<前    1  |  2  |  3    次>    

山 大笑い♪

テーマ:自然からの贈り物
このところ宮城県も初夏を思わせる天気が続いてま~す晴れ

去年だったか?その前の年だったか? 石川のガーデンママさんのブログで知った素敵な言葉。

「山笑う」

新緑がモコモコして色付き、エネルギーいっぱいに青空と一緒に笑っているような季節。 

(あの震災が本当にあったのかしらん?!)

秋の紅葉も良いけれど「わたす」はこの季節が一番好きかも~ハート2

先週の現場近くの里山は「笑う」どころかもう「大笑い」! あははっ~~~!!!(がはははっ~!かも?!・笑)

ここは仙台市内を流れる「広瀬川~♪ 流れる岸辺~♪・・・」の上流

「早瀬 おどる光りに~♪ ゆれていた君のひとみ~♪」

ヤマフジの花も満開に♪

 時はぁ~めぐり~♪ また夏が来てぇ~♪

 あの日と同じ~流れの岸~♪

 瀬音 ゆかしき~ 杜の都~♪

 あの人は~ もう いなぁい~♪

仙八つぁんも「まちゃむね」も鼻歌唄ってるかもしれない杜の都仙台はとっても良い季節ですよぉ~

(完全防備でお庭の作業してるRuiさんや、カラスの襲撃に備えて畑でエダマメ守ってるちいさんにも出会えるかもぉ~?!・笑)

あははっ~~~♪

仙台に遊びさ来てけさいん☆





庭ブロ+(プラス)はこちら

可憐な小花達♪

テーマ:自然からの贈り物
去年自宅に舞い戻って来てくるまで、過酷な放任状態が続いたマイガーデンでしたが。。。。

可憐な小花達は「ちゃんと待ってたよん♪」って言ってるように語りかけてくれてるよう。 

「蓮華微笑」のレンゲツツジ☆ サツキちゃんが咲いたのは ついサッキ?! あははっ~~汗(男の子)

サラサドウダンは薄ムラサキで咲き誇り。

ナルコユリと思ってたアマドコロも東に弧を描き。

スズランもチゴユリさんと競演。

イカリソウも錨を下ろし♪(ピンボケだけどぉ~!)

下向きの小花は主役じゃないけど好きだなぁ~~ハート2

控えめだけどニシキギの花も咲きましたぁ~♪

みんな みんな 下向きだけど ひたむきですネ☆





「まちゃ土」舗装♪

テーマ:ちょいと「おすごと」
お天気も回復してきた先週からS君の助っ人で愛子の大仏さんの近くの現場に来てましたぁ~♪

お庭のリフォームで盲導犬のお世話をしているお客様。

テラスを直し、ドックランが出来るようにとお庭の大部分を「まさ土」で舗装でする工事で~す。

簡易施工で雑草防止にも良いし自然素材の土だからこその質感もGOOD♪チョキ

以前からあったレンガを再利用して縁取りし約100㎡をひたすら仕上げていきま~す。 

「わたす」んとこと同じようにオールドになったレンガ♪ 良い味でてて好きだなぁ~☆

S君が敷き均し、コテで均して~ 

散水して仕上げていきま~す。

2日間で2/3完了。濡れてるとこも良い感じですよねぇ~♪   

お庭には5~6段の階段と一輪車がやっと通れる通路のみ汗(男の子)(なにからなにまで人力~!)

1袋25㎏入りの「まさ土」 いったい何袋 運んで、均してかしらぁ~?!

今回使用した「まさ土」の名前は「透魂ソイル」!(きっと透水性があるからかなぁ~?!)

「まさ」に「闘魂」だぁ~!!! あははっ~~~汗(男の子)

昨日は二人でヘトヘト状態。 「わたす」は一体化しすぎて・・・・・「まちゃ土」状態(笑!)

あと半日ぐらいで完了予定☆ 流した汗の分だけ綺麗になるからネ!

ガンバリましょ~!!!!! アップ

おぼろ月夜☆

テーマ:自然からの贈り物
一昨日の夜は・・・・

数日続いた強~い風もやんで。

陽が落ちて 見上げた空には 「おぼろ月夜」 




1.菜の花畠に 入日薄れ

  見わたす山の端 かすみ深し。

  春風そよ吹く 空をみれば

  夕月かかりて にほいあはし。

2.里わの火影も、森の色も、

  田中の小路を たどる人も、

  蛙のなくねも、鐘の音も、

  さながらかすめる おぼろ月夜。


最近 遅れ気味にでてくる筋肉痛。。。。・・・・・・汗!

今日もバブでも入れて お風呂 入っぺし~~~! 「ばぶ ばぶ♪」

(今日も真面目に終われなかったぁ~~~~~~。 あはっ!)



多肉な人々♪

テーマ:食いしん坊倶楽部
う~~ん・・・・・・そろそろ 「食いしん坊倶楽部」ネタを載せても良いと思うのですが♪(前回 震災で忘れてはいけないこともあるって言ってたばかりですが。。。。汗!)

では前フリに入ります・・・・・・爆弾

ママさんとセレクトした多肉を寄せ植えしてみましたよん♪ 

「カネノナルキ」も 仲間 仲間~~!

・・・・・前フリを 終わります。。。。。ペコペコ

で、実家の角田へと用事があっって向かったお昼ご飯は ハンバーグとナポリタンが食べたくなり柴田町は船岡にある その名も「ナポリ」さんへ♪(タンモックンの実家のそば?!) 

久しぶりのスパゲティセット♪ これなら両方一緒に欲求を満たしてくれま~す☆ あははっ~~チョキ

夕方 また2時間かけて戻り足。

ママさんからの提案もあり(疲れて作るのもめんどうだし、割引券もあっるし~・笑)夕飯も食べて帰ることに~♪ 
ジャジャァ~ン♪ 

意外や穴場の「鐘崎」さんの「牛タン定食」で~~す♪

画像は当然の1.5人前で~す(笑)

「鐘崎」と言えば「笹かまぼこ」で有名ですが 牛タンも食べれるんですよぉ~(お店は限られますが☆)

とっても「多肉な人々」のお話でしたでしょ?!!! あははっ~~~汗(男の子)

食べて多肉になりたい方は仙台で~(笑!) 復興応援のためにも来てねぇ~☆









珍しく・・・・!

テーマ:ちょいと「おすごと」
いやぁ~ 珍しく 図面描いてますたぁ~!メガネ

実は・・・・「おすごと」もやってます(笑) 何屋さんか分からなくなるからネ♪ あははっ~

例のお蕎麦屋さんの駐車場プランとお庭絡みのT様邸☆  

明日 打ち合わせなので・・・・・焦!

さ~て お色を入れましょねぇ~~♪パレット(に~のさん風に・笑) 

起立!礼! 着席♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
「起立!」

「礼!」(「わたす」が折ったのぉ~?!・汗)

「着席!」

あっ!間違えたぁ~!!!

現場近くの愛子大仏(あやし と読みま~す♪)だったぁ~~~(爆!)

大仏さんの頭に似たブロッコリー2世の頭が見えてきましたよん♪ あははっ~~!

ずんぐり繋がりでジャガジャガさん第二弾の芽もジャガジャガ出てきましたぁ~。

「ものぐさ菜園」は ものぐさでないママさんが先日のお休みにトマト、キュウリ・・・・そして何故か スイカも植えましたぁ~☆(好物なのねぇ~・笑) 

ちいさんがカラスに奪われたエダマメ君たちは 芽が出てからポットに移植してこんな感じで~す。(イヒッ♪)

チンゲンサイは ナン才?!

間引きのサラダは美味しかったぁ~☆

「隅田の花火」は 地植えしましたでスミダ!(まだ言ってる・笑!)

近くでは生き残ってた「ナルコユリ」も頭をもたげ♪

ま~だ雑草取ってない花壇には「イカリソウ」も咲いてましたよん☆イカってなくて良かったぁ~♪(船の錨に似てるからだよねぇ~)

震災から2ヶ月経過。

草花に癒されて忘れそうになる瞬間もあるけれど・・・・・。

けっして忘れてはいけないこともあるんだよネ☆



燕尾服のお客様♪

テーマ:自然からの贈り物
この前 わが「ものぐさガーデン」に訪れたツバメちゃんをご紹介しましたが。

先日は ジェントルマン ツバメ君が遊びにいらっしゃいましたよぉ~♪

リビングの窓からぁ~!(笑)  

正直 ビックリ!!!

しばらく 飛び回り なんと掛け時計の上に鎮座ましましたぁ~~~ 

クマのプ~さんとご対面~♪(ちなみに干してあるズボンはプ~さんのではありません! あははっ~・汗!)

正装の燕尾服でぇ~(笑)  

巣作りの場所を探しているのかなぁ~?!

ママさんとビックリの来客に暫し呆然。 そして ホッコリ♪

なんか やっぱり嬉しい来客。

・・・・・・・・宝くじでも買おうかしらん?! あはははっ~~~!

雨上がりの朝♪

テーマ:自然からの贈り物
夜中から降った雨も上がりましたぁ~♪

天気も良くなる予報晴れ 

いつの間にか満開花

さぁ~!「おすごと」 行ってきま~~す☆

風になって☆

テーマ:ブログ
5月6日、仙南は亘理町の観音院の駐車場から見た里山は新緑です。

ここから数キロ先の沿岸部の被災が夢のよう。

前日の5日の叔父の告別式出席の帰宅後に同級生の悲報を受け 生まれて初めて2日連続の告別式。

叔父は病気のための他界。

同級生も今回の被災で亡くなったのではないのですが。

喪主である奥様のご挨拶で 「自分のことより人のことに一生懸命な人だったから今は天国で被災した人達のお世話をしていると思います・・・・・・」との言葉に あの人懐っこい明るい笑顔が浮かんで。。。。。

この数日の強い「風」は T君 君かい?!

(テツオや~ Tの分も頑張っぺな!!! 知らせてくれて ありがとう~☆)

<前    1  |  2  |  3    次>    

プロフィール

まちゃむね

表現舎 『株式会社 プランニューエフ』仙台officeの まちゃむねです。  仙台市~富谷町を拠点に 宮城県全域で 外構工事(エクステリア工事)や外構リフォーム工事を 手掛けています。深い経験を糧に 沢山の引き出しから夢のプランをご提案いたします。 お気軽にご相談下さいね! 

表現舎のホームページの入り口です。

参加コミュニティ一覧