時には和物もイイかな?

テーマ:寄せ植え

 

二日続けての雨降りで乾燥続きの庭も潤いを得ました

寒い時期なので庭に出るのも腰が重く、窓から眺める事が多いですネ

暖かくなったらアレモコレモしょうなんて。。。。

今は我慢、我慢です

 

 

昨年の夏以降から和物のコケ玉・ミニ盆栽を教えていただいていますアップ

和物は何故か落ち着きますねグッド

 

 

 

ピラカンサス音符

ピラカンサス 苔張りが難しいわぁ~汗(女の子)

 苔に混じった小さな草も趣きがあるそうです フンフン

       まだまだ勉強中 奥が深い和の世界~スマイル(女の子)

                   

 

                       ヤブコウジ音符

            ヤブコウジ

 

トキワシノブ音符

トキワシノブ

 

                            ショウジョバカマ音符                                              

                     ショウジョバカマ

 

 ショウジョバカマの花 ショウジョバカマの花 ウェブよりお借りしましたアップ

ユリ科の多年草

低山の湿った斜面などに自生(高山湿原でもよく見られます)

名前の由来は能楽の「猩々しょうじょう」の赤頭の毛に例えられている

 

 

 

         豆鉢

 

 

 

 

お正月に花が咲けば嬉しかったけど今だ蕾の白梅音符

白梅

 

 

 あと何日かで咲きますよねラブラブ(女の子)

白梅つぼみ

 

 

 

          下垂タイプのコケ玉もインテリアにどうでしょうかクエッションマーク

            コケ玉下垂タイプ

和物作りも楽しいですが管理が手間なのがleon向きでは無いのです汗(女の子)

常に霧吹き、苔は日向管理で水分の調節が難しいのです汗

庭ブロ+(プラス)はこちら

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/01      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
1位 / 187人中 keep
ガーデニング

フリースペース

ハート1LEONのお気に入りブログ

  黒柴 くうちゃん




ハート1お気に入りショップ

   ムンステッド・ウッド

イタミローズガーデン

   




腐葉土つくりはハートの気持

手づくりコンポストボックスで
   今年も腐葉土作りビックリマーク



HTMLページへのリンク