嫁ぎ準備

テーマ:仕事
9月も終わりですね~

お役所さんの仕事も一段落したので
個人宅の剪定です。



2年ぶりの剪定で、また2年しないと
言うので、ちと薄目に剪定をハサミ

ちと早く終ったので、マツの木掘り取り作業。



5~6年程前にお客さんの庭の解体現場から
移植して土場に植えておいたんですが、
このご時世にマツの木欲しいなんて人は
いないだろうと思っていましたが、
これがいるもんですね~アップ

うちでは掘り取りまでで、後は他の造園屋さんが
運んで植えるみたいです。
どちらにしても、まさか嫁ぎ先が出来るとは
思ってなかったのでうまく管理してもらえるといいですね!


庭ブロ+(プラス)はこちら

色々終わっていくます

テーマ:仕事
9月も後数日で終わりですね。

今週は、河川公園に入り浸り。

芝刈りと言う名のほとんど草刈り!
しかも2万㎡程パニック(男の子)





なかなかのボサボサ具合ですが
月曜は、近所のオンチャンと機械をお借りして
弊社の機械とで2台で刈り刈り~



やはり2台体制で刈ると早いもんです。
8割、9割近く1日で刈っちゃいました。

後は一人でボチボチ集草作業。
これが結構嫌になりますダウン

集めた草はパッカー車にどんどん積み込みして完了。



キレイになりました。





雨の降らない内に搬出まで出来て良かったです。

さあ、後は書類作りか・・・







夏から秋へ

テーマ:一乗谷
9月も中旬が過ぎ朝晩は涼しくなりましたが、
日中はまだまだ暑い日が続きます。

今週は街路樹の剪定からです。



やはり午前中で作業服ベタベタでした。

本数も少ないので1日で終れて良かったですニコニコ(男の子)

週末は日曜は朝の早くから交通指導員業務でした。

朝倉トレイルランがおこなわれました。





まあ大勢の人!

ロングコースは25km程、山の中を登ったり下ったりと
リタイヤする方も結構いたみたいですパニック(男の子)

僕は交通指導員終ったら、地元のテントで
ビールと焼き鳥満喫でした。

昨日も朝の早くから火祭り小屋に使うワラをもらいに
町内の役員さんたちと行ってきました。

中途半端な時間と中途半端な汗のかきかた
だったので、ふと一人文殊山行ってきました。



行き返りも山頂もたくさんの方でした。

前回登った時には青々していた田んぼも
昨日は刈り取られて茶色くなってるとこが目立ちます。

天気予報では、週末あたりからめっきり涼しくなる
予報もありますので秋の訪れですね!





時期外れ

テーマ:仕事
暑い日に逆戻りでした。

今日は、一乗内でサクラの防除作業。



モンクロシャチホコと言う毛虫の防除だったんですが、
例年、8月のお盆前に大量発生して防除していたんですが、
今年は、そんな時期には青々していて、安心していた
んですが、昨日お役所さんから連絡いただいて見に
行ったら見事にやられてましたパニック(男の子)

葉っぱが1枚もないサクラも何本か・・・

しかも、奥に見えるお宅までテクテク歩いて庭や
塀にまでたくさんいるので草の中やお宅の庭木
まで防除と言う薬剤が倍程必要になっちゃいます!

夕方見に行ったら、結構落ちていたので
ひとまず安心です。

来年からは、お盆過ぎも注意しておかないと
いけませんね。

どっちがメイン?

テーマ:遊び
9月に入っちゃいましたね~
今週は、お役所さんの管理仕事です。

昨日は石川の方までお出かけ。

最初はコンプリート間近のご朱印をいただきに
行くのと、白山市にあるワークマン+に行く予定でした。

行く予定の神社の近くにお手頃な山があると言う事で
何故か登山が最初に病気(男の子)
パーク獅子吼と言う所から登山開始です。



途中分岐で奥獅子吼方面へ



2時間40分で山頂到着。



白山も近くに見えますよ!と言われて
登りましたが、曇っててほとんど見えずダウン



下山して、本来の目的?の近くの神社へ。
登山後の、この階段はきつかった~

それでも、ご朱印帳コンプリート



そして新たな1ページ目



ワークマン+もなかなか満喫でした。

そんでよう歩いた登った。



帰りはしっかり栄養補給して帰りました。













最近の記事一覧

アーカイブ

カレンダー

<<      2019/09      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
155位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
95位 / 663人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク