こんにちは。
ガーデンクラフトハナミズキです。
静岡県焼津市でガーデン・エクステリアの設計・施工をしております。
日々、の活動をほんの少しだけご紹介
お客様の喜ぶ笑顔が私たちの原動力です。
読者様にとって有益な情報を書いていく方針ですが、
基本なんでもありなブログです。
ガーデンクラフトハナミズキです。
静岡県焼津市でガーデン・エクステリアの設計・施工をしております。
日々、の活動をほんの少しだけご紹介
お客様の喜ぶ笑顔が私たちの原動力です。
読者様にとって有益な情報を書いていく方針ですが、
基本なんでもありなブログです。
やっぱ天然モノが最高
2010/02/11 22:15
松です。
タイトルを見て、
グルメブログだと思った方・・・
残念!!
今日はコレの紹介です

「未晒し蜜ロウワックス」です
蜜蝋とは、
ミツバチが体内から分泌したロウで、
ミツバチの巣からとれます。
それと、厳選したゴマ油からできた
ワックスです。
天然成分オンリーですので、
体に優しい!
コレを
木材に薄く薄く
ケチケチとスポンジで刷り込みます。

Before

After
なんと木目が綺麗なこと!
写真では伝わりづらいかぁ・・・
そしてこの滑らかな触り心地・・・
たまらーーん!!
木は種類によって
さまざまな色、木目があって
ワックスを塗ることで
その素晴らしさが さらに楽しめます。
同じ木目は1つとしてないし、
木に触れると心が落ち着く
なんてことも言われますよねぇ
木にワックス塗る。
こりゃ趣味になるなぁ(笑)
ホームセンターの塗料コーナーにありますよ
室内用ですけど、
お試しの価値アリです。
松でした
ではでは
タイトルを見て、
グルメブログだと思った方・・・
残念!!
今日はコレの紹介です

「未晒し蜜ロウワックス」です
蜜蝋とは、
ミツバチが体内から分泌したロウで、
ミツバチの巣からとれます。
それと、厳選したゴマ油からできた
ワックスです。
天然成分オンリーですので、
体に優しい!
コレを
木材に薄く薄く
ケチケチとスポンジで刷り込みます。

Before

After
なんと木目が綺麗なこと!
写真では伝わりづらいかぁ・・・
そしてこの滑らかな触り心地・・・
たまらーーん!!
木は種類によって
さまざまな色、木目があって
ワックスを塗ることで
その素晴らしさが さらに楽しめます。
同じ木目は1つとしてないし、
木に触れると心が落ち着く
なんてことも言われますよねぇ
木にワックス塗る。
こりゃ趣味になるなぁ(笑)
ホームセンターの塗料コーナーにありますよ
室内用ですけど、
お試しの価値アリです。
松でした
ではでは
わっしょいスタンプ施工
2010/02/10 23:46
松です
本日の降水確率60%
曇り時々雨
スタンプを施工するのに、
なんて微妙な予報・・・
ギリギリの朝6時に
施工するか止めるか決めました。
結果
雨 降りませーーん!!
ヤホーイ!!
無事終了できましたぁ
これもひとえに
僕の日頃の行いが良いおかげです(断定)
施工の様子をチラッと紹介です。



オッケーイ!
後は仕上げの色調整と、
目地を入れる感じですかねぇ
全体写真は、お預けです(笑)
施工を協力していただいたSさん
午後から原因不明の腹痛に苦しんでいました。
ホントに辛そうだったけど、
無事に帰れたのでしょうか・・・
心配です。
僕も気をつけなきゃ・・・。
松でした
ではでは
本日の降水確率60%
曇り時々雨
スタンプを施工するのに、
なんて微妙な予報・・・
ギリギリの朝6時に
施工するか止めるか決めました。
結果
雨 降りませーーん!!
ヤホーイ!!
無事終了できましたぁ
これもひとえに
僕の日頃の行いが良いおかげです(断定)
施工の様子をチラッと紹介です。



オッケーイ!
後は仕上げの色調整と、
目地を入れる感じですかねぇ
全体写真は、お預けです(笑)
施工を協力していただいたSさん
午後から原因不明の腹痛に苦しんでいました。
ホントに辛そうだったけど、
無事に帰れたのでしょうか・・・
心配です。
僕も気をつけなきゃ・・・。
松でした
ではでは
ドマニハンコ。
2010/02/08 18:56
松です。
本日スタンプコンクリートの施工をしました。
分かり易く言うと、
コンクリートにスタンプを押して
お化粧するわけです。
定点観測してみました。

コンクリートを打ちましてぇ

色の粉をフリフリしーの

コテで押さえーの

さらに色をのせーーの

マットをひいて、 パァーーーーン!
叩く! しっかり跡をつけーーの

できましたぁ。
今回は枕木のスタンプと もう1パターン スタンプでやります。
非常に簡単に説明しましたが、
ココまでくるのに、当然 結構手間も掛かっております。
この後も、仕上げの作業もあります、
やっぱり
紙にスタンプを押す様に簡単にはいかないです(笑)
今週は雨が続きそうなんで、
段取り良く進めないとですねぇ
ボチボチ季節の変わり目、
天気予報士さん大変でしょうが、
しっかりたのみますよーーー。
春よ はよ来い。
松でした
ではでは
本日スタンプコンクリートの施工をしました。
分かり易く言うと、
コンクリートにスタンプを押して
お化粧するわけです。
定点観測してみました。

コンクリートを打ちましてぇ

色の粉をフリフリしーの

コテで押さえーの

さらに色をのせーーの

マットをひいて、 パァーーーーン!
叩く! しっかり跡をつけーーの

できましたぁ。
今回は枕木のスタンプと もう1パターン スタンプでやります。
非常に簡単に説明しましたが、
ココまでくるのに、当然 結構手間も掛かっております。
この後も、仕上げの作業もあります、
やっぱり
紙にスタンプを押す様に簡単にはいかないです(笑)
今週は雨が続きそうなんで、
段取り良く進めないとですねぇ
ボチボチ季節の変わり目、
天気予報士さん大変でしょうが、
しっかりたのみますよーーー。
春よ はよ来い。
松でした
ではでは
それでも やっぱり寒い。
2010/02/06 23:54
松です
日本海側で記録的な雪ふってますねぇ
静岡の焼津は
雪とは無縁のところです。
TVなどで見る雪景色をみると
静岡でよかったぁ なんて思います。
それでも今日の現場は寒かったです。
チラっと雪が 降った?舞った?
こんな時
「風花が舞う」と静岡では言います。
(他でも言うのかな?)
なんとも ほわーん としたイイ表現だなぁと思います
来週はスタンプコンクリートの施工があります。
天気がイイことを願います。
押忍!おやすみなさい
松でした
ではでは
日本海側で記録的な雪ふってますねぇ
静岡の焼津は
雪とは無縁のところです。
TVなどで見る雪景色をみると
静岡でよかったぁ なんて思います。
それでも今日の現場は寒かったです。
チラっと雪が 降った?舞った?
こんな時
「風花が舞う」と静岡では言います。
(他でも言うのかな?)
なんとも ほわーん としたイイ表現だなぁと思います
来週はスタンプコンクリートの施工があります。
天気がイイことを願います。
押忍!おやすみなさい
松でした
ではでは
こりゃオモロい!!
2010/02/05 22:25
松です。
また面白いものを発見してしまった・・・

「ガーデンウォッチカム」
シャッターを切る時間を設定して、
設置しておくだけで
勝手に植物の成長を撮影してくれるものデス。
連続再生すれば、
すくすくと育つ植物の様子が楽しめる!!
よくテレビで見る映像を
自分で撮れちゃうってわけです。
前に 同じ位置から一年間
田んぼを毎日撮影し続けたら
おもしろいだろーなぁって思って、
挑戦せず、妄想で終わったけど、
ガーデンウォッチカムなら
それできるんじゃね?
でも、気になっちゃって
途中で 撮った写真 見ちゃいそうだなぁ。
さらにもう一個

「バードウォチカム」
庭に来る野鳥を感知して
シャッターを切ってくれます。
だからこいつの前にエサを置いて
設置しとけば、
自然な鳥の生態が撮影できるってわけ。
おもしろーーい。
そんで、置いてた果物を食べたのが
近所の子供だったりして
さらに おもしろーい。
僕の説明が良く分からなかった方へ
こちらで、撮影サンプル見られます↓
紹介サイト
それでは
松でした
ではでは
また面白いものを発見してしまった・・・

「ガーデンウォッチカム」
シャッターを切る時間を設定して、
設置しておくだけで
勝手に植物の成長を撮影してくれるものデス。
連続再生すれば、
すくすくと育つ植物の様子が楽しめる!!
よくテレビで見る映像を
自分で撮れちゃうってわけです。
前に 同じ位置から一年間
田んぼを毎日撮影し続けたら
おもしろいだろーなぁって思って、
挑戦せず、妄想で終わったけど、
ガーデンウォッチカムなら
それできるんじゃね?
でも、気になっちゃって
途中で 撮った写真 見ちゃいそうだなぁ。
さらにもう一個

「バードウォチカム」
庭に来る野鳥を感知して
シャッターを切ってくれます。
だからこいつの前にエサを置いて
設置しとけば、
自然な鳥の生態が撮影できるってわけ。
おもしろーーい。
そんで、置いてた果物を食べたのが
近所の子供だったりして
さらに おもしろーい。
僕の説明が良く分からなかった方へ
こちらで、撮影サンプル見られます↓
紹介サイト
それでは
松でした
ではでは










