1  |  2  |  3    次>    

神戸 食ブロ

テーマ:旅行



 

 暑中お見舞い申し上げます

 

連日30℃越えの郡山です。猛暑日すれすれの日が続き、水かけババア、草取りババアの仕事が今日も辛い!! 

誰か代わって~!交代要員(パパさんしかいないだろー!)…が欲しいです・・・

 

 

 台風11号が通過したのしないの、といっていた今月半ばパパさんのお供で神戸へ行ってきました。5年ぶりでした!

 今回はleonさんにバッチリお店の情報を頂いて行ったので、美味しいものにたくさんありつけたのでございます!えへへ・・・ニコニコ(女の子)

 台風を心配しながらでしたが、ラッキーなことにほとんど?・・・ほとんど影響を受けることなく行って参りました!

 

久々に飛行機で移動。

福島空港にはいろんなウルトラマンがいます!

     

 

円谷プロの円谷さんは福島の出身だそうで・・・

 

     

 

空港にはグッズもタクサン売ってますよ~^^

 

ビール     ビール     ビール     ビール

 

 朝の便で伊丹空港まで。

 伊丹空港からバスで三宮まで向かったのですが、やはり台風の影響で通常のルートで行けず一時間以上もかかってしまったのでした汗

そして姫路まで行こうと、三宮から神戸駅まで電車に乗ったら30分間電車に缶詰!(たった一駅なのに。。。。)これも台風の影響でダイヤが乱れ、ホームのやりくりがつかなかったらしい・・・汗

結局その日は姫路まで行けず、六甲のハーブ園で遊んで(ここも土砂崩れが!)、leonさんおすすめのお店へ行き、ビ~ル!!ハート2

六甲ビールダイナーへ!

予約の電話を入れたら名前と場所が変わったということでビルを再確認し、突撃~~~ビール

スターボードというお店になったそうです^^

 

六甲ビールが味わえます。飲み比べセットを注文!

 

     

 

 うひょひょ~~~ハート2

 

 頼んだオツマミはアラカルトに鳥から揚げや・・・・色々

 

      

          何が美味しかったっかって・・・・

 

感心なほどどれも美味しいの!

うち以外の場所で鳥のから揚げを食べて こんなに美味しい!と思ったことはないくらい!そもそも普段、から揚げは好んで食べないのですが、周りのお客さんがみんな食べてる!きっと美味しいに違いない!と 注文!笑  

どれも真面目に作っていて、ビール党の心をグっと掴む味!ハート2

そして値段も良心的でビックリするくらい安かった!あれほど飲んだのに・・・

 

次の日パパさんが予定を終えた後、今度こそは!と姫路へ~^^

 

 

城内をまわり、天守閣へは2時間待ちだそうで断念。。。

神戸へ行く機会はあっても姫路へはなかなか行けず、やっと・・・やっと行けた~!^^って感じ。

 

再び神戸、南京町。leonさんお勧めの中華料理店で軽めにランチ。

小小心緑

    ビーフンと小龍包とビ~ルハート2

 

      

 

 ビーフンと小龍包、美味しかったです!

このお店はちょっと小路に入ったところにあり、ふつうの観光客目線では見つけにくいお店。

スマホのアプリでたどり着いた!だはは^^

leonさん!!ありがとうございました<(_ _)>

お陰様でご飯に迷うことなく、ハズすこともなく、美味しい神戸を堪能して参りました!笑

 

そしてそして・・・

最後はやっぱりここまで来たら穴子が食べたい!と、三宮の某お鮨屋さんへ。

 

 

     

 

穴子↑、美味しかったデス。最後は焼き穴子を握ってもらいました。これで今回の神戸は思い残すことナシ!っと・・・。でもね、最後のこのお店は高かった・・・泣汗 

そりゃそうだよね汗(女の子) お鮨屋さんで一品料理にお刺身盛り合わせ、お好みで握ってもらい、そのうえビールときたら・・・汗

 

最終日は有馬温泉をチラリと覗き、生ビールと豚まん片手に新幹線へ乗り込んだパパさんとアントンでした。。。ホント、食べてばっかり・・・

 

 

 

神戸では食べ物以外、目に入らなかったかのようなアントンでしたが、ちゃんと見てきましたよ~。写真はありませんが・・・

 街の道路脇の至る所に置かれた寄せ植えのプランターは、よく手入れが行き届き、見るたびleonさんを思い出しましたよ!^^ 

最後に辛うじて植物ネタ・・・お茶

以上、神戸食べブログでした!ペコペコ

 

写真はすべてスマホ・・・でしたデジカメ 汗

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

そしてイスタンブール・・・

テーマ:旅行

チョキ

 最終目的地、イスタンブールに着いたのは昼過ぎ。

 

隣国のゴタゴタのせいか、空港、ホテル、観光地のセキュリティはギリシャに比べてかなり厳しい。

泊まったホテルも出入りの度に車も人もチェックを受ける。

新市街のボスポラス海峡を臨む、ヒルトンイスタンブール。市内に3つあるヒルトンの中で一番古い。今回のパパさんの仕事はここのホテルで。お仕事モードに切り替われるか!!?

 

 

 

 

 

 ホテルに荷物を置いて、探検に出発!

タクシム広場まで歩いて5分。

まずはイスタンブールカードを手に入れようと・・・

目の前にスタルジックトラムが現れたので、取りあえず乗ってカードが購入できる場所を聞く。

 

 

イスティクラール通りを歩くよりちょっと早いくらいのスピードで走る、レトロなトラム。

たった4駅停まるだけだけど、坂道なので街に暮らす人は助かるよね!スマイル(女の子)

 結局カードはテュネル(世界最短距離の地下鉄だそうです・・・)の駅でやっとゲット!

このカードは日本のSuicaカードのような・・・。

これでほとんどの公共の乗り物に乗れるし、チャージも簡単!

イスタンブールのトラムや地下鉄は、どこまでいくらではなく、一回いくら。

一回券や回数券はカードを使うよりちょっと高い!初期費用はかかるけどイスタンブールカードが便利でお得!

 

 

サバサンドを求めガラタ橋を渡り、旧市街側へ歩く。

橋の上では釣り糸を垂らす人々。ボスポラス海峡では何が釣れるんだろうね?

 

 

 

新鮮なお魚がいっぱい売られています。

 

 

お魚屋さんの脇でサバサンドゲット!

 

 

半分に切った大きなバケットパンに、サバが半身 でーん汗

サバの下にはレタス、玉ねぎ、パプリカがどっさり入っていて 5 トルコリラ(TL) ちなみに1TL→約50円

やっぱり一人一個は無理なので半分づつ。美味しいよ~!

 

 

街を歩いていると、午後1時過ぎと4時すぎにコーランが流れます。

外でお祈りしている人々を見かけたのは一度だけで、あとは見ることはありませんでしたが、コーランが流れると、あぁイスラムの国へ来たのだ・・・と実感が湧きます。(胸がキュンキュン!)

 

 

グランドバザールを見物し、バザールの中のお店で初チャイ!

 

 

チャイはいつでもどこでも売られている。みんなお茶が大好きらしい・・・。

水上バスの中でもお盆をぶら下げて売りにきました!

 

 

ボスポラスクルーズにも乗ってみたいとエミノニュまで行くと、クルーズ船の呼び込みの声。

ボスポラ~ス!ボスポラ~ス!

船は古かったけど安いクルーズを見つけ乗船。往復10TL。チョキ

 

 

 

 

 

ガイド本で見た風景がまのあたりに見える!

本当に狭い海峡で、どれほど外部からの侵略にびびり、警戒しなければならなかった事かと、想像がつく。

 

スィルケジ駅から近年開通した海峡横断地下鉄マルマライに乗ってアジアサイド、カドキョイも探検。

カドキョイの街をぐるぐる回ってるトラムに乗って一周。ヨーロッパサイドよりもぐっと落ち着いた雰囲気。

マルマライも便利だったけど帰りは水上バスに乗ってヨーロッパサイドへ帰りました。何たって海の上の方が気持ちいいもんね^^

 

ブルーモスク、アヤソフィア、トプカプ宮殿、地下宮殿。

 

 

 

 

ハレム

 

 

観光地をひと通り回ったけれど、やっぱり街歩きが一番楽しい!

 

 

賑やかで有名なイスティクラール通りも小路を一本入ると、昔ながらの、街に住む人々が日常利用するお店が並ぶ。

 

 

どこも地元価格で安いハート2

 

 

 

 

↑ このお店、英語が全く通じず・・・

手前のムール貝をジーっと見ていたら、ホレ、食べてみな!ってノリで、フタをあけてひとつくれました・・・(私、ヨダレ垂らしてたのかもね・・・)

 中にはムール貝で炊き込んだピラフが入っていて

う~~~ま~~~い~~~!!ラブラブ(女の子)

早速お店の奥にある椅子に座りこみ、アレアレ、ソレソレ・・・とムール貝を頂く。

 

現地では、ミディエ ドルマス という有名なものらしい・・・

その後も何度か食べたけど、ここのお店のが絶品でした。

 

イスタンブールの屋台やロカンタ(食堂)は、決してキレイとは言えない。むしろかなり問題アリ?

でも滞在中一度もお腹を壊すことはなかったし、結果オーライ汗(女の子) 

 

 

イスタンブールの話で絶対外せないのが、絨毯屋さんのコト。

うひょひょ~。

ウワサ通り、観光地へ行くと、(特にブルーモスクやアヤソフィア)、親しげに近寄って来る絨毯屋さんの営業マン。

絨毯屋さんじゃないフリをして近寄ってくるところが心憎い^^;

旅行中、何人かの絨毯屋さんとおぼしきオッサンに声をかけられたがうまくかわし・・・。

ところがアヤソフィア見学中。

も~~~~、くっついて離れないオッサンに遭遇!

けどそのオッサン、アヤソフィアに非常に詳しくガイドがうまい。・・・で、一時間以上みっちり案内して頂きました。オホホグッド ガイド本に出てないようなことまで。

いやいやホント、勉強になりました!ペコペコ

聞けばそのオッサン、弟サンが日本にいて、そのお嫁さんは日本人で、だから日本が大好きよ~~~と。

思わずプププ・・・と笑いたくなるような。

(そんなことを言いながら近寄ってくるのは99%が絨毯屋だ!と、何かの本に書いてあった!)

そうと知りつつも何となく楽しくて~。

スィミット(ゴマパン)やチャイまでオッサンにご馳走になって!

 

ブルーモスクとアヤソフィアのちょうどど真ん中に立ち、双方が一番よく見えるという絶景ポイントのホテルのルーフレストランも案内してくれました!

 

 

↑ ここのホテルです! イスタンブールへ行ったら是非行ってみて下さい!

絶景です!!

 

そ~んなトコ、こ~んなトコ、たくさんたくさん案内してくれて、そしてとうとう絨毯屋さんへ・・・。(ああぁ・・・やっぱり・・・)

息子さんが経営しているそうな。

 

↑ ココがそのお店。

目の保養をさせて頂きました!

 

 一枚の絨毯で角度によって色めが全く変わる。

 

数十枚の美しい絨毯を見せてもらい、案内してもらったお礼を言って、買えなくてゴメンね~~~(汗) と謝り、お店を出た。ヤレヤレ・・・

でも、いい人たちでした!最後まで。

滞在中何か困った事があったらいつでも来い!と言ってくれました。

ありがと~。アハメットさん!ホントに楽しかったよ~ハート2

 

すっかり忘れていたけれど、トルコのビールはこれ!

 

どこでも出てきた EFES 。すっきりピルスナー系?

 

ホテルのエグゼスティブラウンジでタダで飲めたのは

 

やはりEFESと

 

 こっちのほうがコクがあって美味しかったかな・・・

飲み放題だったもんね。^^ パパさんの学会中、ここでず~っと飲んだくれ~  あはは~ラブラブ(女の子)     

 

 

そしておみやげは

 

 

 

しょうもナイものばかりですが、現地の物が一番おもしろい!

 

最後に何枚か写真を

 

マルマライ

 

ハイダルパシャ駅

 

 

オリエント急行が発着したハイダルパシャ

 

楽器やさん

 

グランドバザールの水タバコの器具を売る店

 

 

 

 

ロクム屋さん

 

 

ホテルのビュッフェ

 

 サバサンド屋のオッちゃん

サバサンド屋のおっちゃん  

 

魅力的なイスタンブールの街でした。

私の中では確実に、もう一度行ってみたい街にランク!

そしてパパさん、ありがとう。

常に現地の地図と主要路線を頭に叩き込み、方向音痴の私を連れ歩いてくれて! 

ずっと元気で、また二人でいつか行こう~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アテネで一杯(^^)/

テーマ:旅行

サントリーニ島に別れを告げ、アテネへ向かう。

 

 

サントリーニから大体30分。

サントリーニのローカル空港は、さすが!ローカル・・・。

セキュリティーは機能しているのか? 

チェックで、ピーっと音がしても気にする様子、まったくナシ。画面も見ずに係員どうしのおしゃべりに忙しい。

あれじゃ体に爆弾巻き付けてても、行け行け・・・って言いそう・・・汗(女の子)

 

 アテネに着き、空港からホテルへタクシーで。タクシーは高いよ~。20€くらいかかりました!帰りは当然・・・メトロを利用。

 

ホテルに荷物を置いて早速街へランチを食べに出かけました。

アテネの街ではメトロが便利。90分券、24時間券など、チケットを買って一度パンチすれば、どこで何度乗っても降りてもOK。(このチケットでバスにもトラムにも乗れます!)

 

検札もこない・・・駅員も見かけない・・・。

みんなタダ乗りしてるんじゃないかと思ってしまう汗

ギリシャ人は日本の地下鉄に乗ったら料金が高くて驚くだろうなぁ。

 

 

ギリシャ料理の人気店で ↑(うまく撮れなかった・・・)、軽くランチ。(いえ、十分重~いランチでした)

何を頼んでも、一皿の量が多い。

 サラダでこの量

 

 

これにビールとムール貝のリゾット一皿をシェア。

あ、ビ~ルはシェアしませんよ(^_^;)

アテネ初ビ~ルビール

 

 

ほろ酔い加減でアクロポリスへ向かう。

アクロポリスは丘の上の神殿。かなり高いところまで上ります。下から見上げると、登るのをちょっと躊躇するくらい・・・。

 

補修中でした。

 

 

こんな高いところに石の神殿を、よくもまぁ作ったもんだ!と呆れるばかり・・・

今回も事前に 「日経 旅名人ブックス」を読んで予習して出掛けたお蔭で、ガイドいらず・・・のはずだったのに。けっこう忘れてるよ~~~

日本人ツアーの団体を見つけ、ガイドの話を聞いてやろうとついて行ったけど、あまりに下手くそな日本語でサッパリ分かんない 汗(女の子)

 ま、なんにしろスゴかったって話でいいか・・・  ちっともよくないだろーが!

 

カリアティード

エクレティオン神殿南側の女像柱。 ここにあるのはレプリカで、本物はアクロポリスのすぐ下にある博物館に5体。残り一つは大英博物館にあるそう。返してもらえばいいのに・・・なんて思ってしまう。

プラカというお土産ものなんかを売っている通りをぶらぶらして・・・

次の日は中央市場へ行ってから、コロナキ広場界隈でランチ。

 

今回もサラダとドルマデスを半分づつとビール

 

 

アクロポリス博物館へ向かう

 

 

博物館の地下部分もほとんどが遺跡

 

 

穴を掘ると遺跡が出てきちゃうなんて大変なところですな・・・

 

博物館を出てまたコロナキを歩く。

 

大理石の石畳なんてちょっと素敵ハート2

 

 

突然ゲリラ豪雨に襲われ、雨宿りがてらお店に入ってワイン

 

 

 

軒先で雨宿りしていた人たちを、「いいから入れ、入れ」とお店の中へ入れてあげていました。

 

アテネの人たちはとても親切だったという印象。

ガイド本を見ながらキョロキョロしていると、必ず声をかけてくれる。

それはあっちだ、とか、ついて来いとか。そして英語で Don't worry

この言葉、今回何度聞いたことか・・・。

 

それだからか、街には犬や猫がたくさん。

ノラさんなんでしょうかねぇ。街の色んなところにフードとお水が置かれていて、皆まるまると太っていてゴロゴロ寝てる・・・ パニック(女の子)

それなのに彼らの落し物はありませんでした!大したものです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大型犬の皆さんでした。

あまりにも大胆に道の真ん中に横たわっているので、もしや死んでいるのではと心配になり近寄ってみると、グォ~~グォ~~とイビキをかいてます汗(女の子) 

犬や猫たちにとって、危険のない街なのでしょうね。

 

 

 

アテネのみなさん、親切にして下さり本当にありがとうございました!

 

 

そうそう。

アテネのお宿はヒルトン。

 

広いお部屋のバルコニーからは夜、ライトアップされたアクロポリスが綺麗に見えました。

バスルーム、シャワールーム、トイレ、それぞれ別。

サントリーニの小さなヴィラも良かったけれど、文明社会に戻って来れたって感じがしたのは、私だけ?パパさんだってきっと・・・パニック(男の子)

 

最後は部屋から見たアクロポリスと満月

 

 

 

イスタンブールへ続く・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アントン in サントリーニ!

テーマ:旅行

 今度もしばらくぶりの更新になってしまいました。 

今月5日からパパさんのイスタンブール出張にお休みをくっつけて、サントリーニ島、アテネ、イスタンブールへ。

8泊10日。こんなに長いのは新婚旅行以来でした!パニック(女の子)

 

サントリーニ島は、今年プレミアムモルツのCM竹内結子さんで、記憶にある方も多いはずです。

日本からイスタンブール経由でアテネまで行き、国内線に乗り換えてサントリーニまで。

不測の事態を考慮して、乗り換えに余裕を持たせたため、到着までに25時間を要しました。(突然欠航になったり、遅れたりがよくあるそうなので・・・汗

 着いたときにはもうヘロヘロに疲れてしまっていましたが、この景色!

疲れも一発で吹っ飛びました~!

 

サントリーニ島

 

ギリシャ エーゲ海の数ある島の中から、なぜサントリーニだった?

以前パパさんが仕事先で一緒だったギリシャ人の一押しだったそうで、いつか必ず行ってみたいと思っていたそうです。

 

今やサントリーニは世界のリゾートだそうで、ちょっとしたホテルは普通に一泊4~5万円はするそうな。

泊まった宿は簡素なヴィラ。ベットとバスルームがあるだけ。

でも親切なオーナー一家と素晴らしい景色。天下一品でした!

噴火で出来た小さな島、細い石畳の坂道。

車も入れない狭い道は、ロバタクシーが大活躍するのだとか。

 

 

ここは ↓ イア。 CMに出てたトコですよね^^

 

サントリーニ島

島北部のイアへは私たちの泊まったティラからバスが出ていました。

 

 

エーゲ海は碧く美しく~ハート2

海を眺めながら飲むビ~ルは格別でした!

 

島の地ビールはこちら

 

 

イエロードンキーと ボルケーノ・・・あはは(^^)/

 

 

食べ物も日本人の口にあう!

ここでやたら使われていたのがフェタチーズ。

 

ギリシャ風サラダ

 

 

オリーブとトマト、パン、オニオンにフェタチーズがど~んと乗っかっていて、ディジョンマスタードをオイルでのばしたソース(多分)汗がかかっています。

注目はお皿の淵の葉っぱ。

ピクルス状態になっていてとても美味しい!でも何の葉っぱだか分からなかったのですが、後で島のピクルス屋さんで発見!

ケッパーの葉だそうです。ケッパーの蕾はよく塩漬けやピクルスを見るけど、葉っぱのは初めて・・・。なので即買い~!^^!

 

一日中島を歩き、ヴィラに帰ってプールで体を冷やして、夕日を眺めながらビ~ルで一日を終える。

 

 

 

エーゲ海に沈む夕日もまた美しかった!

 

二泊目の夜、オーナーさんがヴィラに滞在する人をたちを招いてワインパーティーをひらいてくれました。

オックスフォード在住の老夫婦にシンガポールに住むアメリカ人夫婦、ハネムーンで世界中まわっているというオーストラリアはパースの若い二人とそれに私たち。

楽しい一夜でした。これは小さなヴィラに泊まったからこその出会いですね。

 

 

 

サントリーニ島を後にし(島にずーっといたかったよぉ~)、アテネへ。

 

続く・・・汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べすぎです・・・

テーマ:旅行

さぁ~~~ やっぱり降りだしましたよスノーマン1

お待ちかねの雪!(決して待っていたわけではナイですけど・・・)

無けりゃナイでさみしいだの勝手なことばかり言っておりますが、邪魔にならない程度に美しく!降って頂きたいものです(やっぱ勝手!)

 

 

 

先週、東京→熱海→沼津  と移動したのですが、熱海ではもう梅の花が咲いていました。

郡山の春も近いか・・・ハート2と思ったのは、とんでもない勘違いでしたパニック(女の子)

 

 熱海MOA美術館の梅

 

 

 

東京では同級生と 数十年ぶりに会う約束をしていました。

自由が丘の駅の改札口で待ち合わせをしましたが、私を見て分からなかったらどうしようかと、会う前からドキドキ。

私を待っていた彼女は、昔のまんま・・・とはいかなかったけど(昔のまんまだったら怖いでしょっ!)、相変わらず美しくてハート2

私のことも、変わらないわね~~~と言ってくれましたニコニコ(女の子) 心遣いありがとう!(本人が一番よく自覚しております・・・トホホ)

シャッターズというお店で(スペアリブのお店)、懐かしい話に盛り上がりながらランチを平らげ・・・(すごいボリュームでした・・・)

 

 

とどめのデザート、アップルパイ   直径10㎝高さ4㎝ほどの熱々のパイにアイスがど~んと乗ってますニコニコ(女の子)

 

パンダここからスタートし、週末から日曜の夜まで食べて食べて食べまくり~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビールも忘れずに・・・ 以上さくらタワーホテルのイタリアンレストランにて

 

 

熱海ではMOA美術館で梅見弁当

 

1800円・・ちと高い

 

暖かかったのお庭で頂きました 

 

 

 

 

 

 

沼津漁港は まるでお鮨屋さんのテーマパーク

 

 

 

さいとう・・・というお鮨屋さん

 

 

 

 

 

 

義父の一周忌でまた食べて・・・・ビール

 

今朝起きたら何だか体が重たい・・・体重が増えた・・・?ってことでしょうか?更にパニック(女の子)

気のせい?(気のせいなんかじゃない・・・汗) 顔も丸まってる・・・汗

人間って懲りないんでしょうかねぇ。

 

 

東京で友人に会ったあと、二瓶真悠ちゃんのヴァイオリンを聴きに行ってきました!

前にもご紹介しました、西本智実さんの指揮、オケは日本フィル。

西本さん、超~~~~~カッコ良かったですぅハート2 中性的というか・・・ハート2

演目がブルッフだったのでテンション上がります!ブルッフはうちの子供たちも弾いたことがある曲で耳慣れた曲なので、より楽しめました。

もう一曲もヴェートーベンの7番。これものだめカンタービレでかなり有名になったと思うけど・・・。

どんなに有名なオケでも、曲がつまらなかったり、ワケのわからない曲だったりするとガッカリしてしまいますよね。

誰だったか忘れてしまいましたが、ある有名な指揮者さんが言っていました。「お客さんは自分が知っているフレーズが出てくるのを楽しみに待っている」

その通り!!だと思います。

今回の演奏会は大衆受けを狙ったとも思える選曲ハート2私にゃそれくらいが丁度良いです・・・^^;

昔、ロサンゼルスでロサンゼルスフィルのコンサートを聴きにいったことがあるのですが、演目のなかに現代音楽があり、それが始まったら変拍子と不協和音に もう絶えられなくて汗

悶絶していたら、アチラのお客さんたち、気に入らないと演奏の途中でも平気で席を立って出ていく・・・。

びっくりするやら感心するやら・・・続け~!とばかりに席を立ちましたけどね・・・

 

帰りに東京の丸の内仲通りに寄ってみました。

ブランドショップにイルミネーション。

 

 

すてきなお店が立ち並ぶ人気のデートスポットだとか・・・

 

 

次回東京へ行くことがあったら、ここをゆっくり見て回りたいと思いましたハート2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのバリ島

テーマ:旅行

毎年3月に頂いていた休暇を前倒しし、行ってきたのは初めてのバリ。

バリ島はリピーターが多いと聞き、そこを検証すべく出発!

実は今回は行き先がなかなか決まらず、ギリギリにやっとバリに決まりました。

なんせこの季節にこの歳ですから、寒いところは嫌だの、エコノミークラスの限界は7時間までだ!・・・・・・と。

何よりパパさんのリフレッシュが目的だったし。。

で、バリ島です。なんたって行ったこと無かったし暖かそうだし・・・ハート2

 

AYANA Resort & Spa (ちょっと前まではリッツ) の クラブルームに宿泊しました。

 

外との仕切りがないロビー・・・嵐って来ないんだろうか・・・?

 

 

 

 

 

こんなベットは生まれて初めて! 

昔は子供のころ蚊帳を吊ってもらって寝たけれど、アレとは随分趣が違うぞ・・・ステキ~ハート2 はしゃぎまくって一夜が明け・・・

 

  いったいどこから見たらそんなことになるのか・・・

 

 

お部屋に置いてありましたパニック(男の子)パニック(女の子)

有り難く食べちゃいましたよー。

タクシーに乗ってもハネムーンで来たのかと聞かれ・・・。

あちらの人はみな口が上手いのか・・・このオバちゃんとオッサンつかまえて、そりゃないでしょー!

30年なのよって…言いたくないのに。

 

それにしても暑かったです晴れ 雨期に入ったということも手伝ってか 凄い湿度。

昼間はほとんどプールに入って出ての繰り返し。

 

実は持っていった水着がきつくて入らず・・・(汗)

現地で調達し、やれやれ・・・

プールサイドでは民族衣装を着たオジサンらがこれまた民族楽器を叩き、バリ島リゾートの雰囲気を盛り上げています。暑いのに・・・ご苦労様汗(女の子)

 

 

バリの海、綺麗でした!感激しました。

こんなに碧い海に入ったのは初めてでした。

 

 

リゾートのプライベートビーチ。サマーベットがいくつも置いてあり、場所を決めてバスタオルを引いてもらいゴロゴロ。

波は決して高くないのですが、引きが強く、あっという間に沖に流されそうでとても怖くなり、せいぜい入って膝のあたりまで・・・

写真の崖の先のあたりに夕日が落ちます。

ここには世界一と呼ばれるロックバーがあると聞き・・・

 

本当は世界一!なんて知らずに予約したのですが、左の角の並び席。

特等席でした・・・汗

夕方になると、近隣のリゾートからも日没を見ながらここで飲んだくれに、大勢の人が訪れます。

日没といえど、クソ暑い(きゃー!なんてお上品~)ので 黒いパラソルが貸し出されます。

 

 

 

 

ロックバーからの夕日

 

ロックバーからの夕焼け

 せっかくなんでバリ島観光もサラりとしてきました。

キンタマーニ高原の ライステラス、ウブド、象の洞窟の遺跡などなど・・・

皆さんが行かれるところ。

 

リゾートの外にも一度食事に行きましたがヨーロッパスタイルのレストランで量が多すぎギブアップ。

 

パヴィリオンでディナー

 

スープと前菜、サラダを食べたらおなか一杯

 

葉っぱの下はビーツがど~んとひいてある

 

サラダでこのボリューム…

 

リゾート内のインドネシア料理にもトライ

 

 

しかし、リゾートのクラブルームでは一日5回のミールサービスがあったので、私たちにはそれで十分でした。

そしてそして・・・

のん兵衛たちには嬉しい、朝からアルコールやソフトドリンクの飲み放題!

 

ローカルビア BINTANG

 

 

 

手前、私の朝食。主にミーゴレンとナシゴレン 炭水化物が好き・・・おにぎり

奥、パパさんの朝食。野菜中心・・・汗

 

 

 

軽いオシャレなおつまみ

 

 

ビールに飽きるとマルガリータ・・・だはははは・・・

飲みすぎだっちゅーの・・ラブラブ(女の子)

 

バリ島は初めてだし、ここしか知りませんが、のん兵衛のアナタ!!

ここはおススメです!!

同じリゾートでもハワイやタイより、品がいいです!!・・・って お下品な私が言っても説得力ないですけど。。。

民芸品も手の込んだ質の良いものが多いみたいな気がします。

それと、びっくりするほど日本語が通じる!意外でした~。

人間も人懐っこくて明るくてよくしゃべる!

タクシードライバーも日本人観光客が多いので 努力してるのがわかります。

スパも気持ちよかったし~。時差もたった1時間。

そんなところがリピーターの多い理由ではないでしょうか・・・。

以下・・・リゾートの写真数枚

 

 

 

プルメリア   現地ではフランジバニ

 

 

 

 

お土産は

 

面白い音がしたのでおもちゃの楽器や、ジャコウネコのコーヒー

木彫りの壁掛け、クロス類。

 

唯一免税で買ったのがロクシタンのシャンプー、コンディショナー

前から気にはなっていたのですが、リゾートの部屋に置かれていたのがロクシタンで、数日使って良さを実感!

シャンプーにアレルギーがあり、今まで色々なものを試しましたがダメで・・・

長年悩まされていた頭皮の痒みと顔の痒みから解放されました!

ちょっと高いかな~とも思いましたが、薬だと思って使うことにしましたニコニコ(女の子)

 

体重も増え、冬眠には最適のコンディションくま

 

 

ビール     

さて、ぐうたらなアントンのブログも、足掛け3年。やっと100本目となりました。

いつも遊びに来て下さる皆さん、ありがとうございます。

今回に限りコメント欄を開かせて頂きます。

日頃気になっていることや、お叱り、苦情などございましたらお寄せください・・・精一杯、言い訳させて頂きます<(_ _)>

 

 

 

 

                                 by アントン

 

あれ?

設定を更新してもコメント欄が出てきません・・・なぜ?

・・・てなわけで、また今度~~~汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泣いて 遊んで 仕事して~

テーマ:旅行

 先週は木曜から、またまたパパさんの仕事に便乗して大津~伊勢~名古屋~沼津へ出かける予定でしたが、親戚に不幸があり、急きょ 先につくばへ行くことになりました。

亡くなったのはパパさんの従兄弟。パパさんとは同じ年です。

病気が見つかって一年だったそうです。

きちんと検診は受けておかなくては・・・とつくづく思いました。残された家族が可愛そうでなりませんでした。

苦しいから・・・と、後回しにしてしまいがちな胃カメラもサボってはいけませんね・・・(/_;)

早期発見が大事です。

 

悲しいお通夜に出席した後、猛ダッシュで東京まで行き、なんとか新幹線に間に合い大津へ着いたのは真夜中のことでした。

喪服にパンプスだったのでマジ!辛かったです・・・(/_;)

 

 

パニック(男の子)     パニック(女の子)      パニック(男の子)     パニック(女の子)

 

大津でパパさんはチャッチャとお仕事を済ませ汗(男の子)、私達は鳥羽へと向かいました!

お天気は最高~ハート2

貸切状態で遊覧船に乗り、カモメにカッパえびせんをあげながら島巡り。

お通夜の後で、何だか不謹慎な気もしたけど・・・

パパさんと今を楽しもうと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても静かな街。

一週間早かったら台風で行けなかったな~

荒れ狂った海はどんなだったろうか・・・

 

 

駅前には新鮮な魚介を焼いてくれるお店がたくさんあり、牡蠣、大アサリ、赤雲丹をいただきながらビ~ルビール

 

 

 

お店を二軒はしごして、今回の旅行の一番の目的地の伊勢へ移動!

 この時点で、結構酔っ払ってる私達・・・

 

 

連休のうえ、遷宮の年ということでホテルをとるのに苦労しましたパニック(男の子)

相当な混雑が予想されたので、朝五時起きで早朝に内宮を参拝。

参拝の順番など知ったこっちゃナイパニック(男の子) 無信心な夫婦で、神様ごめんなさい!

 

早朝から結構人がいます!

 

 

赤福屋さんは早くから開いているんですね・・・

 

一旦ホテルに戻って朝食を済ませてから、今度は外宮へ。

 

お昼はおかげ横丁で伊勢うどん!

 

初めて食べたのでびっくりしましたが、おつゆが真っ黒・・・パニック(女の子)

でも見た目ほど塩辛くはなく、結構好きかも・・・ハート2

 

ハート2    ハート2  ハート2  ハート2

 

今年私達は結婚・・・?十年で、真珠婚!(バレバレだろー!)

鳥羽や伊勢には真珠店がタクサンハート2 

記念に何か買ってあげるよ~!と、パパさん。ヤッター!!ラブラブ(女の子)

ミキモトやら何やら色々見てまわりましたが、イマイチ気に入ったのが見つからず、また今度・・・(´・ω・`)  アタシャ忘れないからね~ウヒョヒョのヒョ~サングラス

 

 お次は名古屋・・・

ボンクラ~ズ1号クンの働く街です。

元気そうで安心しました。高校から親元を離れて暮らしたので何かと心配!

一緒に夕飯を食べて別れました。彼女、いないのかなぁ・・・汗(女の子)

 

そして最後は沼津・・・

義母を見舞って、お墓参り。

 

帰りに・・・

 

 漁港へ行き、釜揚げしらすを買って帰路につきました!

 

おっと・・・もう一つ。

東京で乗り継ぐ前に末娘に会い、一緒に食事。

やっぱり彼女は お肉が食べた~い!と。^^;・・・・やれやれ・・・

 

色々てんこ盛りの連休でしたビール

 

 

大阪 中之島バラ園

テーマ:旅行

 先週末、お仕事のパパさんにくっついて(なかば強引に・・・)、大阪の中之島バラ園を再び見に行ってきました。

去年の秋に訪れて以来二度目です。

今回は春のバラ園。

金曜の昼到着の予定が、パパさんの職場でトラブル発生!夕方の出発になり、大阪に着いたのは夜。

次の日はあいにくの雨降り。パパさんはお仕事。

私は・・・梅田でデパート見物!!うひょひょ~

梅田ってスゴイ~。駅に隣接して、阪神、阪急、大丸、伊勢丹が立ち並ぶ!

十数年前、大阪梅田は方向音痴の私にとっては最悪の場所でした。自分の宿泊しているホテルにもたどり着けなかった・・・汗

かなり分かりやすくなったような・・・

新しくなったという阪急デパートを上から下まで見てまわり・・・

あ・・・自慢じゃないですが、郡山にはデパートというものが 一つ!しか ないんですよ~(^o^)/

田舎もん丸出しでもへのカッパだもんね~ダラダラヨダレを垂らして見てきましたよ~ 

パンダ ヨダレが出たのはおもにデパ地下ですが、美味しそうなお菓子やお料理。大阪ならではのお店もあり、東京のデパートとはまた違った面白さがありました。

 

パンダ     パンダ     パンダ     パンダ 

 夕方に雨があがったので、パパさんと待ち合わせてバラ園へ行ってみました。

 

 

この季節の混み方についてはシフォンケーキさんに伺っておりましたが、雨が幸いし、ちょ~空いてる~♪

 

 

3~4分咲きといったところ。一番贅沢だと思われる、バラの蕾の開きかかったトコロが見られましたハート2

計画ではこのベンチでお弁当の予定だったのですが・・・

 

北浜レトロへ行き、(ここも雨効果で空いてました!) ジンジャーブッセをたくさん買い込んで・・・

 

 

梅田のお寿司屋さんで焼きアナゴとお刺身でビール・・・一日終了。

 

晴れ     晴れ     晴れ     晴れ  

 

 

日曜日は素晴らしい青空になり気温も上昇。

朝食前、再びバラ園へ

 

前日は雨にうなだれていた花達が、シャキーン!

 

 

素晴らしい仕立てと管理の良さは相変わらず・・・

ハイブリットだろうが何だろうが、すごい数の蕾です。

三脚屋さんもいっぱいいましたね~!

 

 

 

 

中央公会堂も美しく

都会の中のオアシス・・・

 

 

 

バラ園を後にし、向かったのは大阪城。

子供のころに一度行ったきりだから、ウン十年ぶり・・・と言っても殆んど覚えちゃいないので初めてと同じだ!

 

 

上まで登って・・・

 

 

こちらもそんなに混んでいなかったのでラッキー!

それにしても、何も覚えていない・・・って・・・

子供を連れてあちこち行くのって、無駄な事なのでしょうか・・・(-_-;)

いえ・・・これはきっと私に限ったことでしょう・・・

 

お城から道頓堀まで船で行けるというのでビ~ルを買い込み乗船!

 

 

お天気がいいからね~

あ~あ、昼間っからヤッチャッテルヨ・・・

オープンデッキで気分は最高!

とは言えまだまだお堀の水質は悪いので、くれぐれも泳がないでね・・・って言ってましたっけ。

 

タロウくんお仕事中

ここでデジカメもバッテリー切れ・・・

「どむす」 というお店でお好み焼きを食べ(ミックスと、牛筋ネギ焼き)、法善寺横丁をチラリとみて再び梅田へ戻り、デパ地下で最後のお買い物をして帰路に着きました。本当は おうどんも食べたかった!

やっぱ大阪のお好みはうまい~!

旅先ではいつも思います。

痩せ薬・・・じゃなくて・・・、腹ペコ薬が欲しい・・・

世界には食べるものがなく困っている人々も多いというのに、まったく罰当たりなことを考えるものです(-_-;)

アレも食べたい~ コレも食べたい~ 見たもの何でも食べてみたい~!

なのにお腹いっぱいで入んないよ!!

大阪に暮しながら、食い倒れていない方々!!

心より尊敬いたします・・・m(__)m

最後に 梅田で見たゆるキャラさん

お名前・・・?分かりませんが、なかなか可愛かったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイ・・・色々

テーマ:旅行

その1・・・トムヤムクン

有名なタイのスープ

タイに着いた日の夜は疲れ果て、バンコクの夜の街へ繰り出す元気は残っておらず・・・(初日からお腹を壊すリスクだけは避けたかった!!)

安全策!宿泊先コンラッドホテルで夕食をとることにしました。

でもホテルのご飯はお高い!

なるべくローカルな場所で食す!が、旅行の信条

ツアーで案内される場所より結構美味しいものにあり付ける事が多くあったので、出来れば冒険が理想だったのですが、暑さと歳のせいでイマイチ・・・ ガッツが湧きません汗(女の子)

ホテルのレストランで出てきたトムヤムクンは、すっきりお上品な味

エビはぷりっぷりで、嫌いなパクチーをよけながら。

ウハウハ喜んで食べていると・・・

これがローカル味のトムヤムクンよ~

ちょっと食べてみて!

と、嬉しい差し入れハート2

辛さ、酸味・・・共にアップしましたがとても爽やかでおいしい!

 

その2・・・朝食の麺

お米の麺が美味しかった!

ベトナムのフォーのような

ここから麺を選び

病みつきになり毎朝頂きましたハート2

香辛料で色んな味が楽しめます

 

その3・・・暁の塔には気をつけろ!

この塔、真ん中あたりまで登ることができますが、急こう配で階段の一段一段が、高い!行きはよいよい 帰りは怖い~!足がプルプル震えます汗

 

その4・・・お坊さん

バンコク市内、沢山のお坊さんを見かけました。

タイの男の人は、一生のうちに何度か出家するのだそうです。きっかけは様々。期間も3日から数年

そしてタイには兵役もありますが、こちらは抽選だとか・・・当たっちゃったら悲惨ですよね・・・汗(女の子)

 

その5・・・タイ式マッサージ スパ

パタヤの最終日に初体験!

オイルマッサージ、90分 500バーツ

どんなに気持ちがいいだろう~!?と挑戦したのに・・・

痛ぇ~よぉ~~~エーン(女の子)

帰国後、全身 はり返しで二日はダルかった汗

やっぱ慣れないことはやめといた方がいいねぇ~汗(女の子)

 

 

その6・・・きんきら金

もう、添える言葉もありません・・・

 

 

・・・汗

 

 

 

タイ パタヤビーチ

テーマ:旅行

汗パニック(女の子)

 バンコクからパタヤまでの移動は現地手配のバス。これがなかなか怖かった!果たして本当に目的地へ行けるのか?!怖いよ~パニック(女の子)乱暴な運転に怪しい雰囲気汗

私たち以外のお客もビビッてる様子・・・汗どうにかなっても運命だったと諦めて、腹をくくって3時間、時間をやり過ごす・・・

高速道路にパタヤの標識を見つけてちょっと安心!何とか無事にパタヤ ヒルトンホテルに到着~エーン(女の子)

クローバー    クローバー    クローバー    クローバー

さてこのタイ旅行の最大の目的、パタヤに住む友人を訪ねる・・・

友人(Yくん)はパパさんの高校時代からの親友で、いわゆるバブル時代の勝ち組。早期に現役をリタイヤし、3年ほど前からパタヤにリゾートマンションを借り、悠々自適に暮らすひとり者のオッサンです。

 

ヒルトンホテルのとなりのリゾートマンションに住むYくんとロビーで待ち合わせ。

到着の連絡を入れてから程なくして青白い顔をしたYくんがやってきました。

この南国に暮しているとは到底思えない色の白さ・・・汗

彼は、あまりにも暑いので昼間はほとんど出歩かず、日没90分前に起床、ベランダに出て珈琲を飲みながら日が沈むのをじっくりと観賞し、そこから1日を始めるのだそうな・・・。

久々に会ったパパさんとYくん。

会った瞬間から高校生のようにジャレ合う・・・

 

パタヤは1960年代、アメリカ軍の保養地として開発されたビーチ・リゾート。今では世界中から人々が集まるオ○マの街。

Yくんに夜のパタヤビーチ、ウォーキン・ストリートを案内してもらいました。色々な人がいて楽しかった~汗

 

ガッツリ体型でミニスカ、タンクトップ、見た目は女の人だけど、すれ違った瞬間聞こえる声はオッサンの声。

見た目はかわいい男の子、でも気持ちは女の子。またはその逆の男の子。などなど・・・要するに何でもアリ!!

中学生くらいから変身してしまうらしいけれど、周囲もそれを認めているので問題はないらしい・・・。

夜のビーチには沢山の人々と沢山のねずみ!!

足元をちょろちょろ・・・ギエーーーーーー(゜o゜) うっかりすると蹴飛ばしてしまいます

パニック(女の子)    パニック(女の子)    パニック(女の子)    パニック(女の子)

屋台で買って食べるのは止めておけという忠告がよく分かりました(-"-)

マリファナを売る声、客引きをする売春婦(夫?)・・・

怖い街です・・・汗(女の子)

(昼のビーチ)

 

クローバー    クローバー    クローバー    クローバー

日本へ帰る前夜、ヒルトンホテル最上階36階、屋上のバーで見た日没

 

そこでちょっといいもの♡を目撃しました!

本当に偶然だったのですが・・・

すぐ隣にいたカップル・・・

突然彼がひざまづき、バラの花束と指輪を差し出し

プロポーズ!ハート2

彼女・・・

涙のOK!

BGMも オンリー ユー に変わり・・・

周囲に居合わせたお客さんの拍手喝采ハート2

 

タイ語だったみたいで、何を言ってるんだかさっぱりわかんなかったけど、あんまり素敵で、泣けてきちゃったハート2

いつまでもお幸せにねハート2

 

こうしてパタヤの夜もふけて

繰り返される二人のオヤジの思い出話に耳を傾けながら

 タイのローカルビール シンガーを味わうアントンでしたパンダ

 

ビール

    ビール

         ビール

              ビール

                   ビール

 

 

 

1  |  2  |  3    次>