オリズルランとガジュマルに飾り付け

テーマ:ブログ

12月14日は絵描き場。

子どもたちのために、

クリスマスの飾り付けをしました。

 

ツリー用の木は買わなかったのですが、

オーナメントはどこかに飾りたいなぁ〜と

見渡したら…。

ガジュマルが目に入りました。

案外いいかんじですグッド

 

それなら、

オリズルランは…

 

葉がピンとしているから

オーナメントを吊るしても

大丈夫。

 

 玄関のオリズルランにも…。

 

 子どもたちの一番人気はガジュマル音符

 

こころなしか、

植物たちが、

子どもたちの目線を集めて、

うれしそうでした。ハート2

 

 

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2013/12/17 18:26
    うふふっ、ガジュマル可愛いクリスマスツリーですね♪
    我が家は子供たちが大きくなるにつれ、
    クリスマスの飾りも出さなくなり、
    ここ数年、天井収納に置かれたままです。
    でもね、クリスマスケーキだけは毎年欠かしません♪
    甘いものだけは無くせない食いしん坊な私です(^^ゞ
    2013/12/17 22:24
    女の子がガジュマルを見て「わ〜。木が3つに分かれてる!」と、面白がっていました。注目されていたガジュマル君。
    ホリーガーデンさんちのクリスマスケーキは、今年も娘さんが作る世界に一つだけのケーキですね♡


  2. 2013/12/17 20:16
    (^^♪ やってみると以外にシックリくるんですね!自分はオリズルラン好きです(^_^)
    2013/12/17 22:12
    しっくりきました。(*^ー^*)
    ヤシやパキラなど、なんでもいいみたいな気がしてきました。

  3. 2013/12/23 14:08
    植物も人の言葉がわかるようです。 宮島の宿で出てくるお味噌は、モーツワルトの音楽を聞かせて熟成したものです。 子供達は、心が澄んでいるから 植物に話しかけると ツヤツヤしてくれるかも。
    冬の新潟は、暗い日が多いと思いますが、子だも土地と居ると明るくなりますね。 キット
    2013/12/23 18:15
    キットというのはダジャレですか^^
    新潟の冬は、暗いです。長野は寒くても日差しがあるし、青空ですものね!いいなぁ〜。
    味噌の話納得します。MOO&PLANTも混ぜるときなど心をおだやかにするようにしています。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ushitohana/trackback/167173

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

最近の記事一覧

ブログランキング

フリースペース

HTMLページへのリンク