お庭のオブジェにインテリアに ガラス玉
こんにちはー

徐々に涼しくなってきて秋らしくなってきましたね。
庭では、コスモスが咲いており、秋を感じます。

バジルに白い小さな花がつきました。
香りがすごいします!!
癒されるとてもいい香りがします。

こちらは、ZEROさんのガラス玉。

前回は、クリアとグリーンをいただいたのですが、
新たにカラーが増えて
今回はオレンジとイエローがやってきました!


今回は小ぶりなガラス玉です。
個人的にはオレンジがお気に入りφ(゚▽゚*)♪
かわいい~ww
カラフルに揃ってきました。
お値段もお手頃なので、ぜひお庭やインテリアにも
飾ってみてはいかがでしょうか

お洒落な雨水タンクで節水・エコライフ♪
こんにちは~
この頃、雨が降ったりやんだりとお天気のほうが
荒れていますね(´・ω・`)
恵みの雨ですが、時には自然災害で怖い自然の力….
最近、地震や災害にあった場合にも
水は最低限必要な存在!!
今日は、グローベンから雨水タンクをご紹介♪

「雨水利用」は簡単に始められるエコロジーです。
雨を貯めて植物に水を撒く、清掃用の水に使う等々、
水道の蛇口をひねる代わりに雨水を使える事はたくさんあります。
自治体によっては設置費用の一部を助成しています。
【 スリムタンク 】

背が高く、スリムなデザイン
約300Lの雨水が貯留できます。
給湯器と並べて使用できます。
【 ウッディタンク 】

木で囲ってあるような温かみのあるデザイン。
約350Lの雨水が貯留できます。
樹脂製なので、ささくれがありません!
【 ウォールタンク 】

天然石を積み上げたようなデザイン
約340Lの雨水を貯留できます。
幅が広く、重量感のあるオブジェとして使用できます。
【 雨水を利用するエコライフ 】
・節水、水道代の節約
上水道から使用している水を雨水に切り替えて、水道代も節約。
・緊急用水
洗濯水やトイレの水など、災害時の生活用水として貯貯。
・水害予防
集中豪雨の時に、雨水を一時貯貯して下水道負担を軽減。
雨水タンクといえば、見た目がちょっと~( ̄_ ̄|||) という
イメージがありますが、こんなオシャレで景観を壊さない
雨水タンクいいですよね。
あれば、節水に何より緊急時にとても役立つ雨水タンク。
ぜひお一ついかがでしょうかヽ(*^^*)ノ
素朴でかわいい表札
こんにちは~
今日は、美濃クラフトから表札をご紹介!
焼物表札シリーズ 作家陶器 「コウノ」

1枚1枚に心を込めて手ごねして作られる陶器には、
工業製品には無い味わいが生まれます。
何度も仕事を積み重ねた手だからこそできる技があります。
日本の家だからこそ、心のこもったおもてなしをしてみませんかъ( ゚ー^)
心が通った作家陶器ならきっとあなたの家族をあたたかく見守ってくれるでしょう。





カラーが素朴で温かみを感じるシリーズですよね。
とても可愛いです。
手作りなので、同じ表札でも一つ一つ微妙に違うので
世界にひとつだけのオンリーワンな表札になりますっ!!
明日は、今日から開催されているタッケフェスタに行ってきます(*^0゚)v
乱貼りで華やかに
こんにちは~
今日もいい天気ですね。
なんだか徐々に秋らしさが感じるような....
でもまだ暑いです(´・ω・`)
こちらは、今リフォーム工事をしています
千葉県 鎌ヶ谷市のH様邸。
以前は、インターロッキングで年数が経ち
汚れがすごくなってきてしまっていました。
こちらをインターロッキングを取り外して
天然石乱貼りに変えます。
石は、以前ご紹介した、
メイクランドのエルドラドクォーツ。
カラーはピンクです。
アクセントにレンガ目地を入れました。
門扉がとてもゴージャスなH様邸。
門前を乱貼りにしたことで、以前に比べて
とても明るく、華やかな空間に。
完成が楽しみですねo(*'▽'*)/☆゚'・:*☆
アンティコシリーズご紹介
こんにちは
今日から9月ですがまだまだ暑くなりそうです....
今回は三楽商品をいくつかご紹介したいと思います。
【 コッピ・アンティコ 】
定番のオレンジ屋根瓦
アンティコ瓦屋根は、アイデア次第で
いろいろな使い道があります。
笠木にしたり・・・
ひっくり返して水径にしたり・・・
大きさはそれぞれ大・中あります。
ちょっとした鉢植えとして
地被類を這わせても可愛いですねっ((*´∇`人´∇`*)))
【 ピエトラ・ヴィンテージ・スクエア 】
ブラウンサンドストーンのアンティコです。
400年ほどから使用されていたとか・・・
その凹凸感ひとつひとつに、時代の足跡が刻まれています
正方形・長方形が入り混じるスクエア
丸み帯びた乱形クレイジー
アンティコシリーズ、雰囲気のある
素材で素敵ですね。