<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

コンビニロール

テーマ:おいしもの♪

最近気になっているコンビニのロールケーキを 昨日初めて食べてみた!かえる

すでにブームは過ぎ去っているのか 私のブームはこれからです・・・おそ・・・パンダ

スイーツ棚にはたくさんの ロールケーキが。。。

売り切れ御免のプレートも貼ってあったりしてあるので

かつては なかなか買うことのできない物だったのでしょう~!

 

のびろぐ
ロールのアップ!
生クリームとスポンジの間のカスタードわかりますぅ?

これは セブンで買った 『3つのヒミツ! 極上ロール ¥150』

スポンジが柔らかくて ミルク風味生クリームがふぁふぁ カスタードクリームも密かに入っていて

3つの秘密だそうな~!

¥150にしては なかなか美味しゅうございます~♪ 花 

 

  
 
 
 
 
 
 
 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

地元観光してきました~!

テーマ:おいしもの♪

           今日は 何と! 庭ブロで仲良くしてもらっている hory garden Yさんが

               広島へ いらっしゃってまして。。。宮島をご案内してきました! 

                私もフェリー乗った時点で観光客モード!(私地元民・・・かえる)

          このたび 初めてお会いする Yさんですが ブログでお話させて頂いてる分

              すぐ打ち解けて いろいろお話できて 楽しいひとときでしたアッカンベー(女の子)

 

のびろぐ
 
厳島神社参道 酒屋前には鹿が・・・ 

角がかゆいのか 店先の植木で ごしごし!

 

のびろぐ

さすが安芸の宮島!結構人が多くてびっくりです!

ちょうど修学旅行の団体さんと一緒になり

私たちもガイドさんのお話を聞きながら参拝!

知らなかったことが聞けるので 団体さんの後ろはお勧めです!

 

 

のびろぐ
 
どんより曇りから小雨の宮島
 
 
 
のびろぐ
 
そして お昼は 宮島名物 あなご飯 (あさりのお吸い物・香物)
 
うなぎよりは 淡白であっさりしていますが
 
身がふんわり タレで焼いてあるのでおいし~
 
器も温めてあるので 最後までアツアツで頂けました。
 
 
 
のびろぐ
 
山手にある大聖院にお参り
 
こちらのお寺の庭には ちょっと変わった瓦塀が
 
仕事柄 気になって ぱちり! 
 
 
  
のびろぐ
 
そして 衣をつけて揚げてあるもみじ饅頭≪略してあげもみまん
 
これが食べたくて。。。
 
こしあん・クリーム・チーズがあります。
 
カリ!ときて 中ふわり チーズがとろ~んで うまかった!ふふ!
 
 
 
 
私にとっては 十数年ぶりの宮島
 
近くて遠い観光地
   
Yさん 連れて行って頂いてありがと~!
 
これからもよろしくお願いします花
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

     

巷で噂の。。。

テーマ:おいしもの♪

少し遅いかなと 思われますが

先日行った スーパーに有りまして  食べるラー油 ゲットしてみました。

のびろぐ 

桃屋さんのは どこに行っても有りませんし。。。値札は有っても物はなし。。。

でも 辛いもの好きとしては 気になる 気になる かえる

 

牛肉・豚肉・アーモンド・にんにくその他いろいろ入っていて 

最初甘口?と思わせておいて 後辛い 病みつきになります。

 

今日のお昼 簡単!冷麦にしたのですが めんに 食べるラー油を少し入れて 

めんつゆも少し 薬味入れてみると  あら 目 おいしぃ~クラッカー2

お試しあれ! あっ!チャーハンもいいかも。。。

 

 

のびろぐ
アガパンサス
  

明日は 庭ブロで仲良くしてもらっている方と初めてお会いする予定! 

地元民なのに(ふふっ!)一緒に観光客してきます!楽しみです!

 

 

 

 

 

 

器~うつわ~

テーマ:おいしもの♪

今日は 親戚の集まりで 懐石料理を食べに。。。

蔵のある築120年の古民家を 趣を残しながら改装した料理屋さんです。

食材は 出来るだけ地産地消で

お品書きには すべての食材に産地名が書かれてありました。

器も 亭主自ら作られた物や 広島の若い作家さん他 椀物は会津塗だったり 

懐かしくて気取らない タイムスリップしたような空間で 見て楽しめて 食べて美味しく

話も弾んで 楽しいひとときを過ごせました。

 

のびろぐ

 

 

 

 

 

 

 

 

   

初めに このダイナミックな器のお料理が出てきて わっ!手びねりの器だ!

私も数年前 陶芸習っていたことがあって 

     土とよく会話しながら作りなさい 

と先生に言われながら 作っていたこと思い出しました。

柔らかい粘土も空気に触れれば硬くなっていきます。 

いかに会話しながら 形にするか・・・ 

器1枚 なかなか思うようにできなくて とても難しかったのを覚えています。

 

 

 

 

 

=おまけ=

 

のびろぐ

 

 

 

 

 

 

 

 

 小皿(葉っぱ大) 箸置き

一生懸命考えて作った器より 

余った粘土で短時間で作った物の方が まだましだったりするんです。

ちょっとお恥ずかしいのですが・・・

 

 

 

 

 

CAD新商品発表会

テーマ:おいしもの♪

昨日は あんなに天気がよかったのに 今日は雨・・・

天候による現場の進行具合・・・    お察し申し上げます。

 

昨日は CADの新商品発表会に参加させていただきました。

12年もCADで図面描いていると 今回のバージョンUPはどんな塩梅でしょうか? と

毎回楽しみにしているものです。

 

初期の頃と比べると 格段に使いやすさ・スピード・画質はよくなり 

完成されてきた感はありますね。

プレゼンの仕方も変わってきました・・・

ライフサイクルデザイン(これは今回に限らず 考えてデザインしている事柄なのですが)

3Dメガネでウオークスルー 

パースもリアル調から 手描き風タッチが復活してきているようですね。

 

だんだんついていけなくなってきてるぞ~ かえる ヤバイ・・・

 

 

 

=昨日のお昼=

   

のびろぐ

 

以前ご紹介した アンデルセンの2Fのセルフレストラン

昨日は すぐ食べられる サラダコーナーでセレクトしました。

新作サラダのえび・ホタテ・カリフラワー・三つ葉・トマト入りサラダ

&ラザニア パン オレンジジュース

 

のびろぐ 

 

 

 

 

 

 

 

 2Fの吹き抜け部分

 トップライトがとてもモダン!

 昔銀行だった面影が残るところです。

 

 

 

 

 

 

 

<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

プロフィール

nobilog

nobi

 広島で
 エクステリア&ガーデンの
 設計・デザインをしています。
 EX図面を描き始めて13年~
 シンプルであきの来ない
 デザインを心がけています。

 1級エクステリアプランナー
 2級造園施工管理技士

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

フリースペース

最近の記事一覧