表現舎は 株式会社プランニューエフが掲げたのぼり旗。
誰もが気づかないようなこともプランニングによって光を当てる。
そんな表現者(プランナー)集まる会社です。

やっぱり見とかなくちゃ♪

テーマ:ちょいと「おすごと」
一番さぶ~い季節病気(男の子)

それに今年の冬は格別に寒く 全国的に雪も大変なことに!スノーマン2スノーマン2スノーマン2

でも立春を前にしてガーデナーさんたちはお庭のあれこれを早く早くと「春」を想う時期。

そんなタイミングで毎年「とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ」が開催されま~す音符

初日のに~のさんとの同行は叶いませんでしたが 最終日の今日 行って来ましたよん車

庭の提案者であり表現者でもある「おすごと」する者にとって、また一ガーデナーとしてもアイデアや刺激を得るうえでも大事な展示会だと思っていま~す☆

ランやバラが主ではあるけど お花が大好きな人々が集う展示会をプロとして観ておかない手はありませんパー あはっ♪

初期の頃はエクステリアメーカーさんも出展してましたが昨今は採算性重視のせいかその影は薄くなりましたが頑張ってる業者さんのブースを観るのはとっても勉強になりま~す。

きっと来場の一般の方はお花が大好きで・・・ってことはお庭が好きで

そんな方々が目を輝かせて観ている空気感を知ることだけでも良いと思うのですが!

今年 気になったもの目  

マルチング材。バークチップの大小、繊維の細かい物。形状の面白いもの。

これは~?! マツボックリじゃないしクルミを利用した「クルカラ」じゃないし~。かる~い感じのカワユイ感じ~♪
何の実なんでしょうねぇ~?!

それからそれから~♪ 最近 石積み・・・というか石材に惹かれま~す。  

山形の最上石や宮城県は雄勝石を使った石組みもありましたよぉ~☆     

やっぱり職業病でこんなんばかり写しちゃいますたぁ~(笑)

(ランやバラのお花を期待された方にはゴメンなさ~いペコペコ

一通り観終わった後のお楽しみは~♪

併設されている「厳選うまいもの市」で・・・・・かなりの時間を費やしてから会場を後にしたわけで~す☆ あははっ~(汗!)



こちらからご挨拶する前に発見され?!失礼しましたのRuiさ~ん。ありがとうございましたぁ~♪
お会いできなかったkikiさん、ゆり子さ~ん。きっと熱中しててRuiさんの携帯出られなかった?!と思う ちいさ~ん(笑)
また庭ブロでお会い致しましょ~~~!!!




庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. フェスタ来場するお客さんの空気感、仕事においては、非常〜に、気になりますね〜。
    猛暑続きの昨今、マルチングチップは、草防止だけでなく、保水保温に欠かせなくなりましたね。
    クルミのような、ドングリの殻のようなもの、
    なんなんでしょうね? 
    一瞬、マリモに見えてしまいました・・・。
    えっちゃん
  2. 2011/02/01 00:51
    私も石すきです。雨に濡れた時の石はとてもきれいで、みてるだけで心が落ち着きます。

    色々なイベントは良い刺激になりますね。
  3. Rui
    2011/02/01 09:53
    先日はご来場頂き、ありがとうございました。
    ちいちゃんからはお帰りになった後に連絡が・・。
    業者さんの目線での蘭展も楽しかったで~す。(^-^)
  4. 2011/02/01 11:50
    ちいもくるカラっ かと思いましたぁ~っ!
    違うねっ(あははっ!

    待ち合わせしなくても 見ればすぐに分かると思ったけど・・・・
    多分 見ても分からなかったかもぉ~
    メイクありっ だからねっ!
    あの時は・・・梅干買ってかもっ!
  5. 2011/02/01 19:58
    己斐の猿飛えっちゃんへ
    えっちゃんさん♪こんばんは~☆

    総じてグランドカバーになるもの(植栽でもマルチング材でも)その役割と絵を完成させるときの余白を埋めるような効果があると思ってま~す。
    埋めると同時に背景になるような♪
    いろんなアイテムの引き出しがいっぱいあった方がいいですもんネ☆

    余談ですがぁ~ マリモッコリというキャラクター知ってますかぁ~?!(笑) 「わたす」の携帯のストラップにしてま~す♪ あはっ☆
  6. 2011/02/01 20:06
    近くで遣ってくれたらね~・・
    でも素晴らしい職業病さんの写真参考になりました~
    があははあっはっ・・・・・
  7. 2011/02/01 21:13
    あんずさんへ
    あはっ♪ 早くかまくら作ってぇ~!
    雪 いっぱいあるんでしょ!
    「いざ!かまくら~!!!」 あははっ~~(汗)

    冗談はさておいて、ほんとに寒いのたくさんですねぇ~。
    時間差早めで春が来てほしい~~(笑)
  8. 2011/02/01 21:20
    わかばさんへ
    こんばんは~☆

    こちらにも「石フェチ」いらっしゃいましたねぇ~♪(笑)

    そうですねぇ~☆濡れると色味も深まって!

    石が意思(いし)を持って語りかけるよう・・・・!

    あはっ♪
  9. 2011/02/01 22:37
    あの実!見たことあります!
    イガイガでマツボックリより小さくて球状ですよね
    名前が。。。( ̄ー ̄lll)
    マルチング素材も色々なんですね^^
  10. 2011/02/01 23:19
    石積み見事ですね~!石うす部分お持ち帰りしたいです!
    私も展示会では花も見ますけど
    撮った写真見るとお仕事に関係するものばかりですね。
    謎の実 leonさんのイガイガ・球状のヒントで思い出したのが
    アメリカフウの実なんですが いかがでしょ!
  11. 2011/02/02 06:52
    Ruiさんへ
    いやぁ~!こちらこそ先に見つけていただき恐縮でしたぁ~(笑)ありがとうございましたぁ~☆
    そしてお疲れ様でしたぁ~☆
    春を待つには格好のイベントになりましたねぇ~♪
    準備される皆さんのエネルギーも大変なものだと毎年感じてま~す☆

    やっと少しは気温が上がる予報♪お互いの庭の雪 溶けますかねぇ~?!(笑)

  12. 2011/02/02 07:01
    ちいさんへ
    あははっ~♪やっぱり気になってましたかぁ~(笑)
    アメリカフウという情報もコメントいただいてましたが・・・さっそく調べてみようっと♪

    そうかぁ~!メイクしてたんですねぇ~ 残念!あははっ~~!!!
    「わたす」は製造元が角田だった「揚げ饅頭」とお昼用に「山菜おこわ」をゲットン♪
    あのコーナーも毎年外せませ~ん(笑)あはっ♪
  13. 2011/02/02 08:04
    かんちゃんさんへ
    おはようございま~す♪

    とうほく蘭展は春を待つこの時期の格好のイベントに定着した感がありま~す♪
    近県や遠方からも観光バスで大勢の方が訪れているようで~す☆
    職業病の方も惹かれま~す(笑)

    があははっあっは・・・・かんちゃん、笑い方が変わりますたかぁ~?!!! あははっ~~~!
  14. 2011/02/02 08:15
    leonの庭さんへ
    わぁ~!ご覧になったことありますかぁ~?!

    そう♪イガイガしてて、直径は5~6cmぐらいあったんですが☆

    マツの皮を利用したバークチップはよく見るようになりましたがもっといろんなチップがあると嬉しいですよねぇ~♪

    もし思い出したら教えてくださいねぇ~☆
  15. 2011/02/02 12:56
    nobiさんへ
    ワォ~♪ ありがとうございま~す☆

    さっそくネットで検索してみてみましたぁ~!
    きっとこれに違いないと思いま~す☆
    別名モミジバフウ、紅葉が綺麗で街路樹にも多く使われていますよねぇ~♪
    そうかぁ~!こんな実が成るのですねぇ~。スキッとしましたぁ~♪
    結構 近くの住宅街にもあるので今度 是非探してみますネ☆

    こういう場所で 手で触ってみたり、コンコン叩いてみたりしている方はきっと御同業かと(笑) あははっ~~

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/macha/trackback/83019

プロフィール

まちゃむね

表現舎 『株式会社 プランニューエフ』仙台officeの まちゃむねです。  仙台市~富谷町を拠点に 宮城県全域で 外構工事(エクステリア工事)や外構リフォーム工事を 手掛けています。深い経験を糧に 沢山の引き出しから夢のプランをご提案いたします。 お気軽にご相談下さいね! 

表現舎のホームページの入り口です。

参加コミュニティ一覧