勝手口ドアのリフォーム

テーマ:リフォーム全般
こちらのお宅は、築30年よりも、もっと経っているでしょうか。

勝手口ドアの表面が随分と傷んできてしまいました。
表面のフィルムが剥げてしまい、しばらくガムテープを貼っていたそうです。


しかし、下地のベニヤが表わしになってしまいますと、
ベニヤも時間の問題で腐食してしまいます。

あまりひどくなりますと、ドアを枠ごと交換しなくてはならなくなってしまいます。





今回、外部用のフィルムを使用しまして、このドアを補修しました。
まずは、荒れているところを取り除き、パテ処理です。





そこに、専用のフィルムを貼って仕上げます。
これでまた、安心して使えるようになりました。





ドアの片面でしたら、通常のもので半日工事です。

費用も、場合によっては新品のドアに交換する1/10位で済む場合もあると思います。
もちろん、勝手口のグレードなどによってそれは違ってきますので、あくまでも目安です。

しかし、いよいよダメと思っても、直し方によっては最小の費用で、
また何年も使えるようになるものも、少なくないと思います。

※ただし施工は、表面がフラットなものに限定されます。



庭ブロ+(プラス)はこちら

小さなデッキです

テーマ:ウッドデッキ
カナダ杉製のウッドデッキです。
色は、オスモカラーのウォールナットです。

1.2m×3mのコンパクトなデッキですが、随分と庭先の雰囲気が変わってきます。

床下の組み方です。


床板を置いてみて、高さなどの状態を確認中。


完成です。







鉄骨のガレージ

テーマ:フェンス・塀
このお宅は、少し郊外にあります。

イノシシが出現するというので、しばらく前から、電線を境界に這わせたりしていました。

入口は、工事用のバリケードをするなどしていましたが、鉄骨で門扉を作ることとなりました。

傾斜があるため、バランスを取るのが少々大変でしたが、無事に完成です。

写真は工事中のものです。


道路側から見たところ




同じく、角度を変えて写してみました。




入口も随分と、引き締まった印象になりました。








カレンダー

<<      2012/09      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

プロフィール

sumainet

木を使ったエクステリア工事を主体に工事をしております。

ウッドデッキ、パーゴラ、フェンス、小屋、塀、自転車置き場、、ウッドのサンルームなど

・・・何でも作ります。

アルミやコンクリートなどの、トータル的な工事もいたします。

一般の方はもちろん、エクステリア専門の業者様からも工事を承ります。

お見積を承ります。

住まいづくりネットワーク

最近の記事一覧

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

ブログランキング

総合ランキング
292位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
63位 / 187人中 up
ガーデニング