1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

食虫植物ネペンテス(´ω`*)

テーマ:堀アシスタントの『提出期日は守るようにっ!』

こんばんは月

 

堀です音符

 

朝晩は涼しく過ごしやすいですが昼間が蒸し暑いですね汗

体温調節がうまくできない私は寒くなったり暑くなったり大変です汗

 

さて、今日は相棒が居なかったので一人でお店をウロウロ音符

前から気になっていた植物に近寄り観察していましたメガネ

これ、不思議な植物ですビックリマーク

『食虫植物 ネペンテス』という名の植物ですビックリマーク

別名ウツボカズラです目

 

この袋のような部分で虫を捕獲して栄養にするようですパニック(女の子)

一度袋に落ちると滑り抜け出せないそうです目

何か怖いですが(汗)

夏休みの自由研究にいかがでしょうかビックリマーク

こちら小さくてかわいい?ですよ音符

 

ではでは今日はこの辺で失礼しますパー星

庭ブロ+(プラス)はこちら

支柱に芽が出た!?

テーマ:看板娘塚っちゃんの『お仕事奮闘記♪』

こんばんは、塚本です。

去年の梅雨はもっと暑かったと思うのですが、今年は涼しくて過ごしやすいですね!!

人間としてはありがたいですが、これが植物の成長に後々どのような影響を及ぼしてくるのか??気になっているところです。

 

先週のお休みには去年植えた冬野菜と、夏野菜の収穫始めで、ジャガイモ、ニンニク、ミニトマト、バジル等々・・・

ニンニクがうまく太って嬉しい限り音符

レタスバジルは一般的なスイートバジルよりも少し香りが弱い気もしますが、1,5倍くらい幅広で柔らかくて食べるためのバジル!という感じ。

 細かく刻んでソースにするより、大きさを生かしてカプレーゼやパスタでむしゃむしゃ食べたいところですスマイル(女の子)

今から夏野菜の収穫が楽しみな季節ですね~!

 

 

最近入った一押し植物をご紹介音符

リグラリア ”ブリットマリークロフォード”

艶やかでシックな色の銅葉が美しいリグラリアです花

ツワブキの仲間なので日陰OK!

初夏から夏にかけて咲く黄色い花と銅葉とのコントラストがきれいな多年草です

お庭のアクセントにぴったりのカラーリーフですよ音符

 

 

クレマチスのほとんどは、切り戻して養生中・・・

フロリダ系の5号鉢、ナチュラルな枝の支柱にクレマチスが誘引された状態で入荷していたものです

しかし!よく見てみると、伸びているのはクレマチスだけでなく・・・

なんと支柱の枝からブドウの葉が伸びています目

きっと枝を切って間なしに挿したので、挿し木状態になって根付いてしまったのでしょう

すごい生命力ですね!

しかし狭い鉢でクレマチスと共存させるわけにもいかず、せっかくなので植え替えることに・・・

 

抜いてみると確かに発根しています!

他のはもうぼうぼうに根が出始めているものも・・・

品種はさっぱりわからないですが、うまく根付いてくれるとおもしろいですね~ニコニコ(女の子)

 

 

それから今週はちょこちょこと小鉢の寄せ植えを作ったりも・・・

ペチュニア"ビビニ”とセダム"リトルミッシー”

ミニアイアンバスケットにジュートを敷いて植え込み。

メカルドニアは、伸びすぎる前に適宜不自然にならない程度にカットするときれいに楽しめます

手前のカリブラコアが咲き出すのが待ち遠しい花

ハンギングは乾きやすいので特に夏は水切れに注意!

箱庭を長くきれいに保つコツは、適宜乱れ始めた枝をカットすること!

今は成長が早く、すぐにぼうぼうに茂って雑貨や小道が埋もれてしまうので、伸びすぎる前にこまめに切りましょう!

伸びすぎた後に切ると、きれいに元通りになるのにだいぶ時間がかかってしまいます汗(女の子)

1度にいっぺんに切ると不自然に見えてしまうので、伸びた枝だけ間引くように切ります

切ったセダムは土にまいておきましょう音符

 

それでは今週はこの辺で・・・また来週。

 

 

今春のバラたちヽ(・∀・)ノ

テーマ:店長宮崎の『薔薇のかほりに誘われて2』

こんにちはクローバー

宮﨑ですヽ(・∀・)ノ

 

先々週の引きつづき

今年のバラたちをお届けします。

 

昨年もよ~く咲いてくれたY邸。

とても大きく成長したので、今年は剪定・誘引にそこそこ時間がかかりましたねぇ。

 

でも・・・

こ~んなに咲いてくれたので

やった甲斐がありました(´∀`)

 

ただ・・・大きくなりすぎて来年が少々心配なくらいです。

お客様はとっても喜んでくださいましたけど(^O^)

 

今年も「マダムイサークプレール」が

2階のベランダからたわわに垂れ咲き音符

いい感じでした。

 

宿根草も昨年により充実して

バラとの共演がより美しかったですひらめいた

 

玄関前は、大きくなりすぎて壁を埋め尽くしそうな勢いです。

今年の6月はバッサリ切り戻しをしないといけませんねぇヽ(・∀・)ノ

 

 

少し視点を左に移すと

左側に「マダムアルフレッドキャリエール」のアーチがお目見え

もう少し視点を左に・・・

 

木立仕立ての「ミステリューズ」が主役になるくらい目立ってましたねぇ音符

ちょっと他の色も入れたかったかったかなぁ・・・

 

今年僕が見えた景色でお気に入りなのはひらめいた

アーチの中から見えた景色ヽ(´▽`)/なかなかのもんでしたよ

とてもとても美しかったですアップアップアップ

 

最後は

Yさんの愛犬「スーちゃん」

いい写真が撮れました。

やっぱり早朝5時くらいのバラは特に美しいですねぇ。

バラを見るなら朝に限りますねビックリマーク

 

この写真を撮り終えたあと

今年も良い仕事ができてホッとしました(o^^o)♪

 

バラのお仕事は

冬の剪定・誘引してから約4~5ヶ月経たないと結果がでないので

本当に咲く前までは、天候や病害虫にハラハラさせられます。

 

でもバラがたくさん咲いてお客様に喜んでいただいた時は、達成感もひとしおです。

 

そんなとき・・・

このような仕事をすることが出来てありがたいことだなぁ・・・

と感謝の気持ちでいっぱいになります。

 

お客様に感謝

会社の方々に感謝

家族に感謝

健康で働けることに感謝

 

本当にありがたいです。

 

来年も、花咲か爺さんになって

皆さんに喜んでいただけるようスキルを上げて頑張ります。

これからもどうぞよろしくお願いしますペコペコ

 

ではでは今日はこのへんで

宮﨑でした星

 

 

 

 

 

 

 

 

雨のち風

テーマ:山下販促リーダーの『お客様に購買意欲を高めて頂くために!』

こんばんは!

充電バッチリの山下ですおにぎり

来週から大きな剪定現場が始まるので、昨日はひたすら寝まくってましたzzz

あと2週間は動けそうです走る

 

 

さて、休日明けいきなりですが植栽に行ってまいりましたクローバー

頭では、「まぁまぁ大変かなぁ」と思ってた現場でしたが、

いざやってみると、結構大変でした!(笑)

穴澤さんと2人で行って良かったです

 

 

こういったお庭です

 

 

「長年住んできたけど、植栽のイメージが気に入らないので変えてほしい!」

「芝生の手入れも大変やし。」

との、ご依頼でした

 

たしかに、建物はカワイイ感じの外観やのに、使われてる植物はちょっと合ってないですよねぇ

 

よしっ、ここは総やり替え!

と、いきたいとこですが、お客さんにもご予算がありますし、無理やり全部変えることもないので、

残せるものは残して、且つ、雰囲気は変えられるようにご提案させていただきました

 

まず、デッキ周りですが、

伸びまくってたキンモクセイは目隠しになるので、剪定だけにして、

あと、正面の目隠しに株立ちのシマトネリコを2本

そして、傾斜のキツイのり面は芝生をめくって芝桜

 

芝桜ももちろん刈込は必要ですが、芝生ほど成長は早くないので、年に何回も切る必要はありませんハサミ

且つ、春のお花はめちゃめちゃキレイで、手入れをする楽しさがありますよね音符 

 

そして、玄関前ですが、

ハナミズキは形がキレイなので、そのままで、

ブルーベリー、ビルベリー、ホスタ、アナベルなど、お家に合った低木・宿根草たちで演出してます

アナベルは奥さんは勿論のこと、ご主人にも大好評で、やはり万人うけするアジサイですね

 

そして反対側、

斑入りマサキもキレイだったので残しました

足元が変わると「和」っぽさが一気に無くなるので不思議ですねぇ

 

こっちも色々植えてます

シモツケ・ディアボロ、レモンマートル、アサギリ草オーレア、ヒューケラ、etc.

そして、こちらもの傾斜がついているので土止めとして、ヒメイワダレソウ・ロゼアを縁にいれてます

普通のイワダレよりも色が濃くてとても可愛らしい花なんですよ

 

 

最後に、忘れがちな車庫奥にも、

アガパンサスホスタを入れて、カクレミノと格子を引き立たせています

案外、こうゆう場所って悩みどこですけど、あまりゴチャゴチャ植えない方がしっくりきますよね 

 

 

といった感じで無事に終えることができました

ぼくも満足ですが、お客さんも満足して頂けたことがなによりでした音符ペコペコ

これからが新しいお庭のスタートなので、今後もお手伝いが出来れば嬉しいですねビックリマーク

 

 

 

ではまたパー

             山下でした

 

 

sisyouno gokitaidoorini kakimasuto maajunntyoudegozaimasuyo-

テーマ:川上の『このブログ取扱注意につき。』

okamotogarden 川上です。

こんばんわ。

剪定

今週は、剪定・剪定・剪定

照明

完成した現場に照明の調整などなど・・

 

あいかわらず。。

バッタバタです。。。

暑いですね。。

 

そろそろ空調服出しますか。。。

 

まだまだこれから!!

がんばりましょう!!!

 

1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

プロフィール

オカモトガーデンメンバー

大阪府柏原市で園芸店・グリーンリース・ガーデニング・エクステリアを運営しているオカモトガーデンです。
そのメンバー全員でブログを更新していきます。
普段では見ることが出来ないメンバーの素顔や現場状況、ショップ等のキャンペーン情報などを
発信していきたいと思います。

HPバナーs

オカモトガーデンホームページ

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
11位 / 663人中 up
日記・ブログ

このブログの読者

カレンダー

<<      2015/06      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

フリースペース

◆コンテスト受賞歴


◆Works Gallery


◆before after


◆お買い得・おすすめ商品



最近の記事一覧

アーカイブ