雨のUSJと京都の旅。

テーマ:ブログ

こんにちはニコニコ(女の子)

 

今年もUSJ行ってきました音符

 

長男リュウも、最後まで誘ったのですが

 

受検も終わり、友達と遊びまくるということで

 

ばあばと留守番してるよって汗

 

じゃあ、いつもお世話になっている関谷姉のところの

 

大学生の姪っ子を連れて行こうと5人で行ってきました。

 

大阪に行く前は、

 

週間天気予報を見ても、ずっと曇りや雨で

 

雨のUSJを覚悟していました。

 

が。

 

前々日になって予報が変わり

 

7日土曜日の大阪は晴れマークに晴れ

 

やった~~アップ

 

そう思いながら大阪入りしたのですが。

 

なぜかまたガラッと予報が変わり

 

結局、雨のユニバで遊びまくってきました。

 

車で行ったので、荷物が増えても問題ないし

 

着替えも多めに、ノースフェースの上着なら

 

カッパ代わりにもなるよねビックリマークと、みんなで着て行きましたよ。

この時はまだ曇り空。。

我が家に縁がない女子がいると…華やかですねぇ笑

マップを見ながらどこから回るか・・・・会議中笑

 

まずは、ハリーポッターから。

こちら、かなり人気でこのエリア専用のチケットが必要。

もうね、別世界です。

 

もちろん、バタービールビール

 

ホグワーツ城までの道にある、ホグズミート村の街並み。

雪やツララがリアルです。

 

タイの行きたかった「モンハン」と「進撃の巨人」のエリア。

ワタシはよくわからないけど、すっごい大きなこちらの像。

ここでしか買えないお土産をゲットしてました。

 

クッキーモンスター♪恐竜に食べられるっ笑

 

タイ、大きくなったなぁ目

 

ちなみに、こちら↓2年前のUSJ写真。

当時中一のリュウと、今現在のタイの身長が同じくらいだね。

 

今回のUSJは、

まぁ・・・午後からはずっと雨だったので

せっかく持って行ったカメラもバックから出せず汗(女の子)

ただの重たい荷物と化していました汗

携帯の写真もほとんど無いし。。。

 

夕ご飯はね、ホテルへの帰り道で

お好み焼きとたこ焼きをいただきました。

やっぱり本場は美味しいハート2

 

次の日は、早々にホテルを出発して

親方が修業時代を過ごした京都に向かいます。

 

亀岡に住んでいる親方の友人と

久しぶりの再会。

インターネットって便利だよねぇ。

何年か前、彼がネットでウチのHP見つけてくれて

20年ぶり?くらいで会社に電話くれたの。

「京都にいた関谷くんのお家ですか?」って。

それからまたお付き合いが再会して。

嬉し懐かしの、とても楽しい時間でした。

 

そういえば、京都らしいものを見ていないということで

京都の繁華街?を通り抜けるルートを選んで

帰ることにしました。

鴨川を渡って、こちら南座。

 

八坂神社

 

そして清水神社をかすめつつ、京都東ICから帰路につきました。

 

この旅で、ずっと会いたかったブロ友さんと、

ワタシは初めまして、親方は再会を果たせましたハート2

コメントや電話では話したことあって、

初めてなのに初めてじゃないみたいな笑笑

ホント図々しくてゴメンナサイだけど嬉しかったぁアップ

エへ笑

あとは、京都の親方の親方や、昔住んでたアパート、

バイトしてたカラオケボックス笑

わあ~まだあるよ~とか、

あ~~懐かしいとか言いながら

京都を巡ってきました。

怪しい静岡ナンバーの車だったろうなぁ笑笑

でもね、すごく縁や偶然、必然を感じる旅でした。

 

今度ゆっくりと京都に行けたら・・・・

もっともっと裏道とか地元っぽい所を

親方に案内してもらいたいなぁ。

行きたいところがたくさんあって困っちゃいますが汗

あ~~~楽しい休日でしたペコペコ

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/03      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
5位 / 663人中 down
日記・ブログ

フリースペース

有限会社 関谷は盲導犬育成を応援します。

HTMLページへのリンク

プロフィール

関谷ぷりん

【関谷 ぷりん】
 静岡市葵区の(有)関谷です。
『住む方が心から満足できるお庭を創る』
をモットーに毎日現場と向き合っているエクステリア専門業者です。 
社長も毎日現場で作業しています。
 お庭をはじめ、トータルな外構づくりは当社にお任せください!

ホームページ

このブログの読者

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧