ヨコヅナ

テーマ:
火曜日の夕方、
台風防備で移動していたオリーブ&more のコンテナをもとのレイアウトに戻した時のこと。

枝が密集していないミッションに「ヘリグロテントウノミハムシ」を発見しました。あーやっぱり。
高い枝の新芽ばかりやられてました。。
よーく見るとてっぺんのほうには小さなクモがゴキゲンに巣を張っていて。
でも、クモよりでっかいし、捕らえようがないなあ。
この日は5匹ほど獲捕しました。
たまにはぐるりを観察しないとねえ。

たくさん花をつけて枝葉がわさわさのネバディロには、すでにハムシの食害を見つけていて、
こまめに獲捕してたんですが。。
昨年から発生していたんですが、ハムシは越冬するんですねえ。
まいった~。


17日の日曜日に見たことがないお客さんがネバディロに来ていて たまげましたっ。


なにやつ!

けっこうでかい黒い影~!!!

イカツイけど益虫

きゃー黒白縞々~!!赤い色も見える~!

すぐさま獲捕。&検索。
「昆虫エクスプローラ」にはいつもお世話になってるんですが、すごいです。
虫全体の色から、大部分を占める色とその次に多い色と大きさだけで正体がわかりました。

「ヨコヅナサシガメ」

肉食性の虫でした。
なので、虫を食べてくれそうだから、定住を許可。
口が細長く曲がってました。
カメムシっぽい背中の雰囲気もあるからそういうネーミングなんでしょうかねえ。

それにしても、
いろんな虫が来ます。

昨日はなぜだかスズメバチ風の蜂がオリーブにしがみついて離れなくて、
傍にはチョウチョが飛んでるし、
クマバチも見かけました。

害虫キラーのいい助っ人なら ウェルカム^^

オーガニックで植物の体力をつけることも大切ですね。











庭ブロ+(プラス)はこちら

プロフィール

olive

いわさき屋

ベランダガーデニングを始めて今年の春で6年目。
オリーブとハーブ、クリスマスローズとブルーベリーでぎうぎうのベランダで少しだけバラも育ててます。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/06      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

総合ランキング
63位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
15位 / 187人中 up
ガーデニング

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧

最近のトラックバック

フリースペース