冬の庭と今年初のDIY

テーマ:DIY

 

2月に手が届こうとしています

庭では春の準備をしている球根たちの芽だしの季節を迎えていますハート2

 

芽だし1

 

芽だし2

 

芽だし4

 

 

 

 

 

12

 

 

 

 

 

薔薇も赤い芽を付けてハート2

赤い芽

春はどの様に咲いてくれるのか密かに楽しみにしているこの頃です

 

 

寒肥を差し上げましょうアップ

 

牛糞と骨粉も一緒に漉き込みました

 寒肥の季節

 

 

 

 

地植えに戻したクリスマスローズは花芽が上がってきた状態ですハート2

 そろそろシーズン3

 

蕾も付けてるけど開花までには暫くかかりそう~~~

そろそろシーズン1

 

 

 

 

 

モミノキクリスマスツリー1前のテラス

室外機のむき出しが気になっていて。。。。。汗(女の子)

 

年明けに家中を片付けていて整理整頓に集中していたleonです(整理整頓は最も苦手な部門)ハハハ~

 

納戸に入っていた棚を引っ張り出して再利用することにチョキ

大きさがちょうど良かったので素人大工さんにオーダーしました(初DIY)

カバー作り1

 

 

古いラティスを前面に持ってきて後はペイントするだけ~~~

カバー作り2

 

 

こちらもペイントして。。。。

カバー作り3

 

 

完成ですラブラブ(女の子)

カバー作り4

 

 

日当たり良好、雨が当たらないこの場所は多肉スペースにぴったりかと^^

カバー作り5間延びした多肉も仕立て直しをしなくっちゃね

 

 

 

 

室外機カバーと既存のテーブルの色を統一してすっきりさせてイスも庭との兼用でお金をかけずに目的達成っかクエッションマーク  

今回の出費はペイント代666円のみ ニコニコ(女の子)

あっビックリマーク666 ぞろ目ビックリマーク  何方かのブログでぞろ目の記事が。。。。。(笑)

\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/

 

 

折りたたみイスもペイント

2脚のイスをテラスに持って行ったりその日の気分でウロウロと(笑)

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2015/01/25 20:47
    室外機のむき出し、気になりますよね〜。

    素敵な色のカバーが出来ましたね!
    しかも、お安く!

    バラの寒肥は剪定後にしますか?
    どちらもまだしてないのですが・・・(;´∀`)
    2015/01/26 09:40
    おはようございます

    趣味の園芸で冬剪定をしていましたね
    半蔓性を自由に誘引に~
    すでに終わっている誘引を来年には実行したいと思いました(*^_^*)
    今回のバラは剪定後に寒肥をしました どちらでも良いのではと思いますが。

    せっかくのテラスなので当初から室外機を隠すことを考えていました~\(^o^)/

  2. 2015/01/25 21:15
    室外機のカバー、、ステキです~~!

    ご主人、器用ですね~!エムズパパさんみたい!


    そして、使ってた物を再利用という点が素晴らしい~!

    テラスにステキな棚ができたな~!


    棚に置いたお気に入りの小物を眺めながら、、

    ゆ~~ったり、お茶を飲みながら、リラックス~!

    こういうの、、、

    めちゃ、私好みですよ~~~~~~~

    でも
    うちの室外機は、、カバーでおしゃれしても
    全く楽しめない場所にあるので、カバーしません。

    カバーを作る手間が省けました、、。
      ||| \( ̄▽ ̄;)/ ||| ワーイ?
    2015/01/26 09:50
    ふふふ 私も目立たない室外機はそのままですよ~♪
    ここはね~ と・く・べ・つ(*^_^*)

    本当にちょうど良い大きさで特注みたいでしょ(笑)
    Akeminさんなら何を並べるかしら?

    Ruiさんを真似して庭仕事の合い間にティーブレイク! 憧れちゃいますわ^^
    春が早く来て欲しいなぁ~^^

  3. 2015/01/26 09:57
    すご~っ\(◎o◎)/!
    leonさん、低予算でしっかり目的達成‼ブラボーですっ‼
    確かにその場所は多肉さんにとっては居心地良さそうですね。
    またまた、新しいフォーカルポイントが出来て、ワクワクしますね。
    素人大工さん、本当に何でも器用に造られますね。
    すずらんさんじゃないけど、私の所もフェンスが朽ちて来たので
    新しく造り直す予定なんですけど、
    私、まだまだ肩の痛みが続行中でして、
    とても作業が出来そうもないのよね~、
    素人大工さん貸出願えないかしら?(笑)
    2015/01/26 16:04
    今日は雨ですね
    テラスは雨に濡れてツートンカラーになってますよ^^

    でしょ、でしょ!
    お金をかけずに目的達成ですわ(笑)

    目立つところに1.寒肥をする2.。。。を片付けるとか紙に書いて貼っているんです
    勿論、室外機のカバー作りもあったんですよ
    そしてね 済んだら横線を引いて消すんです^^

    貼り出しされるとお尻から火が付くようでね(笑)
    次は。。。かぁ~とか申しております(^o^)/

    年末からの宿題が完了してホッと一息です

    フェンスはTさんが造り直すの?
    それはえらいこっちゃ~(>_<) 

    では京都まで出張させますか~ ははは~

  4. 2015/01/26 17:59
    水仙の芽が出てきましたが、白い雪に隠れてしまいました。
    例年よりも一段と寒く感じる今年の冬 暖かなところに行きたいですね。 居間は、じっと春を待つ庭なので何もすることがありません。
    2015/01/28 12:33
    暖かい場所から帰られたばかりなので寒さが堪えますよね

    今年は原種チューリップを植えた場所に数を増やしたので楽しみです
    こちらも又寒波が来るようで。。。^_^;
    春は遠いですね~~~~♪

  5. 2015/01/26 22:46
    素敵なDIYじゃないですかぁ☆
    とっても上手♪特にテーブルの配色は大好きで自分もよくやります!黄金配色ですんね☆
    それに庭仕事も出来るし羨ましい・・・自分はやること無くてせっせとDIYしてます(汗)それでも今シーズン雪が例年の半分以下で超楽ですよ♪春は少しだけ早く来てくれそうです!
    2015/01/28 12:46
    例年の半分くらいの雪ということはニュードーンさんは埋れてないのかしら?^^

    パパさんの様な趣味があると良いのですが素人大工さんは無趣味なのでleonがセッセと仕事を作ってます(笑)

  6. 2015/01/26 23:49
    ちっくとクリスマスローズの花芽が出るのが早いんじゃない~ 我が家のはぜんぜん出てないよ~・・・

    手入れしてないからかね~

    室外機の前に上手に棚を付けて・・・やっぱりセンスのある人と無い人との差がこんな所に出るんだよね~

    A○子とか言う人は負け惜しみに うちの室外機は 全く楽しめない場所にあるとか・・・があはははは~~~
    2015/01/28 12:54
    あらぁ~ かんちゃんとこの方が暖かいのにクリスマスローズの花芽は未だ潜ったままですか?^^
    こちらも今日から又寒波が来るようで春は遠のきますね~
    おや! 雪がチラついてきました~
    夕方の散歩に出なければ一日中 家の中です(笑)

    A○子さんは飾るのがお上手ですからね~
    キティちゃんを並べてビール ガブガブでしょうか (^_^;)

  7. 2015/01/30 19:50
    室外機カバーいいですよね。うちも主人にリクエストしているんだけどなかなかです。
    そうそうハウステンボスで見たゴミ箱もリクエストしているのにまだです。
    覚えていますか?あのゴミ箱。
    2015/01/31 20:44
    ふふふ~ 勿論 覚えていますよ~~~
    あの、レンガのおうちのゴミ箱ね♪
    庭にあると楽しいですね~ きっとゴミ箱とは思わないんじゃ^^
    ご主人様、作ってくださると良いですね

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/baby-breath/trackback/189930

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
3位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
1位 / 187人中 up
ガーデニング

フリースペース

ハート1LEONのお気に入りブログ

  黒柴 くうちゃん




ハート1お気に入りショップ

   ムンステッド・ウッド

イタミローズガーデン

   




腐葉土つくりはハートの気持

手づくりコンポストボックスで
   今年も腐葉土作りビックリマーク



HTMLページへのリンク