Blueberry GWの日々:5/2

テーマ:ブルーベリー
ブルーベリーの花芽、3月に大量に付いていたのを摘みました。
2年生の幼苗ですから心を鬼にしなければ成長しません。

それでも難を逃れた蕾がたくさん付いて。
ウッタード ホームベル ティフブルー
3本とも花が咲きました。かわいい。

花を摘む・・・

可愛いけれど摘花します。うう。

 
初めて見るブルーベリーの花。
釣鐘型の花に触れると白い花粉がこぼれました。
スモーキーグリーンの萼の色あいも好きです。

ティフブルー 花

ティフブルー

来年の収穫が楽しみ。





庭ブロ+(プラス)はこちら

バラのつぼみ GWの日々:4/30

テーマ:at 実家
4/29に主人の実家(神戸)に帰り、2泊3日ぐうたらさせていただいた後、
私だけ先に新幹線で帰ってきました。
そうそう、帰りの新神戸では九州新幹線『さくら』を見かけました。
鹿児島に遊びにいけたらいいなあ。

at KOBE の花たち

すずらん

            毎年迎えてくれます。

フジ

            


たくさんのバラが育ってるんですが、ここ数年蕾しか見れません。

ダブルディライト

            ダブルディライト

レディローズ

            レディローズ

ちなみに過去撮ったバラの画像
名前はわかりませんが、きれいに咲いてます。



rose


rose


いつも5月連休には咲いていたんですが、今年のクレマチスはまだ蕾でした。
帰省している日も朝晩は寒かった・・・。

クレマチス


クレマチス


過去撮った画像です。
ちいさな楚々とした花が好みですが、迫力のあるゴージャスな花が咲いていると
ずーっと眺めてますね。
毎年見れたら長生きできそうな気がします ^^;)








初チャレンジ ミニトマト

テーマ:コンテナ菜園
ゴールデンウィークが終わりました。
といっても、2日と6日は仕事だったので、旅行に行くなんてこたあございません。
前半は主人の実家へ帰り、後半は野球観戦やらをし、
昨日今日は野良仕事に勤しんでおりました。

千果

昨日、ホームセンターで買った有機苗

ミニトマトを栽培する予定はなかったのですが、
きっかけは、主人がつぶやいた「プチトマトあったらええな」
ベランダのフリースペースが限られるのですが、決断しました。

贅沢な土

有機肥料入りの土 どうやら贅沢らしい。

植えました


完成。
ニームゴールドを土に混ぜてます。
アブラムシ立ち入り禁止。
 

今日は、レモンバーベナの新芽が伸びてきたので嬉しくてじーっと見てみたら、
アブラムシ増殖中でして・・・。素手でやっつけました・・・。やればできる子です。
500倍竹酢液を撒いていた(4/24)コンテナには新芽にもアブラムシ皆無。
レモンバーベナは3週間前はまだ新芽が伸びてませんでした。
3日おきくらいに竹酢液をスプレーしているズッキーニ氏には何も居ません。
フフフ竹酢液効果あり?

5/7のズッキーニ氏

今日のズッキーニ氏

雌花が膨らんできました。
どうも雄花ばっかりみたいなので昨日からダンボール箱をかけていまさらですが短日処理してます。

5/3のズッキーニ氏

ちなみに5/3のズッキーニ氏

ぐんぐん大きくなってます^^

ミニトマトも健やかに育ちますように。
  
 
 

プロフィール

olive

いわさき屋

ベランダガーデニングを始めて今年の春で6年目。
オリーブとハーブ、クリスマスローズとブルーベリーでぎうぎうのベランダで少しだけバラも育ててます。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/05      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
63位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
15位 / 187人中 up
ガーデニング

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧

最近のトラックバック

フリースペース