作ってみよう!

テーマ:DIY

季節は秋に移りつつあります

昨年は興味半分 ブロ友さんのブログを見ながら、コメント戴きながら腐葉土を完成させましたビックリマーク

犬と朝の散歩にビニール袋を持って出かけ落ち葉を集めました

  (腐葉土つくりの開始)

 

 

そして、今年はバージョンアップしますアップ

私の愛読書(笑) 趣味の園芸にコンポストボックスの作り方が載っていました

 

雑草もゴミ袋いっぱいになるしエコの為にも資源は大切にしなくてはネ

       +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

 

 

 

 

ホラ~ 

オシャレなコンポストボックスが掲載されていますラブラブ(女の子)

腐葉土ボックスつくり3

 

腐葉土ボックスつくり4

 

 

素人大工さんの久々の仕事ですスマイル(男の子)

本に載ってる材料を探しにホームセンターへ走る

杉板・木ねじ・防腐剤を新たに購入

腐葉土ボックスつくり2

 

ウッドデッキ用のペイントで統一音符

実用本位のコンポストボックスとして注文しましたぁ~ニコニコ(女の子)

腐葉土ボックスつくり1

 

 

出来上がりですアップ

材料の仕入れミスで木枠 一個は作れませんでしたがご愛嬌という事で。。。汗

腐葉土ボックスつくり6

 

重なりが難しかったと申しておりました(ハイ)ウインク(女の子)

腐葉土ボックスつくり7

 

 

さあ~ 今年の落ち葉拾いも楽しくなるかしら~ フフフ

 

4月のフカフカ自家製腐葉土を目指しますニコニコ(女の子)

発酵を促進させるためには空気・水・チッ素が必要です

腐葉土ボックスつくり5

 

 

腐葉土つくりのポイントビックリマーク (趣味の園芸より抜粋)

* 落葉樹の落ち葉を使う

* 抜いた雑草は入れても良い

* 野菜くずも入れても良いが。水分が多い場合は水を控えめにする

* 動物性の生ゴミは悪臭が発生するので入れない

* 一度に作る(途中で材料を足さない)

* 石灰チッ素と水を入れて発酵を促進する

* 2~3ヶ月に一回切り返し作業をする

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

庭友さんがイギリスへお庭散策ツアー飛行機に参加され

本場のお庭を見て来られましたラブラブ(女の子)

 

イギリスでは自宅の様子(日当たり具合)を伝えると園芸店が植える草花をパソコンで選んでくれるとか~   初心者には失敗がなくて嬉しいですねアップ

お土産話とイギリスの写真を沢山見せていただきうっとり~ハート2

ガーデニングの本に載るのも納得です

 

 

お土産に戴いたのは芽きりバサミと雑草抜きラブラブ(女の子)

イギリスのお土産

細い溝に生えた雑草を抜くときに便利そうですチョキ

 

 

種も戴きました~ ペコペコ

イギリスの種

 

サルビア ファリナセア ビクトリア

春蒔き一年草 開花6月~11月

 

ローレンティア(イソトマの別名)

春蒔き一年草 開花5月~11月

キキョウ科で葉や茎から白い液体が出て目に入ると失明するとあります本

花言葉も猛毒ですってビックリマーク

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/09      >>
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1

ブログランキング

総合ランキング
3位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
1位 / 187人中 up
ガーデニング

フリースペース

ハート1LEONのお気に入りブログ

  黒柴 くうちゃん




ハート1お気に入りショップ

   ムンステッド・ウッド

イタミローズガーデン

   




腐葉土つくりはハートの気持

手づくりコンポストボックスで
   今年も腐葉土作りビックリマーク



HTMLページへのリンク