豊美園では、植木の剪定・管理・移植、和風なお庭の創作・再生から洋風なお庭の製作・リガーデン、高木の伐採・抜根などを承っております。庭・造園に関すること全て、また現代的なデザインの外構・エクステリア工事、個人邸から公共事業など、お庭(造園 庭園)廻りのことなら何でもご相談に応じます。当社は「優れた品質力・技術力のご提供」をモットーに、創設30有余年、お客様にご愛顧頂いて参りました。今後も社員(職人)一同、努力する所存です、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

■ 総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン) 会社概要

■ 会社所在地 埼玉県鶴ヶ島市高倉301番地

■ 許認可番号 埼玉県知事許可(搬ー29)第26062号

タイル・れんが・ブロック工事業 造園工事業

■ 創業 昭和50年4月

■ 会社設立 平成3年12月

■ 資本金 八百万円

■ 代表取締役 小川英武

■ 電話 049-285-6110

■ ファックス 049-286-9110

■ 従業員 8名(常時関係業者・職人数名雇用)

■ 主要出身校 東京農業大学 

埼玉県農業大学校 など

■ 資格 1級造園技能士 2名

1級造園施工管理技士 1名

1級土木施工管理技士 1名

1級エクステリアプランナー 1名

2級造園技能士 2名

2級造園施工管理技士 1名

職業訓練指導員(造園) 2名

監理技術者(造園工事) 1名

造園工事基幹技能者 1名

ブロック塀診断士 1名

■ 営業内容 造園設計 造園施工 樹木管理 樹木剪定 茶庭全般

立木伐採 枝葉チツプ処理 外構工事 エクステリア工事 その他 

造園土木工事全般

■ 業務内容 庭リフォーム工事 ガーデンリフォーム工事 庭リホーム工事 ガーデンリホーム工事 造園工事 造園設計 造園施工 植栽工事 植木剪定 植木消毒 植木手入れ 植木管理 樹木植込 植木伐採 植木伐根 植木抜根 植木移植 植木撤去 樹木剪定 樹木消毒 樹木手入れ 樹木管理 樹木植込 樹木伐採 樹木伐根 樹木抜根 樹木移植 樹木撤去 庭木剪定 庭木消毒 庭木手入れ 庭木管理 庭木植込 庭木伐採 庭木伐根 庭木抜根 庭木移植 庭木撤去 庭 剪定 庭消毒 庭手入れ 庭管理 庭植込 庭伐採 庭伐根 庭抜根 庭移植 庭撤去 庭工事全般 庭園工事全般 庭石撤去 庭石処分 庭石据付け 竹垣製作 ウッドデッキ 花壇製作 庭解体 砂利搬入 白砂利搬入 化粧砂利搬入 砂利敷き込み 白砂利敷き込み 化粧砂利敷き込み 茶庭手入れ エクステリア工事 外構工事 外構エクステリア工事 外構リフォーム工事 屋上緑化 ビオトープ ビオトープ工事 ビオトープ設計 ビオトープ施工 ビオトープ管理 枝葉チップ処理 山林伐採 山林整備 土木設計 土木施工 土木管理 

■ 施工エリア 埼玉県:本庄 深谷 熊谷 行田 羽生 加須 鴻巣 北本 桶川 上尾 さいたま岩槻 さいたま浦和 さいたま大宮 さいたま北 さいたま桜 さいたま中央 さいたま西 さいたま緑 さいたま南 さいたま見沼 久喜 春日部 越谷 吉川 三郷 八潮 草加 川口 鳩ヶ谷 蕨 戸田 東松山 坂戸 鶴ヶ島 川越 ふじみ野 富士見 志木 朝霞 和光 新座 秩父 飯能 入間 日高 狭山 所沢 上里 神川 美里 長瀞 皆野 寄居 東秩父 小川 ときがわ 越生 毛呂山 小鹿野 横瀬 北川辺 大利根 騎西 栗橋 鷲宮 菖蒲 杉戸 白岡 滑川 嵐山 鳩山 吉見 川島 三芳 松伏

東京都:清瀬 東村山 東大和 武蔵村山 福生 青梅 秋川 昭島 八王子 西東京 東久留米 小平 国分寺 立川 国立 武蔵野 三鷹 小金井 府中 調布 日野 多摩 稲城 町田 練馬 板橋 杉並 中野 新宿 豊島 世田谷 渋谷 目黒 大田 品川 港 千代田 中央 文京 北 荒川 台東 墨田 江東 足立 葛飾 江戸川

群馬県:前橋 高崎 伊勢崎 藤岡 太田 館林

その他の地域の方もお問合せ下さい。
<<最初    <前    93  |  94  |  95  |  96  |  97    次>    最後>>

お客様のお宅の土の入替作業です。5

テーマ:和風の庭

早速ですが、今日は先日の続きの掲載、シートモッコというシート状のものに少しずつ黒土を載せ、クレーン車でお客様の庭に運び、そのまま降ろす作業、もっと大きい重機などのバケットなどで作業をしたいところですが、現場の事情にも依りますよね、この辺は・・慣れてくると遅く?感じてしまうところになりますが、それでも人力よりははるかに速いし、楽・・本当に機械の存在は重要ですね。さて、一通り土の搬入作業も終わり、その後垣根(紅カナメ)の設置作業に移ります。

弊社 City Do!ホームページ

http://www.citydo.com/prf/saitama/guide/sg/250003435.html     

庭ブロ+(プラス)はこちら

お客様のお宅の土の入替作業です。4

テーマ:和風の庭

弊社が普段からお世話になる黒土の運び屋さん(失礼、弊社社長の昔からの友人で、自分のことを運び屋と呼びます)が10トンダンプで黒土を運んでくれました。いやー、いつ見ても迫力がありますね、本当にこのまま現場に運んでもらいたいくらいですが、ちょっと量が多すぎますでしょうか?これからも宜しくお願いしますね。早速にこの黒土を小分けにしてお客様のところに運ぶつもりです。本当に新鮮?って感じ、いい色をしています・・・

弊社 City Do!ホームページ

http://www.citydo.com/prf/saitama/guide/sg/250003435.html     

お客様のお宅の土の入替作業です。3

テーマ:和風の庭

先日の続き、お客様の土の入替の続編になります。1枚目の写真は、既存の土が硬い場所などは、写真の様にハンマードリルを使用し少しずつ掘り起こしていきます。この機械は本当に重宝しますね、最近はどこの現場に行っても土が硬く、このハンディーなハンマードリルは非常に便利!本当にスコップだけでは掘れない場所が沢山有ります、こちらのお宅はまだ良い方かもしれませんね、ご覧の様にとりあえず既存の土を全て撤去しました。この上に弊社の黒土を搬入します。

弊社 City Do!ホームページ

http://www.citydo.com/prf/saitama/guide/sg/250003435.html     

お客様のお宅の土の入替作業です。2

テーマ:和風の庭

先日の続き、土の入替の続編になります。ミニユンボで掘り始めた感じはこんな感じ、結構、土が増える?(締め固めなど土1に対し、30%増減になります)本当にこんなに土が発生するのか・・といつも思います。2枚目の写真、2トンダンプ一杯に積んだ模様、こちらのお宅は弊社のすぐ近くのお客様、遠い、近いと言ってはいられませんが、弊社の置場まで近いので、非常に楽でした・・ちょっとだけサービスしたい心境ですね、置場に到着後、ダンプモードで残土をこんな感じにて吐き出します・・・

弊社 City Do!ホームページ

http://www.citydo.com/prf/saitama/guide/sg/250003435.html     

お客様のお宅の土の入替作業です。

テーマ:和風の庭

本日は、あるお客様のお宅の土の入替を依頼された模様をお伝えしたいと思います。作業前はこんな感じ、あまり悪くはない(というよりは、結構良い土かもしれませんね)とは思いますが、お客様の強い要望により土を約25センチ程撤去し、新たにうちの自慢の黒土を搬入する工事です。ご覧の様にミニユンボを使用して既存の土を少しずつ2トン車(ダンプ&セーフティローダー)に積み込み、うちの置場まで運びます。残土は産業廃棄物扱いで、近年、処理代が高騰する傾向にあります。やはり、重機を使用すると早いですね、こういう土木系の仕事は結構時間の経つのが早いし、好きなんです、私自身は・・植木屋がこんなことを言うのも何ですが・・・

弊社 City Do!ホームページ

http://www.citydo.com/prf/saitama/guide/sg/250003435.html     

<<最初    <前    93  |  94  |  95  |  96  |  97    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
248位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
155位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

植木屋 小川貴範

東京農業大学農学部造園学科卒業

埼玉県立川越工業高等学校建築科卒業

一級造園技能士

一級造園施工管理技士

一級土木施工管理技士

一級エクステリアプランナー

埼玉県鶴ヶ島市 関越自動車道 鶴ヶ島インター並びに圏央自動車道 圏央鶴ヶ島インター近くで、総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン)を営む、植木屋のブログ日記になります。埼玉県・東京都を中心に仕事をさせて頂いております。弊社ホームページも併せて御覧頂きたいと思います。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のコメント

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧