<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

宿根草の魅力

宿根草や球根を庭のところどころにちりばめておくと
ちょっとした宝探しのようで、春を待つ心が躍るハート2

今年もバードバスの足元で「アスチルベ」が赤い穂を出し始めたら
気温の上昇で、ぐんぐん姿を現し始めた。

アスチルベ

地面が少し持ち上がっていれば球根の頭が指先で触れたりして
春はいつもいつも発見に心おどる季節音符
庭ブロ+(プラス)はこちら

風の日

昨夜から強風と雨・・・
朝おそるおそる庭を見てまわったが、ひと安心 (~~***

植木鉢の底をスコップで少し壊して土の上に少し埋め込んでいるバラ苗が多いので
地面に根が深く成長しているので動かすことはできない。
が、数種類並べて育てるには、苗を直接地植えするよりこの方が
狭い私の庭では根がよく育ってくれているように思う。

大アーチの足元、ヨハンシュトラウス、シューベルト、つるマリアカラスなどはそうしている。

つるマリアカラス

もちろん鉢植えで移動できるものもある。
チャイコフスキー、マリアカラスなどその他いろいろ・・・
今日はとりあえず音符関係のご紹介まで・・・ハート2

チャイコフスキー

香りのバラ

7年目の「ステラグレイ」は今年初めて納得ゆく誘引ができました。
毎年花つきがよくテラスの天井までよく伸びるシュ-トは
引っ張り過ぎたり、たるみ過ぎたり加減がわからず
春になって新芽が一気に出ると細い枝がまるで「知恵の輪」のよう・・・
今年はうまくいった!と思っても、思い通りの場所に咲いてくれません汗
で、実のところ今年も咲いてみないとわからないのですが・・・
ひとつ確かなことは、とてもいい香りが今年もただようことですハート2

ステラグレイ

<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

プロフィール

カスクドール

シフォンケーキ

      ”こんにちは~♪”

♥お花を育てたり、お料理・お菓子作りが趣味です♥ささやかな庭で、その毎日うつりゆく姿やバラ苗の成長を楽しんでいます♥

♥カスクドール(フランスDelbard作1984年)はフランス語で『金の冠』幸運をもたらすものとされています♥ご訪問いただいた読者の皆さま方に・・・きっと、ステキな事がたくさんございますように~♥♥♥


カレンダー

<<      2010/03      >>
28 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

最近の記事一覧