<<最初    <前    388  |  389  |  390  |  391  |  392    次>    最後>>

たった ひとつ ・・・

残っている 橘の実 ・・・どうしてひとつになったのか・・・ クエッションマーク

ヒヨドリとメジロたちに、冬の間お食事されたからです・・・ 

8年目の橘は、30センチだった苗木と想像がつかないほどの
2メートルを超える直径5センチほどの立派な木に成長し
3年ほど前から、数えきれないほどの小さな白い花を咲かせ
おかげで実もたわわ・・・ところが これが冬場の鳥たちには
ラッキーな食糧のようで・・・気がつけば あと ひとつ ・・・ 汗

さらに気がつくと、かれらの食べ残しの種から
橘の双葉の新芽が!地面のところどころに ・・・ビックリマーク

たったひとつ残った橘の実

それから友人にもらった 10センチほどの「つるサマースノー」が
3年目にして地植えするほどに成長し・・・

つるサマースノーの足元

植木鉢の底をスコップで少し穴を広げて浅く地面に植え込んだ鉢から
放射線状に2メートルのフェンスに気持ちよさそうに広がって・・・

フェンスいっぱい広がるサマースノー

月日は・・・ホント・・・ 光陰矢のごとし お茶



庭ブロ+(プラス)はこちら

今朝のおともだち

久しぶりの雨上がりの朝・・・

雨上がりの今朝の庭

パンくずを持って出ると、どこからともなく「キジバト」がやってきて
カメラをむけてもスズメは逃げるがキジバトは気にしない。
3年ほど前からこのキジバトとおつきあいが続いている (~~***

キジバト

キジバトの手前右、ワインレッドの元気な茎と葉は
毎年増えてゆくしゃくやくです。

大アーチのてっぺんでは

クレマチス「ベルオブウヲッキング」が元気にばんざいをしています。

大アーチ

つるバラアズビス、ストロベリーアイス、アンジェラ、レディヒリンドン
マリアカラス、ニュードーン、ラレーヌビクトリア、バロンジロンドラン・・・

大アーチの足元

と、いうぐあいに大アーチの足元はとても混雑しています汗
5月が待ち遠しくもあり、恐ろしくもあり・・・

雨上がりのテラス

<<最初    <前    388  |  389  |  390  |  391  |  392    次>    最後>>

プロフィール

カスクドール

シフォンケーキ

      ”こんにちは~♪”

♥お花を育てたり、お料理・お菓子作りが趣味です♥ささやかな庭で、その毎日うつりゆく姿やバラ苗の成長を楽しんでいます♥

♥カスクドール(フランスDelbard作1984年)はフランス語で『金の冠』幸運をもたらすものとされています♥ご訪問いただいた読者の皆さま方に・・・きっと、ステキな事がたくさんございますように~♥♥♥


カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

最近の記事一覧