ヘルシューレン HTばら

テーマ:今日のお庭
バラたちは、蕾も大きくなり始め、開花を待っています。

ところが、今年はやたらと強風が吹きハラハラしています。

先日の夜10時頃からは台風のような風が吹きました。

鉢植えが倒れるとわるいので、50個の鉢植えを移動。
腰と腕が痛くなりました。

庭植えも強風にあおられて、折れる枝もありました。

今日もまたすごい風。
スタンダード仕立てのバラは鉢ごと、ひっくりかえり、用土も散乱爆弾
葉は、自らの棘で傷だらけです。

お願いだから、花が咲いたら絶対風よふかないで!!


花新しいバラは買わないようにと思いつつ、
やはり、何本か購入ニコニコ(女の子)


今年一番に咲きました。

【ヘルシューレン】HT



第一の特徴は、花の雰囲気がバラっぽくないことです。



次に、明るい緑色の斑入りの葉です。

そもそも、斑入りの葉にひかれて1番に選びました。




実際花が咲いたら、感動!!
こんなにバラらしい香りがあるかと思うくらい、強香です。

ハイブリットにしては、花は若干小ぶりで、10cmくらいかな?




先回ギガンチウムをアップしましたが、今日は、またまた大きくなり、
まん丸になりました。





ピンクと紫は、撮影時、日陰が、紫。
日向がピンクに写ってしまいました。
本当の色は紫です。

ギガンチウムが終わる頃バラがどんどん咲くと思います。



庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2014/05/13 23:30
    ほんと、強風は勘弁して欲しいですね。ゆっさゆっさ揺れて
    はらはら心配になります^^;
    2014/05/14 08:05
    花が咲いたら、風は遠慮したいですね。

  2. run
    2014/05/14 10:27
    斑入りの葉のバラって珍しいですね~。花がない季節でも楽しめそうでいいですね~。
    はっちゃんさんのお庭もそろそろ続々、開花ですね~~。ダイナミックなバラの景色。楽しみです~~(^-^)
    2014/05/14 23:17
    バラらしくない葉ですよね。
    庭に植えれば花がない時期もアクセントになって良いかもしれませんが、今は鉢植えです。
    今年は、蕾も豊作のようです。アップしたら是非見てやってください。

  3. 2014/05/14 10:54
    バラの斑入りがあるのですか~!

    優しい花の色が葉っぱを引き立ててますね♪
    葉っぱが花を引き立ててるのかな(*^_^*)

    斑入り葉っぱの好きな私も惹かれました!
    2014/05/14 23:14
    斑入りはバラでは珍しいかもしれませんね。
    デルバールの、イルルージュと言うバラも軽く斑が入っていたと思います。
    苦労して育てているバラを、是非見てくださいね。

  4. 2014/05/15 00:05
    はっちゃんとこも 強い風だったんですね。
    もうすぐ咲こうとしてるのに ほんとハラハラドキドキですね。なかなか止まない時間の長いこと長いこと・・・。

    斑入りの葉っぱのバラ 初めて見ました。

    2014/05/15 20:47
    蕾が大きくなると枝自体重くなるので風にあおられると、折れやすくなるのです。
    今日も夕方から急に寒くなり強風が吹きました。
    1時間くらいで収まるのですが、へんな天候ですね。

  5. 2014/05/15 00:28
    班入りの葉っぱ惹かれます~、大好きです、私も見たら購入してしまいそうです。
    バラの色も素敵、香りがいいバラも魅力的ですよね。
    ギガンチウムも憧れます、やっぱりたくさんあると見ごたえがありますね。
    2014/05/15 20:54
    バラを選ぶとき、香りはけっこう重要です。
    風が吹くと(そよかぜ)あたり一面バラの香りに包まれます。

  6. 2014/05/15 13:39
    最近、強風の日が多いですね
    50鉢も移動なんて考えられないくらい重労働(>_<)

    昨日の夜も風がきつくてバラの近くに置いてあったテーブルに差し込んだパラソルを仕舞い忘れていてAM2時頃庭に出て片付けました

    しっかりとバラ病にかかってしまい風の音で眠れなくなるほどでした(笑)
    2014/05/15 21:04
    ねっ!!
    だから鉢を減らしたいのですが、なぜか毎年増えてしまうのです。
    夏は、朝夕の水遣りのため、どこにも旅行にいけません。
    冬の植え替えは腰にきます。

    でも、花を見ると、全部忘れてしまいます。
    バラ病にはなっても、体の病気にはならないようにしなくてはね!

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/176062

プロフィール

はっちゃん


最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

参加コミュニティ一覧

HTMLページへのリンク

フリースペース

   

株式会社 藤沢総業
GreenFields

ポスト959-1276
新潟県燕市小池2840-3
TEL: 0256-66-2034
HP: http://www.fujisawasogyo.com/

フェイスブックはじめました