂(あわただいとうろ)と言うそうで・・・
(粟田神社大祭において巡行した、高さが約4mある粟田大燈呂を展示。青森ねぶた祭の原型とされる大燈呂です。)
協賛事業の一環だそうです。
ご存知、藤右衛門さんの桜

その横には~

願い事を書いた短冊ではなく「桜の花」

なんかいろんなイベントがあるようです。
残念ながら。。。お昼間の作業でしたので、ライトアップは見られませんでしたが、円山公園のお花見ベストポジションでは~

お花見の為の設営が着々と進んでいました
で~、お花見の主役の桜はというと。。。

しっかり蕾が膨らんでいます
恒例になりました「東山花灯路」
正直なところ、ライトアップの時間帯には行ったことがなく・・・

いつも始まりを知るのは、お昼間に見るこんな感じ・・・

ですが一昨日、円山公園の桜の抜根作業がありまして、行ってビックリ


抜根作業をしている横にこんなのがありました。
粟田燈呂(あわただいとうろ)と言うそうで・・・
(粟田神社大祭において巡行した、高さが約4mある粟田大燈呂を展示。青森ねぶた祭の原型とされる大燈呂です。)
協賛事業の一環だそうです。
ご存知、藤右衛門さんの桜

その横には~

願い事を書いた短冊ではなく「桜の花」

なんかいろんなイベントがあるようです。
残念ながら。。。お昼間の作業でしたので、ライトアップは見られませんでしたが、円山公園のお花見ベストポジションでは~

お花見の為の設営が着々と進んでいました

で~、お花見の主役の桜はというと。。。

しっかり蕾が膨らんでいます
